言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

10月晦日に

2021年10月31日 | 日記

 

        

          対馬 金石城址  

 10月も今日で終わり、今年もあと2か月になりました。総選挙とハロウィンの日になりました。

 総選挙は、私は昨日のうちに期日前投票に出かけました。いま、速報があっています。ビックリすることは投票締め切り時刻8時にはテレビ速報があって(当確)がすぐにありました。すごいな!開票作業はいらないのでは、と思いました。どんな結果になるのか分かりませんが、そんなにはこれまでと変わらないのではと思われます。孫ムスメが18歳になっていたので(選挙権初行使)をしてきました。まだ選ぶことができない孫です、1票を投じることの経験をしてきただけですが、まあそれでも可かなというところです。0.5票とカウントしてもいいのでは???

 ハロウィンの日です。渋谷では区長さんが(来るな!)とお願いしているのに昨日ですらウジャウジャと出かけているとか驚きです。この国の愚かさを表しているようです。どうしてこの国の(特に若い人は)オロヨイのでしょうか。この国が何百年と続けていた(地蔵さん祭り)や(観音さん祭り)はうっちょいて、ヘンな恰好までして騒ぎまくっているのです。この国の伝統的な良さを若い人に知らせなかった私ども(大人)の責任でもあります。ハロウィン騒動を見ながら、もう一度、この国の(祭り)を見直す行動をすべきです。山田大王神社の秋祭りも今年はないようです。残念!明日は1日(Daioカフェ)です。お詣りにお出かけください。

 対馬旅日記は明日に!

 今日の天気(

 


旅行記1

2021年10月30日 | 日記

  

 2泊3日で対馬に行ってきました。3人の同じメンバー2回目の旅行です。今回もOさんのプランによる旅行でした。とても緻密なる計画を立てられる方で(おんぶにだっこ)で参加させてもらいました。事前に多くの資料をもらって一読をしてはいたのですが、やはり(百聞は一見に如かず)でした。

 対馬はいまでも国境の島、太古より中国、朝鮮半島との橋渡し的存在だったので文化的にも優れたものが残っています。今回訪問したメインのテーマ(対馬の神社)も然りでした。(神道のルーツ)をさぐるような旅でした。人吉球磨とは違った形で神社が存在していました。それと神社(お宮も含む)の多いことにはビックリしました。人吉球磨には集落ごとにお堂なのですが、集落ごとに(お宮)でした。いろんな神が祀られていました。まるで日本神話の原点みたいに感じました。

      

 神社の狛犬もよく見てきました。人吉球磨とどう違うのか写真を撮ってきたので見比べてみようと思っています。小さな神社にも狛犬が置かれていたのには驚きでした。

 金田城にもトレッキングしました。まだ足にきているほどに歩きました。きちんと整備されているのには感心しました。たいへん参考になることがあったので、明日からもう少し報告してみます。

 今日の天気(→一時

 


10月26日

2021年10月26日 | 日記

     

 今日はほぼ1日、A新聞社記者さんと付き合っていました。まだ若い新聞記者さん、これからいろんな場所や人と出会って成長していく人だろうと感じました。

 まずは、こんな処まで取材に行こうと思ったことに、その心意気を感じました。出張ですので上司さんも簡単には許可しないはずです。いろいろな(行かなければならない理由づけ)が必要だったはずです。そんなことが少しは理解したつもりで取材への協力をさせてもらいました。そんなことが(山江)や(人吉)の売りにつながってくれたらと思ったからです。

 資料館に来てもらって取材してもらいました。昼からは被災文化財のお堂等を一緒に廻って見ました。私も久しぶりでした。家屋の解体等も進んですっかりを様変わりしているところもありました。しかし、後回しになっているお堂等はまだそのままの状況でした。

 夕方から小柿の住民の方4名に集まってもらっての取材に同行しました。私もついでにいろんなことが聞けて良かったです。

 取材されたことがどんな記事にまとめられるのか楽しみです。

 今日の天気(霧  


疑問符???

2021年10月25日 | 日記

      

 市の選管から(選挙公報)配布の依頼がありました。2時半から市役所発で町内に配布する予定とあったので、遅くに持って来てもらってもそれから仕分け作業となると(遅くなる)と思って、直に市役所に取りに行きました。会館で4人で仕分け作業をして、ちょっとは速くに地区委員さん宅に届けることができました。

 夕方のニュースで、印刷された広報の配送作業があっていました。今日のうちに地区委員さんから班長さん宅まで届いて、それから各世帯に配布です。

 広報の中味は(公約等がびっしり書いてあります)(新聞紙大です)・・・疑問点は(だれが)(何人の人が)読むのだろう!読んで投票行動の参考にする人はいるのだろうか?です。

 疑問点の私的結論・・そんな人はほぼいない、です。99.9%の人はチラリと見るだけで読むことまではいかない、そのまま新聞紙とともに捨てる、です。期日前投票した人には間に合わない情報提供なのです。

 多くのお金を使っているはずです。もったいない、無駄なことだと思いました。

 このようなことを(無駄)といっている政党は全くいないというところにこの国の政治家の‘おろよさ’を感じるのです。今日はそんな無駄なことに時間を使ってしまいました。

 今日の天気(→一時


10月24日

2021年10月24日 | 日記

    

              

 今夜は(季節外れの花火)がありました、午後8時から40分程度。あるのは分かっていたのですが外から大きな音が聞こえ出したので(あ!花火)と思ったくらいでした。人吉での花火は8月16日と決まって?いるので、それに慣れ切った私にはまったくの(季節外れの花火)でした。孫たちは(球磨川)近くまで見に行ったようでしたが、私は家の外に出てちょっとだけ見ることができました。外は寒くなったのでブルブル震えながらでした。

 水害だったりコロナだったりでいろんな催し物ができなくなっていて久しぶりの(花火)でした。(花火)や(もち投げ)などは人が寄ってきて賑わいます、少しずつこんなことができるようになってくるといいなと(花火の音)を聞きながら思いました。

 人は一人では生きられず、多くの人と寄り添いながら生活している動物なのだということをこの2年ほどのコロナ生活で身にしみて感じています。人と繋がったり隣の人と寄り添うことの大切さをそろそろ取り戻したいものです。コロナは収束に向かっているのか、感染者は少なくはなっています。ちょっと安心感は漂っていますが少しずつ緩んでいった方がいいような気がします。もう少し、もう少しだけ!な気がするのですが。

 今日の天気(一時


10月22日

2021年10月22日 | 日記

      

 金曜日でしたが資料館勤務しました。午後から免田小学校3年生の社会科見学があったからです。今年度初めての社会科見学でした。(むかしの道具調べ)の学習です。資料館に展示してある農具(民具)などの見学です。実際の学習は3学期だそうですが、度々学校から出かけるわけには(いろんな見学学習)との組み合わせで今日になったようです。

 2クラス60名の子どもたちでした。見学は2班に分けて(ほとけ展&常設展)と(むかしの道具コーナー)に分かれて行いました。そして質問タイムは一斉に行いました。主目的の(むかしの道具)のことより(仏さま)の質問が多かったことにはビックリしました。十二神将の頭上に干支の動物があることへの質問には感心しました。子どもたちの素直な目は素晴らしいです。

 ほとけ展コーナーも見てもらいました、そのときは(仏さまにはさわらないで!ばちかぶるぞ!)と注意しました。子どもたちには通じたようでしたが、(今年4月に菊池から来られた担任の先生)には通じなかったようでした。

 (むかしの道具調べ)はこれからの学習です、子どもたちとの出会いはこれからのようです。

 急に冷え込んでいるこの2,3日です。体がついていきません。

 今日の天気(一時

 


研修会に

2021年10月19日 | 日記

         

 今日は文化財保護協会の研修会が湯前でありました。コロナの影響を受けて去年からなかなか実施できなかった研修会です。この9月くらいからボチボチとできています。しかし、今日も事前予約、先着50名限定の研修会でした。まだまだ安心は禁物なとき致し方ないことかなと思いながら面倒くさいなとも感じました。

 湯前では(下里大師堂)の解体修理をしています。それに関わっておられる伊東先生の講演でした。写真をふんだんに使われてのお話とても良かったです。自分自身の課題としてもっと基礎知識を持っているとスムーズに話が聞けたかなと思いました。しかし、また郷土の中世から近世時代の建造物の素晴らしさを感じることができました。

 参会者で多くの方の知り合いにも会うことができました。コロナでなかなか出にくかったので今日はよかった!という話も聞けました。人の行動制限にも影響したコロナの意地悪さのことでした。本当に早く収まってくれることを願うだけでした。(やまえのほとけ展)のCMもしてきました。予約も受けてきました。

 今日の天気(


やまえのほとけ展2021 ③

2021年10月18日 | 日記

 ほとけ展が始まって初めての土日がありました。田舎の歴史資料館なので人が来られるのはどうしても休日のようです。ところが休日の資料館対応は(シルバー人材センター)にお任せなのです。(どうにかしなければならないとはずーっと思っているのですが)

 常勤者で休日対応はできずにシルバーさんに土日の受付業務をお願いしています。したがって企画展があっているときの土曜日、日曜日には時間を見つけて資料館に出かけるようには努力しています。

    

        岩ヶ野堂 薬師さん

 日曜日のことです。シルバーさんから電話があって出かけました。9月に高校生職場体験に希望していた人の来館でした。コロナまん延中で中止になっていた職場体験予定者でした。保護者の方と一緒に来館してくれました。歴史に興味があって将来はそんな仕事に就きたいとのことでした。そんな若い人と喋りながら頼もしく嬉しく思ったことでした。ほぼ同じころに、熊本市からご夫婦、そしてDeaiさんと来館してくれました。それぞれにいろんな喋りをすることができました。休みの日に資料館に出かけて行って来館されたいろんな人とお喋りすることは楽しいことです。(仏さま)をたくさん展示していて(仏さま)をとおして来館者の方と(一期一会)をすることができています。

 

 今朝からうんと冷え込んでいます。残暑が長く続いて、そしていきなりの初冬になりました。体がついていかずにブルブルです。

 今日の天気(


山江村ICT教育研究発表会に

2021年10月15日 | 日記

 今日は山江村「教育の情報化」研究発表会があったので参加してきました。ところがコロナ禍のためにオンライン公開でした。ほんの一部の人が学校での参加でした。私は万江小の公開授業から。学校外の参加者は5名・・70名ほどの方がオンラインだったようです。教室には入れず、廊下からの参加。オンライン配信しているのでウロウロやお喋りも厳禁・・ちょっとたいへんでした。授業研究会も廊下から参観していました。

   

         万江小学校 授業光景

 昼からは山江中での全体会。面白かったのは「ICT教育で育った子どもたちの今」で社会人1名、大学生3名、高校生1名の参加による体験談でした。ICT教育を受けて育った子どもたちからの体験話しでした。面白い視点からの発表でした。研究主任経験者からの発表(パネルセッション)、そして最後に中川一史先生の講演、盛り沢山で時間が足りなかったのがちょっと残念でした。

    

     相変わらず歯切れ良い中川先生でした。 

「10年やる!」といってはじめたICT教育・・・はやいもので10年が過ぎてしまいました。すっかりアナログ人間になってしまった私にとって(一日デジタル化)した一日になりました。明日からのさらなる山江村の教育に期待です。10年間多くの方に支えられてのことでした。懐かしい方にも会うことができてよかったです。

 今日の天気(


やまえのほとけ展2021 ②

2021年10月14日 | 日記

      

           神園薬師堂

 明日から(やまえのほとけ展2021)を開催します。今年は予算をもらって(ポスター)と来館者配布用(図録)を印刷屋さんに作ってもらいました。これまではワープロ作成してコピー機で作っていました。当たり前ですが出来あがりはまったく違います。図録もカラーになったので見やすくもあります。

 会場も準備OKで明日からの来場を待つのみです。コロナによる入場制限も(県内在住者のみ)ですが12月12日までの期間中にはもっと制限解除されることを期待しています。

 今回はコロナ禍から一日も早く脱することができるようにと、(薬師如来)さんに集合してもらいました。山江の4ヶ所の薬師堂と去年の豪雨で被災して資料館に一時寄託されている相良村八ツ田薬師堂の5つの薬師さんたちに大集合してもらいました。

 5つの薬師さんたち、それぞれに特徴ある造り方で比べて観てもらうとたいへん勉強になります。気づいたことも多々あったのでこのブログでも紹介していきます。ぜひ、時間を見つけられて来館ください。

 今日の天気(