言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

6月晦日に

2019年06月30日 | 教育
     
   
 今年(平成31年&令和元年)も今日で半分の折り返しです。時が過ぎるのが早いです。

 朝からの雨で孫ムスコのサッカーは他所からのクルマ移動もあってか中止になりました。雨の中ではかわいそうなのでよかったようです。中体連のサッカーは応援に出かけていました。中体連サッカーは今日の雨の中でも実施だったようです。孫ムスコは学校の部活動に入っていません、いわゆる帰宅部です。クラブチームに所属しています。
 部活動の在り方が小学校は変りました。社会体育への移行です。先生たちの働き方改革にあわせて形的にはスムーズにできているようです。ただ一人一人の運動への親しみという視点からはマイナスになってしまったようです。今後、どう修正していくかは課題になるような気がします。行政も学校も考え、修正すべきことが出てくるはずです。

 中学校はこれまでのように運営されています。ところが先のことを考える必要はあるようです。‘少子化’への対応です。今までできていたことができない状況が出てきているのです。野球、バレーボール、陸上、サッカー、バスケットボール、剣道とできていた部活動が子どもの数減少でできなくなっています。チーム編成ができないのです。とくに小さな規模の学校では切実なことのようです。
 もう一つはわが家の孫ムスコのようにニーズの多様化に学校部活動が対応できなくなっているということです。この部活動があるから選んで入るからこんな部活動をしたい・・という個の願いが主張されるようになってきました。学校の先生が指導者である部活動は限界があります。それにどう応えることができるかという問題です。
 今後もいろんな課題がでてくると思います。一つ一つ丁寧に考えて対処するしかないのかもしれません。場当たり的ではなく先見の眼を以て対応していくことが求められているような気もしています。

 今日の天気(

梢山

2019年06月29日 | 日記
     

               

 人吉市の外れ北東側に梢山(こずえやま)という地名があります。山というよりも台地になっているところです。神社もあって神社名は木末(こずえ)神社と云います。この一角に中小企業大学と工業団地があります。工業団地の中には学校給食調理場もあります。工業団地なのですがまだ空地もあります。なかなか人吉に企業誘致とはいっても「はい!」といってくるような企業はないです。安い土地と人はたくさんいるのに企業立地としてはやはり都会の方がいいのでしょうか。

 工業団地の中に送電線があります。その下は工場を作るわけにもいかないのでしょうか、ポツンと空いていて、いまはサッカー場になっています。写真では緑でいいサッカー場に見えるのですがイマイチだと思われます。
 わが家の孫ムスコのチームは(ロアッソ人吉ジュニアユース)と来年はなるはずです。何故だか分かりませんが今年は(人吉FAジュニアユース)というチーム名になっています。この雨の中、熊本と阿蘇からロアッソのチームが来て合同練習とゲームがあったので昼まで見にいってきました。中学になってから地元でゲームがよくあっているので観ることができています。見ていると面白いものです。

 今日は雨でしたが子どもたちはたいへんだったと思います。今日明日は中体連でもあります。どれだけの競技ができたのでしょうか。どうしてもいま時期の開催なので‘雨’には見まわれます。受験のこともあるのでしょうが、郡市の大会を夏休み(7月後半)にするとよいのでしょうが。全国大会は2学期になってもいいのではないでしょうか。いい条件で子どもたちには競技させたいものです。

 今日はこれから東間小学校の歴代P会長、校長会の懇親会です。これから出かけます。

 今日の天気(

文化財の現状と課題

2019年06月28日 | 日記
     

 人吉新聞さんが各町村を廻られて(座談会)をやられます。7~8年前にそれに出た経験があります。今日は4時から(村制130周年記念)というタイトルで座談会がありました。3つのテーマのひとつに(山江村制130周年)があって、その中で‘文化財の現状と課題’、‘文化財保護に向けた取り組み’、‘地名の復活’、‘村誌発行’について、課題が与えられていたので発言をしてきました。
 少しだけ紹介すると、「やまえの文化財の特徴に‘質と量’がある、‘質’は高寺院、大王神社に代表される国の重要文化財があること、‘量’は、各集落にお堂が点在し仏さまが坐しておられること、信仰心の深さ・・・自慢してよい先人からの伝えが残っていることである。課題はその文化遺産をどうやって次世代にバトンパスをするか、たいへん難しくなっている」というようなことを喋りました。
 新聞社主催の座談会でしたが、たいへん勉強になりました。「地域づくりは住民が主役になって」という村長の発言が頭に残りました。終わってから懇親会もありました。

 今日は朝のうちと夕方はザァーッと雨が降り、昼すぎは晴れ間も見えました。へんな天気でした。

 今日の天気(

6月27日

2019年06月27日 | 日記
     

 今日は資料館勤務、午後から多良木町の2つのお堂に。応永7年(1400年)の鰐口は片面の2/3ほどが欠けています。ふだんのお詣りのときに叩いて鳴らすくらいでは壊れることはないはずです。戦国時代の戦いのときにドラや鐘などと一緒に打ち叩かれたせいだろうと思います。そして‘戦利品’として人吉球磨に持ち込まれたもののようです。
 応永10年(1403年)のは写真で撮っただけではわからなかった文字を確認することができました。やはりカメラの眼よりも人間の眼の方がまだ見えるようです。鰐口をずいぶんと借り寄せることができました。来週が山場だと思います。

 わが家近くの本屋さんはレンタルビデオ&ⅭⅮもしていました。最近過去形になりました。レンタルⅭⅮを止めました。いまや音楽はⅭⅮではなくてネット配信なのだそうです。私はどうもネットでというのは信用できなくて無理です。(モノ)がないとダメな方です。私ども世代は(レコード)(テープ)(ⅭⅮ)とモノから音楽を聞いていたからかもしれません、ⅭⅮはレンタルを止めたので安く売っておられます。売り始めてちょっと経っていたので有名?なのはもうありません。216円で売ってあるのを6枚も買ってきました。akikoというジャズシンガー、cobaというアコーディオンを弾く人のⅭⅮなどです、初めて知ったのですが聞いてみてよかったです。私の知らない世界がまだまだあることを知らされました。

 今日の天気(のち一時

ようやく

2019年06月26日 | 日記
     
  
 朝から雨が降り始め、ようやく北部九州で‘梅雨入り’宣言が為されたようです。前々からですが(気候的には)人吉盆地は南九州です。人吉盆地の南側山地よりも北側山地の方が険しいです。したがって南側の影響を人吉盆地は受けやすいようです。
 例年だと南九州が梅雨入りしたときは人吉盆地も同じような気候になります。ところが今年は北部九州的になりました。梅雨前線が霧島えびの山地を超えることができませんでした。ようやく九州全体が梅雨入りしました。例年とは違った梅雨模様になっているようです。台風までも九州接近しそうです。ひょっとすると(短い梅雨)になるのかもしれません。雨が続いて災害がないことを祈っています。
 梅雨のときは(アジサイ)の写真を紹介しようと思っています。いろんな種類のアジサイが見れるから今の時期は楽しみでもあります。

 今日も訴えごとの相談が市役所からありました。(隣の木が生い茂ってわが家に伸びてきている)という訴えが市役所にあったのだそうです。隣同士のことにまで市役所は相談に応じなければなりません。‘どっちもどっち’なので・・・致し方なく町内にもふってこられました。近所どうしの(近助)作用がなくなっているようです。隣同士で助け合う、という意識がほとんどなくなっているような気がします。(共助)(近助)などをなんとか!と訴えてみようと思いますが・・・焼け石に水にならないか、心配です。

 ようやく梅雨入りしたのに(水)、ご近所さんは(火)がついているようです。

 今日の天気(

調べても

2019年06月25日 | 日記
      

 調べても調べても‘わからない’ことってたくさんあります。ここのところ毎日「鰐口の銘文」について追いかけています。人吉球磨に現存する鰐口が他所から持ち込まれたもので、その因は‘戦利品’として・・・というのを今度の鰐口展で云いたいのです。その原稿を準備しています。そのことを調べているのですがわからないことばかりなのです。

 瑞光寺阿弥陀堂に鰐口があります。「奉寄進清源山瑞光寺阿弥陀如来・・・」とあります。書かれてある文言と現在地が一致しています。寄進されたときから全く動いていないのです。天文12年(1543年)ですので500年近く同じ場所に掛けてあった鰐口です。じつはこのような鰐口の方が珍しいのです。

 「薩州阿久根院底廣廣大禅寺」と書かれたものがあります。鹿児島県阿久根地方のようです。しかし(底廣廣大禅寺)というお寺は今はありません。阿久根のお寺に寄進されたものが現在は人吉球磨のお堂に掛けられているのです。「奉施入善応寺・・・」というのもありまう。善応寺だけでは、どこなのか皆目見当もつきません。人吉球磨にも善応寺の記録がありません。どうして、どのような経路で、人吉球磨のお堂にあるのかが不思議なのです。

 寄進した人の名前も難しいです。今日、人吉の図書館まで調べに行きました。(犬童七兵衛)という名前は一致(時代も)しましたが他の文書に出てきた七兵衛さんと鰐口に書かれてある七兵衛さんが同一人物化は断定できません。(犬童)姓なので、人吉球磨の人には間違いないと思うのですが。
 調べても調べても答えは出ないのです。この2,3日堂々巡りをしています。

 今日までは天気はよかったです、予報によるとどうやら明日から崩れそうです、そろそろ梅雨入りかな!です。

 今日の天気(

企画展準備に

2019年06月24日 | 日記
     

 今日はあさぎり町2ヵ所に鰐口を借りに出かけました。1ヵ所は自宅横にあるお堂でした。よく見ないとわからないお堂ですので近所の方にもあまり知られていないのでは、と思いました。むろん始めていったのですが、りっぱな2mほどの木造地蔵菩薩立像があったのでビックリしました。木造の地蔵菩薩像としては郡市では一番大きいのではないかと思いました。調べてみる価値はあるようです。鰐口は家の中に‘なおしこんで’ありました。
 それからもう一つのお堂に。管理人の方が従業員の人を伴って来られました。固く取り付けられていた鰐口を外してもらいました。私どもとしては手間が省けてよかったです。外したついでに2か月後は保管を十分にされることをお願いしてきました。早め早めに鰐口搬入を進めています。

 国会のこと...分かりきったことを為すことの意味はあるのでしょうか。くだらない時間の浪費が為されているような気もするのですが。多くの人とお金を使って活動している国会です。私ども庶民からすれば(離れすぎている)感がありすぎます。もっと身近にならないと、もっと政治離れ・無関心が増えると思われます。ご用心です。

 今日の天気(

GG

2019年06月23日 | 日記
      
    
 今日は町内GG大会でした。GGとはグラウンドゴルフのことです。鬼木では(青壮年部)があって・・・青壮年部といっても会長さんが63歳くらい??・・定年がない会は多くが高齢化です。・・・その青壮年部の方が企画運営しての町内GG大会です。30数名の参加でした。私も参加しましたが久しぶりのGGでした。これまで、たぶん10回くらいの経験です。老人クラブの人は週に何回も練習しておられるので私よりはるかに上手でした。9時に始まって10時半ころ終わって12時から懇親会。

 (昼からのビール)は美味しかったです。いろんな人と喋ることもできました。仕事をしているときはなかなか出来なかった町内の人と交わり・・・年齢的に少し遅くなりましたが、これからが始まりだと思っています。しかし、若いうちから仕事をしながらも時間を見つけて町内のことに関わってこられた人もたくさんおられます。その人たちの話もたくさん聞くことができました。(住民自治)・・たいへん興味深く思っています。人生の終り部分に携わってみようと思っています。

 ある「鰐口」に「肥後刕海東郷須郷村江福寺」と刻まれています。「刕」は州のことです。海東郷は旧小川町海東のことのようですが、(須郷村)(江福寺)のことはわかりません。人吉球磨に現存する鰐口の中で他所からきたものが数多くあります。元の場所をさぐりたいと、書かれてある地名、人名を手掛かりに探していますが・・・ほとんど困難です。しかしチャレンジします。

 今日の天気(一時

 

たいへん

2019年06月22日 | 日記
      

 町内会のことです、いろんなお願いごとを訴えてこられます。今日は防犯灯のことでした。保留中(検討中)もあるので2件ほど
お願いがあっているところです。ひとつは近くなので暗くなってから見てきました。今の場所を変えるという提案があっているのです。自分で確かめてみて難しいなと思いました、近くの方で話し合ってもらってベストな電柱を決めてもらうのが一番だと思いました。
 山江でも教育委員会が防犯灯を担当していたことがあったのでたいへんだったことを思い出しました。電信柱すべてに防犯灯をつけるのが一番いいのでしょうが、電気代は地元・町内持ちです、理想と現実の課題がここにでてきます。結局は望まれるいちばんよい場所を選んで!ということになると思います。
 もう一つは(防災無線)です、うるさいのでトランペットの向きを変えて!わが家には聞こえない!の両論が必ずあるのです。いざ!というときのためです、聞こえないところに対応すべきだろうと思います。これまた、難しいものです。
 まだ2カ月ほどですがいろんな経験をさせてもらっています。日々、勉強です。

 なかなか雨が降りません、もう6月も終盤に来ているのに、今年は梅雨はないのかもしれません。今日は南の山は真っ黒雲でした、梅雨前線の先っぽがあるような感じでした。田植えは終わりつつあります。水は?と、この前訊ねたところ(まだ、だいじょうぶ)ということでした。ちょっと心配ですが、予報では来週中ごろからマークがみられます。そろそろかな!です。

 今日の天気(一時

 

ちゃくちゃく?と

2019年06月21日 | 日記
    

 今日は午後から鰐口借用に出かけました。あさぎり町です、2つのお堂に行きました。1つのお堂の鰐口は、‘なおしこんで’ありました。(球磨弁でなおすというのは片づけるという意味です。)なおしこんであったので、はじめて見る鰐口でした。厚さがあって重たい鰐口でした。‘なんでも鑑定団’に出たことがある鰐口らしくて(20万円)と評価されたのだそうです。盗られてはと、それから(なおしこむ)ようにされたそうです。

 もう一つはお堂の前にぶら下がっていました。したがって写真は今まで撮っていました。管理者の方に許可もらって掛けてある鰐口を取り外しました。(盗難)のことを話して、これからは保管を勧めました。お祭り(彼岸のときの開帳)のときだけに使われたらと話してきました。ちょっと残念なことですが、そうしなければならない状況です。

 7月12日からの‘鰐口展’に向けてちゃくちゃく?と準備を進めています。そしてわからないことの勉強中です、最近は‘鰐口’のことが気になってお堂を見かけたら車を停めて(鰐口の存在)を確かめるようになりました。古い(中世の)鰐口はもう出てこないとは思います。しかし近世の鰐口を含めてなぜこんなにあるのだろう!と不思議に思っています。私の問題追究の一つの課題になってしましました。

 今日の天気(