goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

金沢リベンジ旅行はここから

2023-04-12 | 旅行
金沢城公園の行きそびれた場所のリベンジながら、歩くことがとても楽しかったので
今回は金沢駅から歩いて回ろうと楽しみにしていたというのに大雨だよう。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なくバスに乗ってここまで行った

尾山神社

明治8年の建築、和漢洋の三様式を混用した異色の神門上には有名なステンドグラス(ギヤマン)
この避雷針は日本最古のものだそうな。

この門をくぐった先に拝殿

お詣りをして神門の方を振り返る

ちょいとスタイリッシュな狛犬 なんせ雨なのでキッチリ撮影しきれなかった


かなりの巨木な淋子紅梅は流石に咲いていませんでした 前回ここ寄ってたら満開だったろうなぁ(悔


利家公だよ!もっと近づいてみるよ!

噂に聞いてた近くにいるという奥方のお松だよ!



雨の中でも素敵でしょ?


辰巳用水って兼六園にあったものだよね(たぶん

拝殿側に目をやると、こんなオブジェがケロケロ

巨大な蓮の葉の上で雨の中を喜んでいるよう

その奥には金谷神社

その手前に


拝領石ということで思い出されるのは忍者寺。あそこの秘密の抜け穴に使われたのも拝領石=前田家ってこと

たぶん右に見えるは藤棚だろうなぁ ここも季節が季節なら美しいだろうなぁ雨だし( ノД`)シクシク…

少し中を歩いてみたかったけれど、雨で滑って池に落ちるのが関の山よね(; ・`д・´)

金谷神社の先にはこんなものが

白鳥路も素晴らしかったけど、ここ金沢はブロンズ像作家さんが隆盛なのかね

更に奥へと歩を進める 雨にメゲテはいけないのだ!

そう。私の目的地。今回はここから登城したかったのです

この木製の鼠多門橋で広い幹線道路を渡り、愛すべき金沢城公園にリベンジさっ!✧٩(ˊωˋ*)و✧ ボチボチつづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山の朴葉味噌焼で百十郎赤面

2023-04-12 | グルメ・クッキング
白川郷で買ってきた朴葉味噌でプロレス見に来た人にもお裾分け



こないだの買い置きのステーキ肉を流用(失敗するとイヤだなと和牛じゃなくオージー使用)


もろきう/大根漬け/キムチと。。。

前回も買った金沢アント四十萬谷本舗のごぼう漬物美味しいのでリピ買い♪

ホットプレートで焼けと書いてあるだけ。試行錯誤で開始!

オリーブオイルを表裏に塗ってから味噌をのせて


こんな感じから


客用に長~い豚バラ追加(あんまり長いので半分に切ったあとの1枚)

お酒も白川郷で美味しい百十郎発見!そうよねお膝元だもんね!今回は赤面!大辛口純米!

言わずもがな美味しいお酒 リュックにしょって買って帰った甲斐はあったか?(筋トレw
でも考えたら近所で買えるので他のお酒を買うべきだったと後々後悔することになる(マテ次号(=゚ω゚)ノ

録画していった新日本プロレス両国大会 旅行じゃなきゃ行きたかったなぁ。。。
なんと真田がIWGP獲った!と帰りの車中の5ちゃんプ板で知り、ワクワクして見たというのに延長。。。
肝心のラストが撮れてなかった。・゚・(ノД`)・゚・。 久々見応えのある良い興行だったと思うわ

翌日は百十郎の残りで

平目刺/ひじき白和え/もずく/三つ葉おひたし/大根漬/ごぼう漬物

なっつは帰って来てからベッタリヾ(*ΦωΦ)ノ

もうどこへも行かないYO(=゚ω゚)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする