goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

ルンバ i3+ 一カ月レンタル1980円おためし

2021-11-07 | グルメ・クッキング
またしても購入前の家電レンタル 今回はルンバ
レンタル料が変わらないので上位機種を頼んでみた。

以前、加齢で重い掃除機を使うのが億劫になったとおっしゃる方がいらしたが
マキタや日立のコードレス掃除機は軽くて手軽ですぐに使えて便利ですよー!と
伝えたかったのだけどコメント受け付けてらっしゃらない方でした。
私も同じで、重い掃除機を持ち上げてセットする面倒から怠け気味になっていた。
単機能な日立のコードレスにしてから本当に苦も無く掃除が快適になりました。

更に怠けられるかな?(;・∀・)と、それなり興味があったルンバにトライ。
充電中でまだ動いていない段階では興味津々で近寄るなっちゃん

(故あって廊下に緩衝材を敷いています)

さてまずはスマホにアプリをDLして設定をしなくちゃならない。がっ!
Wifiの周波数帯を選ばなくちゃいけないのも知らなくちゃいけないけど
とにかく繋がらない。やっと新規登録画面までたどり着いて名前をつける。

私の年代でロボットに名前をつけろ言われたらHALがお約束(=゚ω゚)ノ
命名と使用者登録までは進むがこれ以降の設定はなんとしても出来ないまま。
同期しないと使えないじゃーんヾ(*`Д´*)ノ"彡 ここまでで1時間ほど試行錯誤。ダメ。

むっかりしてクリーンボタンを押してみたら充電ドックからガチョンと出動したっ!
アプリで細かい設定をしないまでも一応は使えるらしい。よしよし。
そして仕事ぶりを見守りながら後を追う。

たぶんAIが我が家の軌道を学習しているのだろうと希望的観測するんだけども
どうにも動きに規則性が感じられない場面が多すぎる。

ぶれずに直線をまっすぐ進むのには感嘆するが、廊下の半分直線で二回往復したら
次はリビングに駆け出すシマツ。廊下まだ半分残ってるじゃないのハルコさんっ!
リビングではあからさまに仕掛けたゴミを目の前にして方向転換。何やってるのハルコさんっ!
トレッドミルの下に潜れる高さがあったので入り込んでくれたのはエライっ!
と思ったのも束の間、傾斜の狭いところに入り込んで出られなくなってる間抜けなハルコさん(苦

救出してから台所を何度も往復したり、竹ラグマットを乗り越えられず撤退して他に行ったり
一向に目立つゴミを吸いに行かなかったり、もうねイライラする。姑根性が盛り上がってくるw
そんなこんなを1時間。一向にドックに戻る気配がない。充電あるだけずっと動くつもり?
そして何故かドックの左側の廊下には一歩も行こうとしないのは何故?なんなのーっ!(怒

何よりこんな狭いマンション。しかも全部屋でもなく自分なら5分や10分で終わる掃除機作業。
な~にやってるのハルコさんっ!こんなに使えない嫁は初めてだわよっ!(一度も嫁体験ないけどw)
1時間も掃除してマトモな仕事が出来ない新妻HAL1号。出来ない癖にスゴクうるさいし。

結論:こりゃダメだ。期限で返す。新品買うの止めるw これに8万円の価値観は私には持てない。
   もっと改良&小型化されるまで待つ。神経質な人には向かないキガス

笑っちゃうのは猫の自動給餌器にぶつかって(壁と同じでそれはいいが)その衝撃でフードが出る!
それをハルコは勿論食べようとするのです。急いで床にこぼれたフードを守ったわっ!w

部屋にコードなど配線があると間違いなく絡みついてしまうらしい。
おかげでPCや扇風機のコードを外す。大扇風機はトレッドミルの上に乗せる。
ベッド下をやらせたくて、下に入れてた荷物やリビングの物をベッドに置く作業も必須。
椅子の足で往生するので位置を動かすのも必須。
こんなの動かしてる時間でコードレス掃除終わっちゃうよ。。。

それなり面積のある家で家具や荷物にコードがなければとても便利に使えると思う。
うるさいから外出中に自動運転が良いらしいけど、どこかでつまづくと多分ダメ。
ウチは頑丈なマンションだからまだしも、最後にゴミの吸引など爆音がするので
深夜や、賃貸など造りの薄い共同住宅では更に厳しいかも。
結局1時間たっても止まらないので強制終了した。ドックに自走で本当に戻れるのかは不明(;^ω^)


なすの毛を吸ってくれるのはありがたいけど、ウチの家風には合わないわ。
早く実家にお帰りなさい(-_-)/~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする