
ノロウィルスはすっかり沈静化したようですが、スーパーマーケットの売り場では、今も貝類は火を通すようにと表示されています。
う~ん、やっぱり今年は『生ガキ』を食べる勇気がありません。
カキの土手鍋、カキフライ、カキのオイスターソース炒め、炊き込みご飯・・・と様々な料理が巡りましたが、ふいに『カキのパエリア
』が浮かんだんです。
パエリアは大好きなので、しょっちゅう作りますが、カキかぁ・・・
パエリアの作り方はこちらでも紹介しましたけど、やっぱりカキだからね、カキをぷっくり仕上げたいねぇ・・・
ということで、今日はまずカキをさっと煮て、ぷっくりしたカキと、カキのエキスたっぷりのスープに分けて、まずはスープでパエリアを八部どおり仕上げ、最後にカキとトマトを交互に飾ってパエリアらしい仕上がりに・・・
おおそうだ、やっぱり緑系もあったほうが色彩的にいいし、美味しさ倍増するので、すじなし豆を使用。
う~ん、トマトは彩といい、味といい、まさに万能です



ね、いい感じでしょ。
味はやはりちょっと他の食材とは違ってます。
それにしても、カキは火が入ると縮んじゃいますね。
それと、パエリアを作るたびに思うんですけど、お米1合で、十分2人前はあるし、あまり手間もかからないので、ほんとパーティー料理とかには最適ですよね。
パーティーのリクエスト
もちらほらもらっているし、今度はパエリアをメニューに入れましょうかね。
↓パエリア好きなら是非☆ポチッと♪


カキの土手鍋、カキフライ、カキのオイスターソース炒め、炊き込みご飯・・・と様々な料理が巡りましたが、ふいに『カキのパエリア

パエリアは大好きなので、しょっちゅう作りますが、カキかぁ・・・
パエリアの作り方はこちらでも紹介しましたけど、やっぱりカキだからね、カキをぷっくり仕上げたいねぇ・・・
ということで、今日はまずカキをさっと煮て、ぷっくりしたカキと、カキのエキスたっぷりのスープに分けて、まずはスープでパエリアを八部どおり仕上げ、最後にカキとトマトを交互に飾ってパエリアらしい仕上がりに・・・

う~ん、トマトは彩といい、味といい、まさに万能です





ね、いい感じでしょ。
味はやはりちょっと他の食材とは違ってます。
それにしても、カキは火が入ると縮んじゃいますね。
それと、パエリアを作るたびに思うんですけど、お米1合で、十分2人前はあるし、あまり手間もかからないので、ほんとパーティー料理とかには最適ですよね。


↓パエリア好きなら是非☆ポチッと♪



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます