
ついこのまえ、3月末には卒業式があって、新しい年の始まり4月3日は高知大学の入学式でした。
何かうきうきと、振袖やはかま姿など華やかさのある卒業式とは違って、新入生の服装は男女ともに黒のスーツ姿がほとんどです。
神妙な顔つきには、自分たちが迎えるキャンパスライフに向けた、新たな覚悟が感じられます。
ご両親の目には、この服装だけで、ずいぶん大人びて見えたことでしょう。
学長からは、いつもながら意味深い告示がありました。
学びのあり方が、これまでの教えられるから自ら可能性を拓く学びに変わること。
また、果敢に挑戦し失敗することが許される、唯一無二のときであること。
社会や人類の未来に役に立つかどうかが、を自らに問于ことを忘れないように・・・など、一言ひとことが、心に深く響きました。
人生の新しい一歩がスタートしました。
迷い、失望し苦悩しても、顔を上げて、また一歩前に踏み出していく。
社会は経済の低迷が長引き、徐々に活力が萎えてくるようなNEWSばかりですが、学生生活を卒業しても、そうして誰もが前に進んでいくしかないのですね。
さて、新しい一年が、皆さんにとっても、素晴らしいものになりますよう。
★新しい年に乾杯
クリックしてね

何かうきうきと、振袖やはかま姿など華やかさのある卒業式とは違って、新入生の服装は男女ともに黒のスーツ姿がほとんどです。

ご両親の目には、この服装だけで、ずいぶん大人びて見えたことでしょう。
学長からは、いつもながら意味深い告示がありました。
学びのあり方が、これまでの教えられるから自ら可能性を拓く学びに変わること。
また、果敢に挑戦し失敗することが許される、唯一無二のときであること。
社会や人類の未来に役に立つかどうかが、を自らに問于ことを忘れないように・・・など、一言ひとことが、心に深く響きました。
人生の新しい一歩がスタートしました。
迷い、失望し苦悩しても、顔を上げて、また一歩前に踏み出していく。
社会は経済の低迷が長引き、徐々に活力が萎えてくるようなNEWSばかりですが、学生生活を卒業しても、そうして誰もが前に進んでいくしかないのですね。
さて、新しい一年が、皆さんにとっても、素晴らしいものになりますよう。
★新しい年に乾杯





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます