
お菓子作りは得意ではありませんが、時々むっちゃ
作りたくなってしまいます。
クリームチーズの使いかけがのこってたので、チーズスフレを作ろうと思い立ちました。
スフレのコツは、卵の白身をちゃんと“角”が立つまであわ立てることです。
わかってる、つもり・・・・・が、これがねぇ・・・・今回もまた、オリンピックに気をとられて、もたもたしてたせいです。
またしぼむ
・・・・と思っていたら、
あんがいいい感じでふくらんだ
のですが・・・・・・・
あらら、やっぱり根性入れられなかった、根性なしスフレ
あはっ
、案の定しぼみました

でもいいんです
あたしが食べるんですから。
それにしても、スフレくらいまともに作りたいものです・・・・・
うーん、いつかは焼き菓子
です。
■作り方
A.クリームチーズ150gを室温で滑らかにし、卵黄2個を入れてホットケーキミックス30g、豆乳少し入れ、滑らかにまぜます。
B.卵白2個分をあわ立て、角が立つ手前くらいのところで、グラニュー糖を大さじ2くらい入れて“角”が絶つまでしっかり頑張って泡立てます。
C.BにAを入れて、へらで卵白をつぶさないようサックリとまぜ、スフレカップにふんわりと入れます。
(この時点で、盛り上がるくらいにのせられるならまず成功。べったりなるとだいたいしぼみます。)
200度の余熱であたためたオーブンで、15~20分くらい焼きます。
ふくらみが足りないようなら、追加して焼きを入れます。
画像左が途中の様子、右が追加した後。
で、始めの画像がしぼんでしまったスフレを、手作りの梅ジャムとミントで飾ってごまかしたものでーーーす
★お菓子は苦手です、でもまトライ精神をかってやってください♪


クリームチーズの使いかけがのこってたので、チーズスフレを作ろうと思い立ちました。
スフレのコツは、卵の白身をちゃんと“角”が立つまであわ立てることです。
わかってる、つもり・・・・・が、これがねぇ・・・・今回もまた、オリンピックに気をとられて、もたもたしてたせいです。
またしぼむ



あらら、やっぱり根性入れられなかった、根性なしスフレ





でもいいんです

あたしが食べるんですから。
それにしても、スフレくらいまともに作りたいものです・・・・・
うーん、いつかは焼き菓子

■作り方
A.クリームチーズ150gを室温で滑らかにし、卵黄2個を入れてホットケーキミックス30g、豆乳少し入れ、滑らかにまぜます。
B.卵白2個分をあわ立て、角が立つ手前くらいのところで、グラニュー糖を大さじ2くらい入れて“角”が絶つまでしっかり頑張って泡立てます。
C.BにAを入れて、へらで卵白をつぶさないようサックリとまぜ、スフレカップにふんわりと入れます。
(この時点で、盛り上がるくらいにのせられるならまず成功。べったりなるとだいたいしぼみます。)
200度の余熱であたためたオーブンで、15~20分くらい焼きます。
ふくらみが足りないようなら、追加して焼きを入れます。
画像左が途中の様子、右が追加した後。
で、始めの画像がしぼんでしまったスフレを、手作りの梅ジャムとミントで飾ってごまかしたものでーーーす

★お菓子は苦手です、でもまトライ精神をかってやってください♪




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます