goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

ミルク工房 空

2011年08月06日 | 
久しぶりにミルク工房 空にソフトクリームを食べに行きました。

ここのソフトクリーム、絶品!意外とすぐ近くにある木下酒造の中で買える酒ソフトクリームも無性に旨い。

ミルク工房 空


ジャージー牛のあかちゃん・・・マジかわいいっす?


敷地内に咲くラベンダー


このハーブの飾られた横のウッドデッキでソフトクリームを食べていると、ここから見える山の下に北近畿丹後鉄道のローカル電車が走る・・・絵になるねー。


ミルク工房 空のすぐ近くに、かぶと山があります。ここの麓には公園とキャンプ場、そしてレセプションガーデンって言うカフェ。

山頂には展望台がある、ここから眺める日本海と小天橋はあまりにも絶景。
展望台は山頂の上の山頂で180度の大パノラマ、一度晴天の時に行かれたし。


車で行くなら、ミルク工房 空から1分、国道に出てお寺の横から登ります。

梅田に買い物 in 嫁!と

2011年07月24日 | 
今日は嫁の年間恒例行事である、バーゲン期間中の服の買い物(運転手)

今回は趣向を変え、新三田駅に車を止めて電車で行くことにしました。
それはなぜに・・・・

新しくなった大阪駅「大阪ステーションシティ」を見たかったので・・・ただそれだけです。

しかし私たちが住んでいた頃とは大阪はメチャクチャ変化してきています。

大阪首都構想も幻想ではないのではないのかと思わせる、環状線沿いも色々な所で開発中だし、いずれはどんな町になるのか楽しみです。

大阪百貨店戦争にはじまり、外資系のホテルも次々に、しかし千林商店街や鶴橋商店街、そしてこてこての大阪の「スーパー玉出」なんかも残してほしい。

あー、懐かしい天神祭りかと思いながら、JR宝塚線にのり帰る、あまりにも早かったので、これまた久しぶりに三田のアウトレットに行って・・しかし特に買う物もなく帰路についた。

大阪ステーションシティ








突然、トワイライトエクスプレスが入ってきた。
こんなにも優雅な旅が何時かしてみたいものです(風格が漂う・・汽車)に見える!








今日のお土産
久しぶりの「堂島ロール」私知らんかったんですが、今は阪急百貨店で普通に買えるのですねー!


広島まで・・・

2011年02月13日 | 

久しぶりに広島の息子の所に訪問、しかも今回は、なんとスズキ ジムニー660で行ってみました、本当に行けるのだろうかと思いながら平均時速90K~100K・・まーこれが限界でしょう。

やはり時間もかかるし、疲れも倍増、まーバイクで行くよりはいいのかなー?深夜12時40分に到着、マンションで酒を飲み、とりあえず爆睡。

翌日二人で、呉の大和ミュージアムに行きました、バイクで2回も行っているのですが息子がはじめてなので、最近写真を撮る習慣が無くなっていて結局3枚だけ・・また春が来ればカメラを持って走りたい。 定番のアングルから。

そして同じ呉にある、バイク雑誌「RIDE」を読んでいる人ならわかる「昴珈琲店」にコーヒー豆を買いに訪問です。 本来バイクで行けば、このRIDEステッカーとRIDEブレンドコーヒーが飲める。

バイク乗りであることを話して、快くステッカーを頂きました、おまけに2人分のコーヒーまで。 必ず次はバイクで行きます、色々話し今日はストロングブレンド珈琲を買って帰りました。

ここはゴールデンウイークなんかは、バイクでいっぱいになるしミーティングもやってる珈琲屋さんなんですよ。 そしてここでは、年に1回「XJAPAN」のイベントも行われているのだ!

頂いたRIDEステッカー、しかしまたもや店の写真を撮っていないにでリンクさせてもらいました。

そのあとは、一度行きたかった熊野町の熊野筆の里工房に立ち寄った。

筆では全国でも有名な産地で、片岡鶴太郎の愛用品である、そして筆だけではなく女性の化粧道具でも、あまりにも有名である(どんだけー・・で有名なIKKOさんが使っていて有名になったが全国、海外のメイクアップアーティストも多数使用しているみたいです)結局物作りは・・Made in Japanだろ!!

ブラブラしながら、市内のマンションに向け帰る、と思いきや、1日前にオープンした大浴場を発見。2時間も入りのぼせちゃいました。

翌日帰る予定で、朝起きると・・・なんと雪の降らない広島が大雪!いそいで帰ることにしたが、案の定、高速道路が通行止めで自宅の兵庫県に帰るのに8時間もかかってしまいました。

ノーマルタイヤの車で大渋滞の中、帰るまでに見た事故車・・なんと12台!私は雪国からなのでタイヤも万全なんですが、なんせ車が渋滞で進まないのですから!!!!4WD スタッドレス ジムニーでもかなわなかった。


飛騨高山

2010年11月25日 | 
娘からのプレゼントで飛騨高山に行ってきました。
とりあえず旅館の駐車場に車を止め、高山では有名な古い町並みを散策。
お土産屋さん・酒蔵・お洒落なカフェがいっぱいで人力車も走る。


ここは美術館


このお洒落な酒蔵にて酒を飲みすぎた、皿にのせた枡に溢れる一杯が200円で各種いろんな酒がカウンターで楽しめる・・・しかし飲みすぎて嫁に叱られることに!


中心にある中橋付近


今日のお宿・・本陣平野屋別館
従業員の対応・料理ともに満足でした、外観はちょっと古い感じはあったが中は本当に綺麗。
満足満足、風呂には3回も入ってしまった。

テラスで浴衣姿を1枚、横には定番のさるぼぼが居る・・実は私の奥さんです!!




食後にちょっとカフェに行く、結構お洒落なカフェと中橋の夜のライトアップが美しかった。




このあたりでは有名らしい「牛多子焼」おなか一杯で食べていないが関西の私にはやはり「たこ焼き」でしょ・・


翌日は朝市でりんごを購入、なんと1個40円くらいで買ったことになる・・ビックリ価格(味もいい)


帰りにはあちこち寄りながら帰ることに、途中雪景色の白山を一望。


来年この白山に登山する計画です、若いとき一度一人で登っていますが・・標高2700Mくらい。
約6時間くらいかかって登り、室堂の山小屋に泊り翌日ご来光を見るため最後の500Mを登った記憶がある。
この山は花もいっぱいで、夏でも雪渓が残り雷鳥も居ます、1日中雲の上に居る気分は格別な思いなのです。
帰りは福井県に抜けて帰る、いい旅行をありがとう。

姫路市 書写山 円教寺の紅葉

2010年11月14日 | 
兵庫県姫路市にある書写山(371M)にロープウエイで上り、山頂にある円教寺に嫁と二人で紅葉狩りに行ってきました。

はじめて行きましたが、この円教寺のスケールは凄い。
ここは 西国三十三箇所 第27番札所で天台宗の別格本山・・「西の比叡山」とも言われた歴史あるお寺だそうだ、修行の場所として栄えた寺院らしい。

しかし予定通り、最高の紅葉でした。また来年も来ようか。
最近歳をとったせいか紅葉とか寺院を妙に見に行きたくなる・・なぜに!