goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

丹後半島 吉野の里 温泉

2012年01月22日 | 
1月末になろうとしているのに天気が良い!
そうだ久しぶりに以前よく行った丹後半島の「宇川温泉 吉野の里」に行こう。


日本海を一望しながら入るこの温泉は最高ですよ、日替わりで山側になったら海は見えません。
しかしいい環境で、私の好きな温泉の一つです。

玄関にかわいい蛙がマフラーを、日本海の冬はしばれるからねー!


中の様子


今回はスーパーにしがきの商品券を利用したので、温泉入浴+おまけにソフトクリーム付き。
これが弥栄町の「あしぎぬ温泉」での利用なら、にしがきの商品券(500円)で温泉+うどん定食付きと超割安感だ!

この高台から見える日本海・・天気が少し悪くなってきたけど、夏・ここから見える日本海はとても美しい。特に夕日の頃!!

大阪で生まれた女(ボロ)・・・in新世界

2012年01月03日 | 
正月休み最終日、嫁・娘孝行のために大阪行き。
娘と嫁ははとりあえず梅田でバーゲン希望!HEP・EAST・阪急・伊勢丹ルクアあたり。
私は東通り商店街でパチンコをしてひたすら待つこと2時間半、その後はちょっとした観光でもと久しぶりに新世界に行ってみました。
かなり久しぶりです、昔と違い観光名所になってますねー!昔のアングラーな雰囲気が少しなくなりました?
しかしじゃんじゃん横丁をすぎた公衆トイレでは親父が酔っ払って寝ていて、またいでトイレに。こんなものだろ?

新世界レポート(写真のみ)

新世界のシンボル「通天閣」あまりの混みように今回は登らず。




新世界と言えば、やっぱり「ビリケンさん」でしょう。




ここにも「ずぼらや」あったっけ?


串かつ「だるま」一応写しときました。




一応空いてる串かつ屋で一杯?(ウーロン茶)しかし本当はハイボールが飲みたい!




日活ロマンポルノもやってるよ


テンゲキ(あまり売れてないお笑い芸人が多く出演)京橋花月のほうがいいかも?




スマートボール場。私はまったくダメ・・娘絶好調。超満員




久しぶりに天王寺動物園・・・娘が5歳くらいの時以来。




将棋場もあるけど囲碁は満員(昔からあるよねー)






すげー出してる親父・・じっくり裏から数えたらトラ箱32杯ありました(これ4円パチンコ)超すげー!




串かつ屋は多いが、今やだるまよりも並んでいる「八十勝」に「てんぐ」(こんなん何時食えるん?)




女は何故こんなに買い物が好きなのであろうか?私が今回買ったのは目薬だけです・・・


いずれ鶴橋レポート・十三レポート・千林レポート・心斎橋レポート・天神橋レポートでも?
おー・・メイド喫茶も行ってみたいと思うのは私だけでしょうか?

御札

2012年01月01日 | 
神棚に入れる御札、回覧板を見過ごしていたせいで今年はもらえなかった。
しかたないので、今の伊勢神宮の前にあった伊勢神宮と言われる福知山市大江町の伊勢神宮まで御札をいただきに行ってきました。


やれやれこれで神棚の準備ができます。
なんか神秘的な池と焚き木の火が綺麗でした。


炎は美しい(人は炎を見ると落ち着くらしい・・とある文庫本より抜粋)


この後、名古屋から帰ってくる娘を福知山駅まで迎えに行き帰る。
駅は迎えの人でいっぱいだった、地方とはこう言った所なのである。

買い物・・大阪

2011年12月24日 | 
昨日雪もチラチラ降る中、前日の職場の一泊忘年会から帰り、年末恒例の大阪のバーゲンに行ってきた。
もちろん私は運転手で嫁の買い物に付き合うだけ!

いつもなら梅田のHEP周辺に行くのだけども、今年は最近オープンした阿倍野のキューズモールに行くことに決定。
そこには関西では唯一、109がある。


しかし嫁は機嫌よく買い物をしているが、この女・カップルだらけの群集の中にいる親父としては長時間は辛い!
帰りに久しぶりに、近くの通天閣や天王寺動物園あたりを歩いてみるかと思っていたのですが、時間の都合上帰ることになりがっかり!

おー、懐かしい・・久しぶりに見る阪堺電鉄の路面電車。
このあたり、私が大阪にいた最初の頃は、暴走族がメチャクチャ走っていたのを思い出します。


しかし懐かしい通天閣あたりにまた一度行ってみたくなりました。
阿倍野周辺と言えば、今宮戎・天王寺公園・通天閣本通り商店街・じゃんじゃん横町・新世界商店街あたりになるでしょうが、実はこの大きなデパートの近くには、大人の社交場と言うべきか、温故知新と言うべきか飛田新地があるのです。

大阪には都会の様相のすぐそばに昭和の町がある。

親父の一言

若者よ何も聞かず、2~3万持って飛田新地に行きなさい。
眠くなれば、新今宮駅近くの公園で一晩野宿でもどうですか。
腹が減ったら新世界の商店街で一杯。
飛田新地が気に入ったら、勉強の為電車に乗り換え九条商店街あたりを歩くのもいいでしょう。
そこに着いたらまず、鯉釣りでもして楽しんで九条OSで気分を盛り上げよう・・そして?
もう一泊を望むなら、岸和田あたりに足を伸ばして信太山 新地を尋ねてみてほしい。
帰りは鶴橋で焼肉でも食べて、ちょっと離れるが都島の千林商店街でも行きスーパー玉出で食料でも買って帰ろう。
番外で十三・天満あたりにも昭和の匂いのする劇場(ミュージック)があるのでよろしくね!
まだまだあるがこれくらいで・・・ユンケル2・3本は必要でしょうか?

※参考までに大阪には5大新地と呼ばれる場所がある、飛田新地・信太山新地・松島新地・今里新地・滝井新地。
この五つを攻略せよ・・・・・!!ユンケル10本

これこそが私の考える温故知新?昭和レトロ大阪の旅! Good Luck


最近の様相は変わっていると思うのであしからず・・・・

久美浜町 如意寺

2011年12月04日 | 
ちょっと訳あって雨の中、神頼みに京丹後市久美浜町如意寺にお参り。
ジムに行く前にちょっと寄りました。

ここは花の寺第七番

山門より・・雨・雨・雨










そして久美浜湾から以前レストランがあった山に登る。
まだ海の見えるレストランは建物だけ残っているが、これだけの景色の見える場所・・すぐに潰れたがなぜなに?

久美浜湾を一望


急に青空が覗き太陽が光る