goo blog サービス終了のお知らせ 

愚民党は、お客様、第一。塚原勝美の妄想もすごすぎ過激

われは在野の古代道教探究。山に草を踏み道つくる。

9月6日 小出裕章氏 インタビューと対談   動画  藤島利久氏

2011年09月07日 | 脱原発

 

どんなに苦しくても、世の中が真実で満ちていれば、それでいい。


どんなに辛くとも、信じるに足る社会であれば、人々は生きていける。


しかし、今の日本は何だ・・・・・          藤島利久



↓ 毎日動画ブログ更新中!街カフェフェTV 生中継&録画 ↓


メイン画面はこちら


http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/


http://twitcasting.tv/kochi53

 

↑ここからツイッターでコメント送れます。




*** 街カフェTV生中継

-----------

1

 

http://twitcasting.tv/kochi53/movie/2475757#

 

2

 

http://twitcasting.tv/kochi53/movie/2475805

 

3

http://twitcasting.tv/kochi53/movie/2475922

 

4

 

http://twitcasting.tv/kochi53/movie/2475976

 

5

 

http://twitcasting.tv/kochi53/movie/2476107

 

--------------------

 

------

前半のお話がメールで来ています、ここに投稿します。


 藤島さん、真実があれば我慢できる、ウソがあれば耐えられないと言われ、小出先生、ウソだらけと言われました。藤島さん、市民運動家なのですが、かつては原子力学科におられて、中退で、もし卒業していたら「原子力村」に行っていたかも知れないと言うと、小出先生、原子力にいかなくてよかったと反応されました。


 厳しい現実の中、いかに被爆と付き合っていくかについて、被爆は避けられない、責任のある人に責任を取らせたいと小出先生反応されました。

 


 まず、小出先生の専門知識より、現実の福島事故の処理について聞きたいと藤島さん言われて、何をすべきで、何が現実性があるかなのですが、小出先生も正確にどうなっているかわからない、東電も事故を正確にわかっていない、3つの原子炉が壊れていて、動向が確かなのが1号機、5月に作業員が建屋に入り、水位計を調整したら原子炉に水がなかったことがわかりました。それまで、水があるなら、原子炉の下に水があると思っていたのに、原子炉の中に水がないと融けてしまう、メルトダウンしたら圧力容器、底が抜けてしまう、融けた炉心(2800℃、100トン)が下に抜ける。ジルコニウムと水が反応して水素を出す、発熱反応で、熱が出ると拡大する、ウランのペレットの温度が上がり、これも融けてしまうのです。

 


 ペレットは黒です(見ることは出来ない)。ターミネーター3のどろどろに融けた金属のようなものと藤島さん言われたら、条件があれば計算機シミュレーションが出来るものの、それも出来ないと小出先生言われて、融けた炉心が格納容器にも落下し、ペレスタル(台座、コンクリート)に融けた炉心が落下し、コンクリートは1000数百度でウランと反応する、有毒なガスが出る、破壊が進むのです。コンクリート、珪素、金属などを侵食できるかは不明なのです。格納容器(鋼鉄、3cm)にも穴が開いている、ペレスタルは平らな床であり、すぐ外に鋼鉄があり破壊するのです。ペレスタルにどれだけ水が残っていて冷やせるか、正確には分からない、融けたウランがどこにあるか、不明なのです。

 


 土と2800℃のものが反応したら、下にもぐっていく、土に行くと、地下水に接触すると水蒸気爆発の可能性もある(可能性は少ないが、ないわけではない)、地下水を汚染することを懸念しているのです。


 溶融体が地下にもぐるのを防ぐ地下ダムを早急に作らないといけないのです。

 


 市民活動家として、藤島さん、小出先生が真実を語り、国民の中で動けるものが動き、政治家に動きを生み出させないといけないと言われ、小出先生、政治に絶望し(政治大嫌い)、発電所の中の水はくみ上げないとダメ、タンカーを調達せよと小出先生言ったのに、未だに実現していないのです。汚染水を入れたらタンカーは使えない、タンカー乗組員の被爆、さらに汚染水を洋上を走らせること(柏崎に送る)が国際的な問題になる、それこそ、政治の責任であると言って、小出先生と会った政治家はやると言ったのに、やっていないのです。

 


 政府、菅内閣、パニックを防ぐと言って情報を出さないことを国民も知った、真実は小出先生に伝えて、国民にも伝える、現実の処理方法を市民運動家などが実現しないといけないのです。いろいろな人が集まらないと、原子力は止まらないと小出先生、言われました。政府、東電の情報が重視され、小出先生の言い分は伝わらないものの、インターネットで小出先生の言い分も伝わるようになったのです。

 


 地下ダム、真実の告知が前提であり、どう融けているか分からないウランについて、真実を発表して、そこに世界の英知を集めるべきと藤島さん言われ、米軍も特殊な機会を投入すべきと、これ、3~4月の段階の話なのに、今に至っているのです。これは、総理の判断かと藤島さん問われて、小出先生、官僚組織が原子力を進め、ここまできたのにまだ進めると言っている。菅総理は原子力から抜けたいと(どこまで本気は分からないが)言ったのに、それで動かないほど官僚組織が強いのです。

 


 民主党政権は東電、電力の力で政権交代を成し遂げたわけであり、連合が菅内閣を支えていた(笹森氏)、その笹森氏が亡くなり、菅総理が脱原発と言い始めたと藤島さん言われました。

 


 東電の工程表、融けた燃料の上っ面を回しているだけと藤島さん言われて、工程表は圧力容器が抜けていないことを前提に作られた、圧力容器はあり、冷温停止できる前提で作られたが、少なくとも1号機は炉心が融けている、冷温停止の概念が成り立たず、工程表の意味がなくなったのです。東芝の汚染水がうまくなっているのは本質ではない、目くらましと小出先生言われました。

 


 ネットで、全電源喪失でメルトダウンする動画が配信されているのに、その教育を受けたものが理解できていない、これは業務上過失致死になると藤島さん言われました。藤島さん、市民連帯の会で、業務上過失致死傷で告発する予定なのです。告発状を市民連帯の会で出す予定なのです。菅直人、東電(清水社長他)、海江田大臣、その他を告発すると言うのです。刑事責任を追求する、国民が業を煮やしているというのです。

 


 国民を守るなら米軍にも協力してもらう、融けた燃料とコンクリートのことも解析する必要があり、メルトダウン、メルトスルーでは工程表は無意味と政府に認めさせる手段は、小出先生、日本にマスコミがあり、これまで原子力推進でこの結果、マスコミが本気で自分たちの責任で調べて公表すべき、政府、東電の発表を流すだけではないことをすべきと、取材して、東電に答える力はないが、世界から英知を集めるべきと、そうして強行に動かす必要があると、小出先生言われました。藤島さん、日本は外圧がないと動かない、外国のメディアが日本政府はうそつきと言われてようやく動いているのです。

http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/196.html


後半のお話もメールで来ました、ここに投稿いたします。

 藤島さん、放射能との付き合い方で、耐えないと仕方ないと言われるのですが、国民はつらい話は聞きたくない、夢で、融け落ちた燃料の処理以外に、原発を止めてどうするかなのですが、トリウム溶融炉もダメ、原子炉は核分裂反応をさせるので、核分裂生成物ができてしまい、それを処理する力が人間にない、核分裂をしてはいけないのです。


 核分裂生成物はマグマにサンダーバードみたいに落とすことは出来ないかと言い、小出先生、放射能の無毒化は70年研究してきて出来ていないのです。どこかに埋めるのはダメ、人間の手で保管するしかないのです。無毒化への研究は、核分裂生成物を生んだものの責任で、やりたいのです。


 無毒化は、さらなるエネルギーを与えて(核変換)、それに膨大なエネルギーが要り、それに原発を使えない、無毒化に膨大なものがいるのです。中性子をぶつけて核変換させるのですが、中性子を作るのに膨大なエネルギーが要り、半減期の短いものに変える可能性があるが、なんでもないものを放射性物質に中性子が変える危険性もあるのです。人類総がかりでやっているものの、とてつもなく難しいのです。


 モンゴルに埋めるという話もあるものの、核廃棄物、核のゴミの処理は必要で、藤島さん、昔代々木に原子炉実験所を作ろうとして作れず、高速中性子実験所を作ったのですが、高速中性子、加速器であり、これを作ると、エネルギーの高い中性子を作ると、たくさんの放射線が出てきてしまい、ニュートリノが出る、遮蔽が難しい、高速中性子の回り、人のすんでいるところが被爆する可能性が高いのです。藤島さんの勉強した頃から量子物理学が進化し、今は藤島さん国民に肉体で訴えており、国に、小出先生に予算をあげる運動をしないといけないと言われました。


 トリウム溶融炉は無理、核のゴミの無毒化は難しいことを確認し、京都大学は熊取6人衆を良く残したと藤島さん言い、学風であり、京大の学風、東大は国家を支える官僚養成機関、原子力を進める技術者を養成するもので、京大は、東大の向こうを張ってか、研究者の独自性を重んじてきたのです。小出先生、自分の信じる学問を続けている限り、受け入れてくれるのです。藤島さん、小出先生を支えた京大に感謝しておられます。意見の多様性が豊かな社会を作るのです。小出先生、やりたいことをさせてもらって感謝しておられます。


 今は戦争状態であり、研究に専念したいが、今は乗り越えないといけない、こういうタイプの人がいたらいいという質問に関しては、一人ひとりが自立したらいい、自分は思ったことに従い行動してきたが、小出先生微々たる存在であり、ほとんどの人は国の決めたことに逆らえず来たのだが、一人ひとりが自分のやりたいこと、真実を追究したら原子力は止まると小出先生言われました。


 小出先生、政治はきらいと言われ、スポークスマンではないが、国民が小出先生に期待している、小出先生の背負えないものを国民が変わる部分がある、藤島さん、小出先生にわがままを言って欲しいと言うことでした。しかし、小出先生に出来ることはわずかである、国民一人ひとりがやるべきことをやって欲しいと言うことで、藤島さん、墓穴を掘ったと言われました。


 国民のメッセージが来ており、収束に向かいつつあるのだがいいのだが、収束に向かわせないといけない政府、東電が保身から隠している、小出先生は研究に専念し、国民が政府、マスコミを動かすべきと藤島さん言われました。


 小出先生、つらくはない、自分のやりたいことをしてきた、いやなことはしていないと語られました。


 この中継、197人が生中継を見ており、藤島さん、小出先生が原子力にかかわったことをざんげされることもあるが、集約、整理する作業が要る、多く国民に真実を伝えるのに、マスコミは東電の広告代理店と化していると藤島さん言われました。きちんとした、スポークスマンが要る、情報発信源の小出先生もいる、と言うことです。小出先生、藤島さんのような人がもっと増えたらマスコミに対抗できると思うが、まだまだと言うことです。

 海外のマスコミ他が日本の現状を憂いており、海外のマスコミ、政治家が小出先生に来て、みんな日本政府にいらだっているのです。日本人氏はまじめで正直と思われていたのに、原発事故で日本はうそつきと思われてしまった、この損失に政府が気づかないのが虚しいと藤島さん言われました。


 藤島さん一人テレビで情報発信、街宣車での活動もやっているが、一人ひとりが、自立した生き方を目指すべきなのです。日本人は勤勉だが、権力、国家に忠誠を誓う形でまとめられたのがこの結果であり、最後は、一人一人の問題なのです。


 出来る限り真実を発信している小出先生の存在は大きい、これを、明るい未来にする努力は、藤島さん他がやらないといけない、黒船を幕末に導きいれた勢力がある、外国のジャーナリスト、子供の被爆を心配する勢力が日本政府にだめだしする必要がある、日本の権力を叩き潰す必要があると藤島さん言われ、市民連帯の会、刑事責任をはっきり問いたい、国家の拠出したお金で賠償をさせたいと藤島さん言われました。

http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/196.html

-----

わたしも中継動画を視聴いたしました。

「ひとりひとりの自立した生き方を」 小出先生

マスコミに対抗できる力をつくるには、どうしたらよいのか。

「ひとりひとりが自分のできることをやる。ひとりひとりが自分の生き方を問う。ひとりひとりが自立する。

」 小出先生

小出裕章氏と藤島利久氏との対談

今までの人類の責任

放射性物質の問題と人類の命題がテーマであると思いました。

「ひとりひとりが自分のできることをやる。ひとりひとりが自分の生き方を問う。ひとりひとりが自立する」
ということは、国民力の形成として小沢一郎氏も語っておられます。

わたしたちが長らく東電や原発推進派、巨大マスゴミに騙(だま)されていた
<騙しのドーム)を破るために、わたしは教育改革が必要であると思っております。

自分ひとりで思考でき行動できる人間力の形成と隣の人と自分とは違うことから出発するコミュニケーション教育が基礎となる教育改革であります。

授業の主体とは児童であり生徒であり学生であります。ある有名な話があります。アメリカの或る大学、教授は20日間、教室に来ても、ただ沈黙して学生たちを見ていたそうであります。とうとう学生たちが、自分たちで何とかしなくてはならいと授業形成へと主体的に動き出したそうであります。

日本の教育制度は明治近代、内務官僚によって形成された全体主義教育制度であります。それは現在の21世紀まで継続しております。

児童・生徒・学生が主体的にひとりひとり思考し行動できる、個人に尊厳があるという基本からの教育改革が必要であります。

帝大・東京電力大学(東大)出身の内務官僚は、過去に、第2次世界大戦で日本を破綻させ焦土化させてしまった戦争犯罪人にであります。しかし帝大・東京電力大学(東大)出身の内務官僚は敗戦後もみごとに生き延び、また再び、敗戦後の日本を支配してまいりました。日本の法制度は明治から継承し、網の目のごとく完璧に支配貫徹されております。これが「日本システム」の正体であります。

帝大・東京電力大学(東大)出身の内務官僚は原発を推進し、311のフクシマ第一原発大事故によって、また再び、日本を破綻へと追い込んだ、許しがたい原発推進核戦争犯罪人であります。二度も日本を破綻へと追い込んだのであります。

司法改革、教育改革ができなければ、帝大・東京電力大学(東大)出身の内務官僚は、最終的に日本を消滅させる犯罪人となるはずです。二度あることは三度あるといわれております。




記録映画 (10~12) 福島県いわき市久ノ浜 7・17 反原発反核 牧師結城昭氏の独り十字架行進

2011年07月28日 | 脱原発

10 福島県いわき市久ノ浜7・17 牧師結城昭氏の独り十字架行進

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Q8Rnht929mk#t=0s

 

11 福島県いわき市久ノ浜7・17 牧師結城昭氏の独り十字架行進

 

http://www.youtube.com/watch?v=WoifXyFca5w&feature=player_embedded#t=0s

 

12 福島県いわき市久ノ浜7・17 牧師結城昭氏の独り十字架行進

 

http://www.youtube.com/watch?v=WDRSilZbvbg&feature=player_embedded#t=0s

 

------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


救援本部ニュース109  2011.7.25

 

100ミリシーベルト以下なら問題なし。それは全ての科学者の合意事項」なんてふざけるな! 

江戸川区が81日 御用学者 福士政広 講演会 

大ウソ講演を絶対許さない! 

 

「年0.1㍉シーベルトが避難の目安に」 欧州放射線リスク委員会議長 バズビー博士 

 

江戸川区長はなぜ、札付き御用学者を呼ぶのか!

 東京都江戸川区は、8月1日19時から750人も入る区内の会場(タワーホール船堀5階)で、福士政広首都大学東京教授の講演会を予定。その題名は「放射線・放射能を正しく理解しましょう」とし、原発事故発生で「健康への影響を心配されている方もいらっしゃる」ので、放射線の専門家の講演会を開くとのこと。

 ところがこの福士政広教授なる人物。6月6日朝のフジテレビ『知りたがり』では「もう首都圏の放射線量は事故以前に戻ってる」と誰も信じないウソをつき、7月6日朝のNHKでは「100Sv以下なら問題なし、それはすべての科学者の合意事項」と言ってのけた御用学者そのもの。

 江戸川区は、8月13日にも、小岩で「放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫」とする御用学者の中川恵一氏の講演会を予定しています。

 江戸川区の公園や保育園など各所が高放射線量のホットスポットになっていることは、周知の事実。そんな江戸川区で、札付きの御用学者たちを呼んで、嘘八百の「放射線・放射能を正しく理解しましょう」「100㍉シーベルト以下なら問題なし」という講演会を開く意図はいったい何なんでしょうか?

 福島原発事故が起こる前は「原発絶対安全」とする御用学者が横行していました。今度は「放射能も安全」とする学者を呼んでウソを振りまくことなど絶対に許されません!

 多田正見 江戸川区長は大ウソ講演会をやめろ! 住民をだますのではなく、若者や子どもたち、住民の健康にとって必要なすべての措置を直ちにとれ!

 

若者と子どもたちの未来をかけて 

 江戸川区に住み働く若者と子どもたちの未来をかけて、行動しましょう。

 すべての原発いますぐなくそう!

 

江戸川区長に大ウソ講演会の取りやめ求め、抗議の集中を! 

抗議先:3652‐1151江戸川区役所 多田正見区長あて

 


 

-----------------

 


IAEA事務局長、福島事故後も「原発は増え続ける」




  • 2011年07月27日 07:08 発信地:東京

【7月27日 AFP】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(Yukiya Amano)事務局長は26日、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の事故後も、世界の原発は増え続けると語った。

 天野氏は、脱原発の考えを打ち出した菅直人(Naoto Kan)首相との会談後、「事故で拡大のペースが落ちるとしても、原発は今後も増え続ける」と記者団に語った。

 天野氏は「ドイツなど一部の国は原子力政策を見直したが、多くの国は地球温暖化対策などで原発は必要だと考えている」と述べ、「だからこそ、安全性を強化することが必要」と語った。

 また、25日に福島第1原発を訪問した天野氏は、IAEAが原発事故の収束に協力することを、菅首相に約束したと述べた。

 菅首相は、国内全原発に欧州連合(EU)で実施されているものと同様の「ストレステスト」を行うと発表している。天野氏は、福島第1原発事故のあとで、各国が原発の安全性を確認することはとても良いことだと述べ、IAEAがそういった安全性調査を国際的に行うことができれば良いとの考えを示した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2816220/7562432?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics


 

--------------------------------

 


 


 

すべての原発 いますぐ
なくそう!全国会議
8・5結成集会
★8月5日(金)18時半~
広島市東区民文化センター

被爆66周年ヒロシマ・ナガサキ
・フクシマをくり返すな!
すべての核と原発をなくせ!
戦争をとめよう!
8・6ヒロシマ
大行動
★原爆ドーム前ヒロシマアピール
8月6日(土)9時~原爆ドーム前
★8・6ヒロシマ大行動
8月6日(土)12時半~
 広島県立総合体育館小アリーナ
主催 8・6ヒロシマ大行動実行委員会
hansen-hiroshima.blogspot.com/

http://hansen-hiroshima.blogspot.com/

 

http://hiroshima100.net/daikoudou/

 

 


記録映画(9~6) 反原発デモ 7・17「いわき」終了後、牧師結城昭氏インタビュー

2011年07月28日 | 脱原発

9 反原発デモ 7・17「いわき」終了後、牧師結城昭氏インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=he2mdaH72uQ&feature=player_embedded#t=0s

 

8 反原発デモ 7・17「いわき」から8・6「ヒロシマ」へ

http://www.youtube.com/watch?v=5n8Bx6WG3Us&feature=player_embedded#t=0s

 

7 反原発デモ 7・17「いわき」から8・6「ヒロシマ」へ

http://www.youtube.com/watch?v=ZkYTNMi_6ss&feature=player_embedded#t=0s

 

6  反原発デモ 7・17「いわき」から8・6「ヒロシマ」へ

http://www.youtube.com/watch?v=tkmBwUNSjI8&feature=player_embedded#t=0s

 

----------

 

 

 

 

 

 

救援本部ニュース112号 2011.7.28

http://blogs.yahoo.co.jp/shinsaikyuenhonbu/folder/291382.html

反原発7・17いわき集会 発言集(その4)

一切の出発点は24年前の国鉄分割・民営化にあった

辻川慎一動労水戸副委員長 まとめの提起

 いわき市、誇り高い街。

 私が住んでいるひたちなか市は、東海村の隣。東海原発の至近距離に住んでいる。JCO事故の時は、子どもたちも小さかったんですが屋内退避に。
 そして今回、地震を引き金にした原発事故がありました。

 電力会社の人たちは、「メルトダウンがおこるのは一億年に一回」なんて言ってきた。炉心溶融がおきても、放射能漏れがおこるなんてことはさらに確率が低いなんて言ってきた。その連中が、今度は「直ちに影響がない」とか「笑顔で生活してれば、はね返せる」なんて言ってる。まともに信用できないなんてことは歴然としている。

 動労水戸という労働組合として、この集会を呼びかけたのは、こうした現実の一切の出発点が24年前の国鉄分割・民営化にあったんだ、と是非強調したかったからです。

 国鉄分割・民営化に、およそ20万人の国鉄労働者が職場を追われ、200人の仲間が自殺に追い込まれた。私の職場にも居ました。「怠けている」「一番の原因は労働組合にある」と言って。この20万人、200人とその家族は、その人生をグジャグジャにされた。

 それだけじゃない。労働組合を敵視し、労働組合をつぶすことによって何がおこったか。国鉄分割・民営化によって、地方ローカル線はどんどん切り捨てられ、労働者が切り捨てられた。闘う労働組合つぶしと一体で、労働者派遣法が作られた。

 それから24年経って、世の中、どうなってますか? 今日発言された若者のほとんどが非正規雇用でしょ。震災の後は、3カ月先がどうなるかも分からない状況にありますよね。誇り高く生きるどころか、とことん頭を低くし、平伏し、奴隷以下と言ってもいいと思うんだけど、そうしないと自分たちの食い扶持さえ稼げない。すべてが国鉄分割・民営化から始まったんです。

 国鉄水戸動力車労働組合って言ってますが、24年もたってなんで「国鉄」と付けているのか。結成して以来、ありとあらゆる団結破壊のための嫌がらせを受けてきました。私も運転士でしたが、組合結成の首謀者ということで、このいわきまで飛ばされました。旅行センター分室ということで、名前は格好いいけど、仕事は何もない。見せしめだよね。私のとこの組合員も、売店や蕎麦屋、ジュースの補充。鉄道に就職したのに、動労水戸をやめない限りは一切鉄道の仕事に就かせない、と24年間闘ってきた。仲間を絶対に大事にするということを貫いてきた。

 とにかく動労水戸は分割・民営化絶対反対なんです。

「原発絶対反対」でのみ、すべての労働者、農民、漁民、住民は団結できる

 言いたいことは、「原発絶対反対」でのみ、すべての労働者、農民、漁民、住民は団結できるんです。

絶対に奴らを逃がさない!

 明日、どうやって生きていくのか、という農民、漁民。手塩にかけてきたものがグジャグジャにされている。一切の責任を、政府、東電、電力会社に取らせるしかないじゃないですか。奴らは、徹底的にごまかし、逃げようとしている。日本政府の歴史は戦前も戦後も棄民の歴史ですよ。絶対にそんなことは許さない。これからいろんなことが起きます。絶対にやつらを逃がしてはいけない。そのために今日、このいわきで集会を呼びかけました。

 そして、あいつらがやらないんだったらおれたちがやってやるということです。常磐線の復旧だって、われとわが手でやるということです。徹底的に除染しないと常磐線なんか復旧できないんです。だけど、どんなに大変でも絶対やるという意味を含めて今日の集会を呼びかけました。福島原発を撤去させ、除染させて、鉄路を、職場を取り戻す。

 このいわきは、原発労働者の出撃拠点になってます。原発労働者とともに、政府、東電の責任を徹底的に追及しよう。それが、すべての原発を止めていく道なんだ、と。

 そして、日本の労働者の闘いだけでは、原発の息の根を止めることはできません。全世界の労働者が固く手を結んで闘ったときにのみ、止めることができる。とくに、アメリカの労働者との連帯が決定的です。世界最大の原発保有国であり、核兵器を独占して、この核独占体制を世界に認めさせるために言い出したのが「原子力の平和利用」なんです。アメリカの世界支配を貫くために、それに中曽根が乗っかる形で利権をつくりながらやってきたのが日本の原発政策です。

 8月6日には、アメリカの反戦の母と言われるシンディーシーハンさんが来ます。9月11日には震災6カ月ということで、全国各地で原発反対集会・デモが予定されている。11月には労働者集会があります。

 この半年間の闘いを、今日を皮切りに、いわきから、福島から水戸の地から作っていこうということで、これからもよろしくお願いします。


すべての原発 いますぐ
なくそう!全国会議
8・5結成集会
★8月5日(金)18時半~
広島市東区民文化センター

被爆66周年ヒロシマ・ナガサキ
・フクシマをくり返すな!
すべての核と原発をなくせ!
戦争をとめよう!
8・6ヒロシマ
大行動
★原爆ドーム前ヒロシマアピール
8月6日(土)9時~原爆ドーム前
★8・6ヒロシマ大行動
8月6日(土)12時半~
 広島県立総合体育館小アリーナ
主催 8・6ヒロシマ大行動実行委員会
hansen-hiroshima.blogspot.com/

http://hansen-hiroshima.blogspot.com/

http://hiroshima100.net/daikoudou/

 


 


「福島の大学情勢に<異変>」 原発推進勢力、福島大学と福島県立医大を支配貫徹か? 

2011年07月28日 | 脱原発

東京新聞こちら特報部を読んで

2011・07・28 東京新聞「こちら特報部」

記事リード

原発事故に直撃された福島県で今月、脱原発団体が批判する学者や機関と県内の大学との連携の動きが相次いだ。

福島大学は独立行政法人・日本原子力研究開発機構(原子力機構)と連携協定を締結。

福島県立医大では「年間100ミリシーベルトの被ばくまで安全」と講演した山下俊一・長崎大教授が副学長に就任した。

地元では「大学の権威で、被害の訴えが封じられるのでは」と、懸念する声が漏れている。


--------------

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-MsDn3waBFk#t=0s

山下俊一

http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&biw=1440&bih=699&q=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E4%BF%8A%E4%B8%80&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&oq=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E4%BF%8A%E4%B8%80&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=s&gs_upl=0l0l0l1903l0l0l0l0l0l0l0l0ll0l0

-------

長崎大学・山下俊一!お前は悪魔だ!

2011年03月30日

長崎大学・山下俊一!お前は悪魔だ!・・・(飯山一郎)より

朝ズバ.みのもんたが今朝も原発安全論をブッていた.

「女川原発は,震源地に近い原発なのに無事.住民の避難所になっている!」

大地震も,大津波も,今後,キチンと安全対策をとれば大丈夫! というのだ.

この後におよんでも,原発推進派はTVを使った洗脳工作に躍起になっている.

「ただちに健康を害するレベルではない!」

と,東京電力に薄汚いカネをもらったオウム教授達も相変わらずTVでオウム返し.

この殺人オウムのなかには,放射能は恐くない!などと言い出す悪魔もいる.

たとえば,山下俊一(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科教授)だ.

筋肉に入って肉腫を起こすセシウムは今もベラルーシで大問題だが,山下は,

「セシウムは筋肉に蓄積するが心配ない!」と強弁,東電を喜ばせている.

山下俊一! お前は悪魔だ!

この悪魔,一刻も早く逮捕して身柄を確保すべきだ.

極限状況になったとき,人間の本性はムキだしになる.

とくに,カネに汚いガリガリ亡者は恥も外聞も忘れ狂奔する.

実際,極端に劣化した学者どもがTVに出て,カネをくれた東電に媚びている.

とくに東京大学は最悪だ.関村直人をはじめ,東大病院の中川チームもヒドイ.

東電のカネに汚染した東大に騙されるな! である.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東電のカネに汚染した東大に騙されるな!

純丘曜彰 大阪芸術大学芸術学部哲学教授博士

/寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。

水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。

いま、同じ愚を繰り返してはならない。/

なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。

これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。

(詳細データ http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf 本記事のコメントも参照せよ)

東大だけではない。

東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。

これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。

そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。

長崎大学医学部は、戦前の官立六医大の一つという伝統を誇り、その大学院医学研究科を2002年4月から医歯薬学総合研究科へと発展させることになった。

ここに突然、東京電力が、9000万円で講座を寄付したい、と言い出した。

テーマは、低線量放射線の人体影響。

そのうえ、その趣意書からして、原発推進とも受け取れる表現が踊っていた。

これに対し、当時の学長、池田高良(まさに被曝腫瘍が専門)は、趣意書の書き直しのみで、カネの受け入れを強行しようとした。

このため、学内外から猛烈な反対論が沸き起こり、夏には混乱の学長選となった。

おりしも、東京電力は、福島第一原発三号機で、炉心隔壁のひび割れの事実を伏せたまま、97年にむりに交換し、二千人近い作業員にかなりの被曝をさせ、その後もこの事実を隠蔽し続けていたことが、ようやく発覚した。

もはや、なぜ東電が被曝後遺症を扱う池田学長に唐突に大金の話を申し出たのかは明白だ。

かくして、代わって斎藤寛(公害問題が専門)が学長に当選。長崎大学は、9月に臨時教授会を開き、東京電力の寄付講座受け入れを取りやめ、すでに大学側に振り込まれていたカネ全額を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を行い、有機水銀が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。

ところが、日本化学工業協会は、東大教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、連中が腐った魚を喰ったせいだ、などという腐敗アミン説をでっち上げ、当時のマスコミも、この東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて、その後も被害を拡大し続けてしまった。

いままた、同じ愚を繰り返すのか。「核燃料70%の損傷」を、燃料棒292本の7割、204本のそれぞれにほんの微細な傷があるだけ、などという、アホな詭弁解説をまともに信じるほど、いまの国民はバカではない。

なんにしても、テレビで口を開くなら、まず、東京電力から受け取った黒いカネを、全額、返してからにしろ。

テレビもテレビだ。公正、中立、客観を旨とする以上、解説を学者に頼むなら、原発賛否両方の学者を公平に呼べ。

調べるプロなら、連中のウラ事情ぐらい調べておけ。

http://blog.goo.ne.jp/capitarup0123/e/205302f158bd4cb6d70ce72d229d9608

ブログ 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

-------------------

日本各地、世界各地の反原発デモに恐怖した原子力既得権益同盟たちは、この7月から反動的攻勢を、あらゆる分野でかけてきた。

日本政府はインターネット情報発信を監視するための事業予算も計上したらしい。
東電や電気事業連合会が闇の工作機関と工作者を雇っていることは昔からだ。原発推進の世論を構築するためである。そして異論を排除してきた。

福島県庁では毎日「東電・電気事業連合会・日本政府」による密室の謀略会議が行われている。

このままでは福島県民は見殺しにあい、放射能被爆モルモットにされてしまうだろう。

 

 


10 福島県いわき市久ノ浜7・17 牧師結城昭氏の独り十字架行進

2011年07月28日 | 脱原発

10 福島県いわき市久ノ浜7・17 牧師結城昭氏の独り十字架行進

 

 

 

 

救援本部ニュース109  2011.7.25
 
100ミリシーベルト以下なら問題なし。それは全ての科学者の合意事項」なんてふざけるな! 
江戸川区が81日 御用学者 福士政広 講演会 
大ウソ講演を絶対許さない! 
 
「年0.1㍉シーベルトが避難の目安に」 欧州放射線リスク委員会議長 バズビー博士 
 
江戸川区長はなぜ、札付き御用学者を呼ぶのか!
 東京都江戸川区は、8月1日19時から750人も入る区内の会場(タワーホール船堀5階)で、福士政広首都大学東京教授の講演会を予定。その題名は「放射線・放射能を正しく理解しましょう」とし、原発事故発生で「健康への影響を心配されている方もいらっしゃる」ので、放射線の専門家の講演会を開くとのこと。
 ところがこの福士政広教授なる人物。6月6日朝のフジテレビ『知りたがり』では「もう首都圏の放射線量は事故以前に戻ってる」と誰も信じないウソをつき、7月6日朝のNHKでは「100Sv以下なら問題なし、それはすべての科学者の合意事項」と言ってのけた御用学者そのもの。
 江戸川区は、8月13日にも、小岩で「放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫」とする御用学者の中川恵一氏の講演会を予定しています。
 江戸川区の公園や保育園など各所が高放射線量のホットスポットになっていることは、周知の事実。そんな江戸川区で、札付きの御用学者たちを呼んで、嘘八百の「放射線・放射能を正しく理解しましょう」「100㍉シーベルト以下なら問題なし」という講演会を開く意図はいったい何なんでしょうか?
 福島原発事故が起こる前は「原発絶対安全」とする御用学者が横行していました。今度は「放射能も安全」とする学者を呼んでウソを振りまくことなど絶対に許されません!
 多田正見 江戸川区長は大ウソ講演会をやめろ! 住民をだますのではなく、若者や子どもたち、住民の健康にとって必要なすべての措置を直ちにとれ!
若者と子どもたちの未来をかけて 
 江戸川区に住み働く若者と子どもたちの未来をかけて、行動しましょう。
 すべての原発いますぐなくそう!
 
江戸川区長に大ウソ講演会の取りやめ求め、抗議の集中を! 
抗議先:3652‐1151江戸川区役所 多田正見区長あて
 
-----------------
 

IAEA事務局長、福島事故後も「原発は増え続ける」

  • 2011年07月27日 07:08 発信地:東京

【7月27日 AFP】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(Yukiya Amano)事務局長は26日、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の事故後も、世界の原発は増え続けると語った。

 天野氏は、脱原発の考えを打ち出した菅直人(Naoto Kan)首相との会談後、「事故で拡大のペースが落ちるとしても、原発は今後も増え続ける」と記者団に語った。

 天野氏は「ドイツなど一部の国は原子力政策を見直したが、多くの国は地球温暖化対策などで原発は必要だと考えている」と述べ、「だからこそ、安全性を強化することが必要」と語った。

 また、25日に福島第1原発を訪問した天野氏は、IAEAが原発事故の収束に協力することを、菅首相に約束したと述べた。

 菅首相は、国内全原発に欧州連合(EU)で実施されているものと同様の「ストレステスト」を行うと発表している。天野氏は、福島第1原発事故のあとで、各国が原発の安全性を確認することはとても良いことだと述べ、IAEAがそういった安全性調査を国際的に行うことができれば良いとの考えを示した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2816220/7562432?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

 


緊急集会 許すな!東電温存と損害賠償の上限設定原子力損害賠償支援機構法案を廃案に!!  

2011年07月24日 | 脱原発

 

たんぽぽ舎

★1.【緊急集会】
    許すな!東電温存と損害賠償の上限設定
    原子力損害賠償支援機構法案を廃案に!!
国会に、怒りの声を結集させましょう!!!
7/25(月)13:00〜15:00@参議院議員会館・講堂

--------------------------------------------------------

 現在、福島第一原発の賠償に関して、東京電力を支援するための原子力損害賠
償支援機構法案と、野党提出の仮払法案が国会で審議されています。しかし、両
法案の修正協議において、現在の原子力損害賠償法の無限責任原則を変更し、賠
償負担に上限を設ける法改正を進めるとの附帯決議を行うことが与野党間で検討
されています。

 現在の法制度では、原発事故で生じた損害に対する賠償に限度はありません。
ところが、これに上限が定められれば、将来の原発事故による多くの被害者−死
亡者、負傷者、職を失った人たち、土地を失った人たち、避難を余儀なくされた
人たち等々−に対して、賠償額のカットがなされることになります。

 このような附帯決議つきの法案が、26日に衆議院を通過しようとしています。
事故被害者の犠牲の下に原発政策を推進していくための法改正を断じて許すこと
はできません。また、東電の温存のための、原子力損害賠償機構法案を認めるこ
ともできません。みなさん、怒りの声をあげていきましょう。

25日(月)、国会に集まりましょう!

■日時:7月25日(月)13:00〜15:00

■場所:参議院議員会館 講堂(東京都千代田区)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
    最寄駅:東京メトロ丸ノ内線、千代田線「国会議事堂前」駅
    有楽町線、半蔵門線、南北線「永田町」駅
 (誰でも参加できます。30分前から、ロビーにて入館証の配布を行います)

■内容(予定):
 ・原子力損害賠償支援機構法案の影で〜原賠法の改悪が意味するところ
  …只野靖、福田健治/弁護士
 ・これは、「東電救済法案だ!」…堀江鉄雄/東電株主
 ・怒りのアピール(参加者の皆さん、どうぞご意見を!)
 ・国会議員からの発言

■参加費無料

■主催:eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)、
    国際環境NGO FoE Japan、グリーン・アクション、
    福島原発事故緊急会議、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)


★2.北海道泊原発の調整運転は不当だ!即時停止を!
東電前アクション7/22行動で経産省へ提出

経済産業大臣 海江田万里 殿
原子力安全保安院 院長 寺坂信昭 殿

要請

 現在、北海道電力泊原発3号機が定期検査中のまま100%運転を続けておりま
す。100%運転ですから、危険性は通常運転と何も変わりありません。定期検査
中ですから税金がかからず、電力会社にとっては渡りに舟かもしれませんが、本
来であれば停止または営業運転のいずれかを選択しなければなりません。

 3/11の福島第一原発原発事故を受けて、全国で原子力安全に対する要求が高ま
っています。定期検査からなし崩しに営業運転への移行はありえません。一旦停
止をし、国民及び近隣住民の信を問うのが筋というものでしょう。

 私たち「たんぽぽ舎」はすべての原発の廃炉を願っていますが、そうでなくて
も、動かしながらでは公正な評価は期待すべくもありません。国民の安全・安心
のために、すべての原発を停止し、安全の確認をすべきではないでしょうか。

 関西電力大飯原発1号機も同様の状態でしたが7/16に非常用冷却系統の不具合
により停止しました。残るは泊原発のみです。

 ぜひ、経済産業大臣または原子力安全保安院院長の名において、北海道電力に
対して調整運転の停止を命令していただきたいと思います。 以上

       2011年7月22日    たんぽぽ舎


★3.生まれて初めて原発敷地内に足を踏み入れた
7月16日(土)浜岡ツアー参加の感想

            塚越 都

○ 生まれて初めて原発敷地内に足を踏み入れた。東京から約190キロ離れた御
前崎市に立地する浜岡原発だ。浜岡原発については事前にいくつかの書籍を読ん
でいたため、何か怪物のようなまがまがしいものを想像していたが、砂浜のすぐ
近く緑に囲まれた静かな場所に当たり前のように建っていた。

 実際に入ることが出来たのは広報用の浜岡原子力館で、きれいな館内には、ゾ
ーンA〜Gに分かれたエネルギー・環境、原子力発電のしくみ、放射線・地震対
策などの様々な展示物や模型が分かりやすい説明と共にあり、たくさんの子供連
れの家族が涼しい館内で休日を過ごしていた。子供たちが電気の仕組みや地球温
暖化について学んでいる背後には、巨大な実物大原子炉模型があり、なんだかと
ても奇妙な気分になった。

○ 今回の反原発自治体議員・市民連盟とたんぽぽ舎共催の浜岡原発ツアーへは、
たんぽぽ舎を通じて参加したが、なんと参加者約80名の中で、私は久しぶりに最
年少となってしまった。バスの中ではそれぞれ自己紹介が行われ市議会議員や長
年活動をされてきた方々の素晴らしいお話しや、つい一カ月前から問題意識を持
ち始めたという方など多岐に渡っていた。途中渋滞に巻き込まれたため、地震専
門家の石橋教授の講演は最終部しか聞けなかったが、満員立ち見、床見の会場か
ら地元での関心の高さを感じた。その後行われた、地元やツアー参加者の方々と
の交流会では、私が参加している、若者中心で東電などに抗議行動を行っている
『東電前アクション』の報告を行った。東京での若者の行動に対して大いに興味
と賛同をいただいた。

○ 翌日はまさに朝から蝉しぐれ。炎天下の中「廃炉は浜岡から」反原発集会・
デモに参加し、皆で声を上げながら歩いた。街頭の反応は原発に関わる人が多い
ためか、表立って賛同を表現する人は少なかったが、小さな女の子が「原発いら
ない!」と隊列の前で叫んだ声が何とも説得力があった。

 今回ツアーを通して私が驚いたことは、参加者の皆さんの底抜けの体力だ。バ
テ気味の若者を横目に、中高年の方々は良く食べ良く眠り本当に元気である。

「今の若者は原発についてどう思っているのか」という質問を受けたが、まずは
体力・気力で負けている。しかし先輩たちに負けてはいられない。原発は私たち、
またその次の世代の人々が受け取る問題である。運動を知らない私たち世代が初
めて本気で原発と向き合わなければいけないのだと改めて感じた。参加者の方が
次のようにおっしゃっていた。「残りの人生は原発を無くす為に使う」この言葉
の通り、そのような覚悟が必要なくらいとんでも無いものを日本は、世界は背負
い込んでいる。そのことを私はこれからも微力ながら訴えて行きたいと思う。
最後に、このように貴重なツアーを企画してくださった方々に心から感謝する。


★4.3つの行動計画を決定−反原発自治体議員・市民連盟
   再稼働やめよ、測定器の購入、PPSからの電気購入

1.原発の運転中止・廃炉を求める意見書・決議の採択(自治体議会の権能)

 3月議会では、東京都清瀬市議会における「浜岡原発の運転中止を求める意見
書」、6月議会では、福井県小浜市議会の「原子力発電からの脱却を求める意見
書」が採択されました。この他にも原発に関わる意見書・決議が、全国の多くの
自治体で採択されています。菅首相による浜岡原発の運転中止と、それに続く
「将来は原発の無い社会を実現する」という意思表明は、原発のない社会への道
筋を示したものであり、一歩前進として評価します。しかし財界、経済産業省
(官僚)、エセ原子力学者、マスメディア、そして与党と野党を問わない政治家が、
原発の稼働のために暗躍しています。大切なのは地域住民の意思であり国民の意
思です。引き続き地域の市民運動と連携し、自治体議会から原発の運転中止・廃
炉の実現のため、意見書・決議の採択を働きかけます。

2.放射能測定機器の購入と放射線量測定の推進(議員と市民の共同)

 空間線量の測定機器は比較的安価です。放射能汚染をはじめとした、原発に関
わる諸問題について学習を深め、議員と市民の共同で地域の放射線量の測定を実
施します。食品の放射能を測定する機器は、簡便な機器でも高価格です。補正予
算等を駆使し、自治体の責任において設置して測定することを追求します。多く
の自治体では、すでに測定器の購入を実現させていますが、問題もまた明らかに
なっています。その使い方や検査数値の公表などで、情報操作・情報隠しが懸念
されています。市民に開かれたものとする必要があります。また、給食の食材の
調達先に関心を持ち、その測定も求めます。

3.特定規模電気事業者(PPS)からの電気購入の推進(自治体財源の有効活用)

 電力会社(一般電気事業者)が発電から送電・配電までを一貫して支配し、強固
な地域独占体制を築いています。これが税金・料金を原発推進勢力に集中させ、
力の源泉となっています。第一に、これを打ち破ることが必要です。原発の運転
中止から廃炉への道は、発電と配電・送電を分離して地域独占を改めさせること
です。そのための第一歩として、自治体における特定規模電気事業者(PPS)か
らの電気の購入を推進します。

 電力会社以外からの電気の購入は、これまで隠されていた事実を社会に明らか
にします。第一には、確実に自治体財政へ貢献します。各自治体の実践では、電
気料金が10%から20%ほど安くなっています。そしてPPS制度の内容、電気料
金制度の問題点、発電と配電・送電との分離の必要性、電力会社の高額な電気料
金の背景、原発による発電の高価格の原因等。これらを白日の下にさらします。
警戒する必要があります。資源エネルギー庁(経済産業省)と電力会社は、この問
題がひろく社会に知られることで、どのようなリアクションを招くかを承知して
います。資本力に物を言わせ、電力会社によるPPSの取り込みがはじまってい
ます。千葉市等における入札の不調はそのひとつの現れです。また、電力会社の
収入になる送電費は、契約料金の20%もの高額となり、参入が事実上できないよ
うにしています。

 私たちがするべきことは明確です。東電をはじめとした電力会社による電気料
金は高額だが、PPSの電気は安価であり、自治体財政の貢献するということを、
ひろく社会に明らかにし、各自治体で実践することです。それには、すでに実行
している自治体の例が参考になるはずです。そのために、制度の理解のためのシ
ンポジウムの実施や、制度の理解のための資料(パンフレット)作成を実行してま
いります。

───────────────────────────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆電子メール(Eメール)送ります
 たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」を発信しています。
ご希望の方はご自身のEメールアドレスと氏名をたんぽぽ舎あてに
送ってください。登録できしだい発信致します(無料)。
たんぽぽ舎のアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯のアドレスへは、1回の容量が多いためか配信されない例があります。
───────────────────────────────
  たんぽぽ舎      たんぽぽ舎は、月曜〜土曜−
             13:00〜20:00のオープンです。
             日曜・休日は、お休みです。
   〒101-0061
   東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
   TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
   HP http://www.tanpoposya.net/


--------------

原発事故の損害賠償に今もすでに原発災害損害賠償法には、事業者の賠償に上限がありますがこれに国側の賠償にも上限を設けようという、悪法が来週26日に衆院を通過させようとされています。


民主党非合法政権菅クーデター以降
、ますます悪徳官僚の思惑通りに悪法が通りまくりの状態です。自民党時代より場合により悪いのでは、とも言われています。


この悪法はもちろん許せないですが、次には秋に人権擁護法案なる言論弾圧、人権侵害の道具をまた持たせるべく法案が用意されています。江田五月という法匪が五月に発言しています。


今から動き、市民への周知、啓蒙を急ぎませんとコンピュータ監視法案の如く、大変な悪刀を法務官僚警察官僚以下の悪徳権力に与える事になります。(Y)