goo blog サービス終了のお知らせ 

 ■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

【 Infomation 】


【 F1GP 2017 最終戦:アブダビGP 今日から開催中 】

■ F1GP 2017 最終戦:アブダビGP
【 11月24日(金) 】   ■ フリー走行1回目 【 リザルト 】     セバスチャン・ベッテル選手(フェラーリ)   ■ フリー走行2回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(土) 】   ■ フリー走行3回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG)   ■ 公 式 予 選 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(日) 】   ■ 決     勝 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) (*)メルセデスAMGがコンストラクターズ    タイトル、ルイス・ハミルトン選手(    メルセデスAMG)がワールドタイトルを    獲得しています。
【 今シーズンのレースカレンダー 】 【 今シーズンのチーム&ドライバー 】  


 SUPER-GT 2017年シーズン終了。  GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが  タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S  LC500がタイトル獲得となりました。
【 Super GT Round 8 ツインリンクもてぎ 】


【 11月11日(土) 】


  〇 公式練習
 
■ GT300 【 リザルト 】 

  4 グッドスマイル 初音ミク AMG
    Mercedes AMG GT3 / M159

    谷口 信輝選手
    片岡 龍也選手
 

■ GT500 【 リザルト 】

  37 KeePer TOM'S LC500
    LEXUS LC500 / RI4AG

    平川 亮選手
    ニック・キャシディ選手



   〇 予選Q1【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500

   【46】S Road CRAFTSPORTS GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      本山 哲選手
      千代 勝正選手




   〇 予選Q2 【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


【 11月12日(日) 】
 

   〇 決  勝

  ■ GT300【 リザルト 】

   【65】LEON CVSTOS AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      黒澤 治樹選手
      蒲生 尚弥選手


  ■ GT500【 リザルト 】
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


(*)GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが
   タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S
    LC500がタイトル獲得となりました。
 

【 今シーズンのレースカレンダー 】

【 今シーズンのドライバー&チーム 】








■ 交通情報などのリンク
http://blog.goo.ne.jp/kay-nea_l-u
e/8f3d1b94262f05bfe2eee971786294f0

【 最近アップした動画 】

【 差し替え 】Power Director 10 Ultraの2D-3D変換してみた。

■ 新型インフルエンザ、世界の死者2,000人突破 WHO集計

2009年08月29日 | ○ Medical

【 F1 ベルギーGP開催中 ( 8/27~8/30 ) 】
(  2日目:フリー走行3・公式予選  )


 世界保健機関(WHO)は28日、新型インフルエンザの世界全体の死者

数が23日時点で


  ■ 世界全体の死者数 : 2,185人


に達したとの集計を発表しています。

 前回の13日時点の集計に比べ386人増え、ついに2千人を突破していま

す。

 地域別に見ると、


  ■ 米州(18,76人)
  ■ 東南アジア(139人)
  ■ 欧州(85人)
  ■ 日本を含む西太平洋地域(64人)


などが多いようです。

 世界全体の感染者数は23日時点で20万9,438人ですが、各国が正確

な感染者数を調査・報告できなくなっているため、WHOは実際の感染

者は集計を大幅に上回るとみています。




 

■ 新型インフルエンザ、2割発症なら重症3.8万人に

2009年08月29日 | ○ Medical

【 F1 ベルギーGP開催中 ( 8/27~8/30 ) 】


 厚生労働省は28日、新型インフルエンザを発症する患者の割合である

罹患(りかん)率から入院患者数、重症患者数を推計する


  【 流行シナリオ 】


を公表しています。

 新型の罹患率を通常のインフルエンザの約2倍の 【 20% 】 とし

て推計すると、


  ■ 患者数 : 約2550万人


で、そのうち、


  ■ 入 院 : 38万人
  ■ 重症者 : 約3万8千人


に達するとしています。

 極めて軽症で、ほとんど症状がない人も含めた感染率はアジア風邪

や香港風邪と同じレベルの


  【 50%程度に高まる可能性がある 】


と指摘しています。つまり、2人に1人が感染する可能性もあるようです。

 同省が今回の新型インフルエンザで、感染率や入院患者数の推計を出す

のは初めてで、同省は同日、都道府県に推計結果を伝え、増加する患者に

対応できる外来や入院体制の整備を求めています。




 

■ 新型インフルエンザ感染率、子供は高齢者の14倍

2009年08月29日 | ○ Medical


【 F1 ベルギーGP開催中 】


 米疾病対策センター(CDC)は、

   【 5~14歳の子供は60歳以上の高齢者に比べ14倍
     も新型インフルエンザにかかる可能性が高い 】 

とする報告を発表しています。

 報告によると、7月25日までにシカゴ市の保健当局が確認した新型

インフルエンザ感染者1,557人のうち、最も多いのが


  ■ 5~14歳 :624人


で、この年代の人口の0.14%に上ったのに対し、60歳以上


  ■ 60歳以上 : 41人


でこの世代の0.01%にすぎなかったようです。

 入院する割合も子供で高く、報告は


 【 子供を重点に予防や治療にあたる必要があることが裏づけられた 】

としています。



 



■ 脂肪形成阻害の化合物発見 京大チーム

2009年08月28日 | ○ Medical

 新型インフルエンザの症状が悪化する可能性が高い人の中に


 【 メタボリックシンドローム 】


と言うモノまで含まれてるらしく、


 【 太いとその個人の症状のみだが症状がヤバいらしい...。 】 


と言う恐ろしいお話になっているのですが、メタボについて気になる

内容が発表されています。

 石油などの天然原料から作られる有機化合物


  【 ファトスタチン 】


に、脂肪の形成を阻害する働きがあることを、京都大学物質-細胞統

合システム拠点の上杉志成教授らの研究チームが突き止めています。

 体内での脂肪蓄積の防止につながる発見で、実用化されればメタボリ

ックシンドローム(内臓脂肪症候群)の改善に役立つことも期待されて

います。

 この研究成果は28日発売の米科学誌


  【 ケミストリー・アンド・バイオロジー 】


に掲載されています。上杉教授は


  【 糖尿病や脂肪肝を改善する薬剤開発に一歩近づいた 】


としています。

 研究チームは、ファトスタチンをヒト細胞に加えると、脂肪を形成す

る遺伝子の発現量が下がることを究明し、ファトスタチンには、この遺

伝子を活性化させる因子


  【 SREBP 】


の働きをコントロールするタンパク質と結合する習性があり、結果的に

SREBPの働きを阻害することが分かったようです。

 その上で、2匹のマウスのうち一方にだけファトスタチンを注射投与

しながら、両方に約1カ月間、餌を過剰に与える実験を実施しています。

 その結果、投与されなかったマウスは肥満体になり、糖尿病にかかっ

たが、投与したマウスはほぼ健康体で、投与していないマウスに比べて

やせており、血糖値は約70%、肝脂肪率は約60%下回っていたようです。

 上杉教授は


  【 ファトスタチンは、SREBP自体の動きを阻害できるので効果的。
    今後、人体への安全性を確かめ、糖尿病などの薬剤の開発につ
    なげたい」


としています。


■ 糖尿病の一種、原因にピロリ菌

2009年07月20日 | ○ Medical

 胃潰瘍(かいよう)などを引き起こす


  【 ヘリコバクター・ピロリ菌 】


が、糖尿病の一種


  【 B型インスリン抵抗症 】 の原因になる


ことを、東北大創生応用医学研究センターの片桐秀樹教授らが突き止

めたことが伝えられています。

 今回、


  【 患者からピロリ菌を除菌したところ糖尿病が完治した 】


と言う驚くべき事が起きたようで、診療例は著名な英医学誌


  【 ランセット 】 


に7月18日号に掲載された。

 
  【 B型インスリン抵抗症 】


は、患者の免疫機能がインスリンの働きを妨げる糖尿病で、数千人

から数万人に1人が発症する比較的珍しいタイプで、通常の糖尿病治

療はほとんど効果がないとのこと。

 片桐教授らは、B型インスリン抵抗症の患者が血小板減少症にかか

っていたため調べたところ、ピロリ菌感染が判明したようです。

 昨年3月に血小板減少症に対する治療として、抗生物質による除菌を

実施すると、糖尿病も治癒し、現在まで再発せず完治したようです。

 片桐教授は


 【 ピロリ菌が、患者の免疫に何らかの悪影響を与えることで、
   糖尿病の一因になったようだ。除菌は根治療法として期待
   できる 】


と話されています。