かわてつ日記 

三線弾いてハッピーライフ
クイチャーパラダイス三線教室(富山・高岡・金沢・野々市・京都・大阪)

沖縄県民愛唱歌

2012年04月29日 08時10分50秒 | 三線・沖縄
昨日のラジオ「沖縄熱中倶楽部」お聴きになられましたか?

沖縄県がこの1~2月に県民にアンケートをとって県民愛唱歌(うちなあかなさうた)を募集したところみなさんご存知の「てぃんさぐぬ花」が第一位に選ばれたそうです。

さてここで問題です。
第一位は「てぃんさぐぬ花」で
第二位はなんとビギンの「島人ぬ宝」でした。
では第三位はなんでしょうか?
ヒント(もちろん教室でも稽古しました)

答えは明日!


沖縄タイムスより

【沖縄】復帰40周年記念事業の一環で、県は県民愛唱歌(うちなぁかなさうた)に「てぃんさぐぬ花」を選び、18日、沖縄市で開かれた沖縄国際アジア音楽祭の中で発表した。

 てぃんさぐぬ花は、作詞・作曲者不明。親の教えや愛情のありがたさを歌っている。1~2月に県が実施したアンケートでは、回答2218件中、18・7%(414件)を占め1位だった。音楽関係者や県職員でつくる選定委員会は、アンケート結果のほか、県民や海外移住者に長く歌い継がれていることや、沖縄の言葉で歌われていることなどを評価した。

 この日は、歌手の砂川恵理歌さんが伸びやかな声で歌い上げ、来場者も一緒に口ずさんだ。平田大一県文化観光スポーツ部長は「この歌で沖縄の肝心(チムグクル)が一つになってほしい」とあいさつした。
桜よもやま話⑬ 桜の名歌 Yahoo!ボックス







最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今時きは (たかびぃ)
2012-04-29 09:48:19
ラジオは全く興味がなかったので初めて調べたのですが、インターネットラジオならPCをスリープ状態にしておき、開始時間に復帰させてタイマー録音しておけば全自動で録音(昨日初めてテストしましたが)してくれるし、何よりインターネットだとラジオの電波状態に左右されないので音質がいいですね~

で、第3位ですが、この前のひな祭り発表会でも演奏していましたね~
返信する
ケンカ (サンシンおじさん)
2012-04-30 01:09:17
沖縄のケンカ(県花)はデイゴの花、ケンカ(県歌)はてぃんさぐぬ花、ということらしいです。
へえ?インターネットでラジオが聞けるんですか?
返信する
radiko (たかびぃ)
2012-04-30 09:24:49
そうなんですよ~

自分はradiko(録音ツール名はradika)を使って聞いたり、録音しています。

URLを無断で転載していいのか不明なのでコピペしませんが、"ラジカ 使い方"で検索すれば動画付きの詳しい使い方がわかりますよ。

ご興味があれば一度使ってみてはいかがでしょうか?
返信する
お手上げ (サンシンおじさん)
2012-04-30 18:32:16
たかびぃさんよ!
わしら戦中派はIT音痴です。
”パソコンをたたいて治す戦中派”
こんな川柳をどこかで見たことあります。
昔の電気器具は故障してもたたけば治りました。パソコンはそうはいきませんね。
マニュアルを見ても用語が解からないからお手上げです。
また教えてくださいね。
返信する
専門用語 (たかびぃ)
2012-04-30 18:55:02
これは失礼しました。サンシンおじさんは普段からPC触っていそうな雰囲気だったので大丈夫かなぁと思っていました。
私もよく実家に行ってPCやAV機器全般をセッティングして、その都度操作方法を教えてくるのですが、用語がチンプンカンプンでさっぱり分からんって言われます。

そこで教えて欲しいのですが、専門用語をどういう風に例えたら分かりやすいですか??
返信する
なが~い回答 (サンシンおじさん)
2012-04-30 22:37:58
たかびぃ様
「専門用語をどういう風に例えたら分かりやすいですか??」という質問に対し、
回答にならないかもしれませんが回答します。
誰しも関心のない事は覚えようとしない。
単語の意味だけ理解しても全体が解かっていないと応用がきかないものです。
それでは、私の趣味のアユ釣りをマニュアル風に綴ってみますので、あなたがこの専門用語をどの程度理解できるか・・・。
「竿は先調子の中高調がよく、天井糸は二本撚りにして、空中糸は0.6号、水中糸はメタルの0.2号、つまみ糸は付けません。鼻環は棒鼻環1号とし、掛け針は狐型の三本錨で結び糸で結びます。逆さ針は返しのないものを使います。返しがあると玉網に引っ掛かった時に外せなくなります。水量の多い時は鼻先30cmほどに2号の錘をつけますが、囮が弱ってきたら5号の鼻錘にする必要があります。・・・・・・」
釣りの準備だけ書いて疲れました。この後、釣り方はさらに専門用語の羅列になります。
さて、アユ釣りをする人は当然の専門用語ですが、あなたはどうですか?
この専門用語を理解するには、
①自分で釣ってみようとする人でないと覚える気になりませんよねえ。
②現物(釣り具)が手元にないとイメージがわきませんよねえ。
老人にとってのパソコン解説は、あなたにとってのアユ釣り解説と同じです。
これをヒントにして回答を考えてみてくださいね。
返信する
難しいですねぇ・・・ (たかびぃ)
2012-05-01 18:38:56
サンシンおじさん様

回答に困る質問をしてしまい、申し訳ありません。
確かに釣りの話でしかも文字だけとなると半分位しか理解できませんね。

しかも説明する側が受け手のレベルや要求している内容を理解しないとどこまで噛み砕いて話をするかで説明する内容が大きく変わりますね。

ちなみに昨日紹介しようと思った動画マニュアル.comというサイトですが、自由にリンクして良かったので紹介してみます。こちらは初心者の方向けに動画で紹介しているのでとても分かりやすいと思います。(少なくとも私が教えるより丁寧です)
まだ試していないようであれば如何でしょうか?

[radikaのダウンロード方法]
http://www.dougamanual.com/blog/206/1200/e5475.html

[radikaでラジオを聴く方法]
http://www.dougamanual.com/blog/206/1185/e5406.html

※念のためにradikaのダウンロード先も紹介しておきます
http://koukaijo.seesaa.net/
↑現在の最新ファイルはVer1.66です。

ちなみにradikaの他にも様々なソフトの使い方が動画が他にも沢山ありますので、ご興味がありましたら色々と探してみては如何でしょうか?

以上です。

返信する

コメントを投稿