goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

らくらくメルカリ便&ゆうゆうメルカリ便を使ってみた!

2017-08-13 | ブログ
フリマアプリのメルカリに登録してから感じるのは、、、
「ラクマよりメルカリの方が売れるかも!」
ということです。

そこで、らくらくメルカリ便&ゆうゆうメルカリ便を使ってみました。

・らくらくメルカリ→クロネコヤマトと提携
・ゆうゆうメルカリ便→郵便局と提携

場合によっては、定形外郵便よりも安く、
送る側も受け取る側も匿名で完了可能な仕組みです。

まず、らくらくメルカリ便でサンダルを送ってみました。
送料は600円。

アプリ上でコンビニ用の2次元コードを作ってスクリーンショットを撮ります。

スマホを持ってファミマに行って、
「Famiポート」の配送メニューの指示に従います。
出てきた申込券を持ってレジへ。

送料は売上金から差し引かれるので、会計で支払う必要もありません。
匿名配送なら何も書かなくてOK!

本当に簡単です。

郵便局もやり方はソックリです。
ただ、集配局など、ある程度の大きさの郵便局でないとゆうプリタッチというマシーンがないので送れません。

郵便局のマシーンはコンビニのよりも小さく、
テーブルに乗っていました。

スマホの2次元コードをかざせば、匿名の送り状が出てきます。

それを持って窓口へ行けばオッケー!

最新の画像もっと見る