伊丹空港から出雲空港に。
人生初の島根県です。

松江駅に。

松江は1人辺りのおでん屋さん数がいちばん多いとか!
アゴ(トビウオ)だしの松江おでんを。
パラパラとのった岩のり、アゴだし、美味しかったです。

そして、のどぐろの炭火焼き。
これは、文句無し、本当に美味しいお魚でビックリ。

翌日お昼は出雲そば。黒くて素朴。
直接つゆをかけるのが合理的!

松江城の周りを舟がぐるぐる。
唄とかうたって情緒があふれています。

そして、松江城!
大きくて驚きました。
北海道人はあまりお城に馴染みがないし、
インパクト大。

お次は島根県立美術館で出雲阿国展を。

美術館から宍道湖が思いっきり見えるつくりになっています。
曇空でもこの景色はなかなかのものでした。
美術館のロケーションは全国どこも素晴らしいのですが、
ここはその中でも素晴らしいと思います。

そして、出雲空港のしまねっこです。
かわゆいので動く本物を見たかったなぁ。

人生初の島根県です。

松江駅に。

松江は1人辺りのおでん屋さん数がいちばん多いとか!
アゴ(トビウオ)だしの松江おでんを。
パラパラとのった岩のり、アゴだし、美味しかったです。

そして、のどぐろの炭火焼き。
これは、文句無し、本当に美味しいお魚でビックリ。

翌日お昼は出雲そば。黒くて素朴。
直接つゆをかけるのが合理的!

松江城の周りを舟がぐるぐる。
唄とかうたって情緒があふれています。

そして、松江城!
大きくて驚きました。
北海道人はあまりお城に馴染みがないし、
インパクト大。

お次は島根県立美術館で出雲阿国展を。

美術館から宍道湖が思いっきり見えるつくりになっています。
曇空でもこの景色はなかなかのものでした。
美術館のロケーションは全国どこも素晴らしいのですが、
ここはその中でも素晴らしいと思います。

そして、出雲空港のしまねっこです。
かわゆいので動く本物を見たかったなぁ。
