goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ドヒャ~昨夜の激震には超々ビックリですわ・・ヤバカッタよ!

2024年08月10日 08時52分00秒 | 諸々

昨夜は卓球の男子団体の3位決定戦を観ていました、2-2での最終第5戦、相手はフランスのエース対篠塚選手。

ゲームカウント0-2でリーチがかかった第3ゲーム、これも序盤でリードを許す劣勢の展開でした、超最高潮の場面。

その午後8時前に、いきなり「ガガッ」と音がして激しい横揺れ奥方は立っていて壁に寄りかかるのが精一杯

激震が襲った1秒後くらいにテレビから「緊急地震速報」が流れて来ました、揺れる前に感知出来なかったのか

激震が5~6秒ぐらい続いたかな?その後穏やかに揺れがおさまり安堵。震源地は神奈川県西部地方との事。

松田町や開成町などは「震度5弱」との発表、わが街は「震度4」との発表でした。久しぶりの激しい揺れの体験

つい前日に宮崎での大地震があったばかり、こりゃ日本国中何処にいても地震からは逃れられない「地震列島」を実感。

宮崎での地震のニュースを観ながら、奥方とわが地方の首都圏は割りと安全かなとか話していた矢先の激震

南海トラフ&東北地方&北海道&長野、新潟地方も地震が多発してるしねもう安全な地域は国内に存在しない

我が家の被害は皆無に近かったです、食器棚の中のコップが少々倒れたぐらい&護身用のバットも倒れたぐらい

震源地は内陸部です、数十年前から言われていた「旧第一生命(今はブルックスのビオトピア?)」に変わっている。

その丘の下に「松田断層」が通っていて、地震が起きる可能性があると言われていました、その近くだと思われる多分。

震源地に近い地域の方が激震に襲われるからね、震度「5弱」の地域を見ると、当らねど遠からじ・・だと思える。

用心の為に昨夜は、倒れる可能性のある大きな家具から離れる場所で寝ましたよ。倒れ防止の金具は設置済みですがね。

万が一もあるし今後数日はこの位置での就寝を心がけます。皆様も突然の地震にはお気をつけ下さいませ。

そうそう震度5弱の地域と小田原市の一部で「断水」が発生したようです、日ごろから水は少々備蓄が必要かも?

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’24夏 仙台の長女母子が帰... | トップ | ウワ~ッ事件ですよ皆さん・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
被害がなくてよかったです。(´▽`) ホッ… (siguma)
2024-08-11 01:40:30
JAKUSさん、こんばんは!(^_-)-☆

南海トラフ巨大地震注意報が出ていますね!
今後、何が起きるかわかりませんが…
もしかの準備は、必要ですね!

被害がなくて安心しました。(´▽`) ホッ
返信する
あれ? (siguma)
2024-08-11 01:45:27
JAKUSさん、👈 間違えました!

JACKSさん、でした!
(*- -)(*_ _)ペコリ
返信する
sigumaさんへ! (JACKS)
2024-08-11 07:40:48
名前の間違いなど良きことです自分も間違えること多いですから。

それにしても地震が多き日本列島、何処に住んでいても備えは必要ですね。
返信する
Unknown (玉ヰひろた)
2024-08-11 15:09:54
震源地が近いと、かなり後から鳴りますよね。
こんなものだと思うようにしています
返信する
玉ヰひろたさんへ! (JACKS)
2024-08-12 07:55:14
そうですね、久しぶりの震度4にはビックリしました。

地震は恐ろしい、予知出来ない事が何とも
返信する
予測研究 (玉ヰひろた)
2024-08-12 09:40:19
あまり知られていませんが、京都産業大などは「地球磁場」の変化から地震予知をする、予知に特化した研究がかなり以前から行われています。

東日本大震災も、発生の約1週間前に変化を観測し予知されていたのですが、東大など政府のお抱え学者の派閥の力は大きく、その研究に国の予算は回されることは未だに議論さえ行われていません。

地震が発生するたびに地殻変動の説明はうんざりです。早く予知に特化した研究に力を注ぐべきでしょう。
返信する

コメントを投稿

諸々」カテゴリの最新記事