昨日は法務局に2度目の面会でした、時間が原則20分もキツイでも多少のオーバーは大丈夫の様ですが?
前回で不足していた書類を揃えて行きましたが、建物は自分名義なので無し。土地だけを自分一人の名義にです。
長男と長女と妻と自分の4等分で登記してありましたが、子供たちは相続を放棄、なので土地は自分一人名義に。
登記済み権利証も40年も前だと正確ではありませんねその後の国土調査などで地番も面積にも多少の修正が
急遽その為に同じ法務省内の別の課で、現状の登録証明書が必要にそこに記載されている地番と面積に変更です。
それ以外にも自分が分からない箇所と疑問の確認が必要でした、それらを訂正記入する必要が出てきました。
これらは、ある程度は想定内、全くの素人ですからね。別に時間はタップリあるし、手間とは思わずに気長にで
次回の3回目で最終チェックかな?と思う程度ですよ。今回の感じではあと2回、全部で4回ぐらいで済みそうな気が
妻が亡くなって発生した相続ですし、子供たちも放棄ですから。それも土地だけの名義変更です、此の位の手間で終われば
自分が思っていたよりもスムーズに事が運びそうこの程度ならね、まだ落とし穴が出てくるかな
そんな気もするんですがね。
でもね、司法書士に依頼したら、少なくとも??万円ぐらいはかかるだろうと思う。貧しき者の自衛対策&後学のためですね
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
それと印鑑証明がありましたので、プラス法務局用の書面が3枚かな?