goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

GNH=国民総幸福量って知っていましたか?

2011年11月21日 19時02分00秒 | 呟き
昨日は大変に暖かい良い天気で日曜にも支障なく満足な一日でした本日も予報より気温が高く暖かい・・昼前から曇って来ましたが

今朝10時ごろ試練坂から見た大山&二ノ塔、三ノ塔・・残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。

TVニュースでよく取り上げられていたブータン国王夫妻の来日&各地への訪問。関心が無ければ知りもしない「ブータン=正式にはブータン王国」。

ましてやGNHなど日本の国民の大多数の人が知らなかったであろう言葉。国王夫妻の来日で一躍脚光を浴びた格好のブータンです。

オイラですか?・・ブータン王国&GNHはモチ知っていましたよなんせ金が無いので日本&世界中を地図上で殆ど旅行したオイラですから

国王夫妻の人気が盛り上がったのですね良い事です飾らない優しい笑顔の国王夫妻の姿勢が日本人の「琴線に触れた」のでしょう?

便利で豊か過ぎる近代国家で過ごしている日本人でも感じる事があるのですね。若い男女にも好感をもたれているのは何故?年配者だけになら判るが・・

礼儀&心づかい&優しさを連想させる笑顔などでしょうか?勿論の事夫妻のルックスも大いなる要素でしょうね正直に言うと?「ブサイク男と醜女」じゃね~

考えるにネットも携帯も普及していないし便利とは言えないが・・それが「当たり前の生活」なのでしょう?幸福度はアンケートの集計での判定らしいですが?

その内容までは知りませんオイラが子供の頃は親兄弟が同居が当たり前で自分用の部屋などは無かった・・でも賑やかで楽しかった記憶が・・

今や核家族化して大震災以降盛んに言われている絆も希薄になって来ている時代プライバシーとか小さい事に一生懸命だよね

ブータンには「こんな小さな事」に神経を煩わす必要がないんでしょうね今は?明日の食料を心配する飢えに苦しむ程の赤貧もないのでしょう?豊かでなくても。

便利過ぎて豊か過ぎる日本の現状をチョットは見直す良い契機にもなったかな?ほんのチョットの不便ぐらいは我慢を求められているのが「今の日本」でしょうか

話は大きく脱線しますが:数ヶ月前にある自転車ブログを読んでいたら(結構読者の多い人気ブログみたい・・??)少々ガッカリした事が

良くあるパーツの話ですが・・高級コンポ(デュラエース)を買って装着すると「プライドが保てる」か?「プライドを満足させる」って書いてあった

この30代の管理人さんチョット頭が可笑しい?と思っちゃったよそれは「所有欲」とか「虚栄心」を満足させるの間違いジャンってね

プライドの意味を履き違えているよ・・もっとも分かり易く表現すれば「誇り」だろうに、己のor仕事or国家とかの大きな意味で使ってよね。

この程度の管理人さんなので以後読む気も起きませんでした。冗談や笑い話の中での例えなら理解できますが・・これが一般的な日本人の中身ですかね?

人を批判するようではマダマダ自分も「中身のない人間」でしょうかねでも「正々堂々&正直に&男らしく」は何時も心掛けていますがね

   宜しければポチッとヨロピクね
              
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする