最初にウィンブルドンテニスの話。男子は宇宙人的に凄すぎるので参考にならず
よって女子の話
以前のテニスの記事でも書きましたがエナンが引退した今
興味は半減なのですが・・
女子選手中の一押し美形(俺の美的感覚での話し)ディメンティエワ(ロシア)がベスト4に残りました
可愛い(日本人好み)選手は沢山いるのですが、整った綺麗な顔立ちの美形はそういません
テニス仲間の男達はやはり可愛い選手が好みと言う人が多いですね。可愛い=綺麗と思ってる人が多いね
大多数の日本人には彫りの深い顔は受けないのでしょうか?俺の好みの顔立ちと言うだけですかね
話変わって:朝からピーカンですよ
夏の陽射しが眩しいくらいに。例によって悪魔の囁きが
しかし何も迷う事は無いんだ、今日は空いているのだから
夏の気配を感じたらヤッパ江ノ島ですよ
てなわけで9時過ぎに、いざ江ノ島へ
サザンビーチのコンビニでチョット一服などね。
途中赤信号で止まっていたら、例によってローディさんの堂々たる信号無視が二回も
何だかな~
どうせなら全ての信号を無視する位の気概を持って欲しいよ。中途半端な行動をせずに
チョット言い過ぎました
時間が早いので辻堂の海浜公園によってブラブラと。緑の芝生が綺麗で休憩場所としては最適。日陰もあるしね。
海浜公園が これだ 1・・2・・3・・

池もありプールもあって夏は賑わいます。トイレの外にはシャワーも付いてますよ。
もう一枚 1・・2・・3・・

右側のオブジェのチョット左の白い柱に見えるのは風車です。風力発電かな
ここから海辺のCRへ出て潮風を浴びながらノンビリと走っているとチラホラとサーフィンをする光景が。
今日のCRは良く整備されて砂溜まりも少なく走り易い状態でした
いつもこうだと嬉しいのですが
鵠沼海岸より 江ノ島を望む 1・・2・・3・・

この辺りは良く整備されCRの左側は緑の公園が多数あり家族で楽しめます。日光浴してる人も大勢います。
砂浜にはビーチバレーをする人達が。写真では分かりずらいがサーフィンしてる人も大勢います。
夏本番を迎えたら人が多すぎて注意しながら走らないと危険なくらいです。まさに夏の大リゾート地です。
鵠沼海岸の海の家が これだ 1・・2・・3・・

チョット小洒落た感じの海の家です。まだ利用する人は少ないですがね。
普通の感じの海の家が これだ 1・・2・・3・・

この辺りが一番早いんですね営業が。サザンビーチや大磯はまだ建設中でしたよ殆どが。
江ノ島には11時チョイ過ぎ到着。相変わらず人が多い。飲食店の前には順番待ちの人が溢れています。
堤防で釣をする人々が これだ 1・・2・・3・・

若い二人連れの男性に聞いたら鰯とイカを狙っているが、まだ釣果は無いとの事。でも楽しそうでした。
ウインドサーフィンも見かけます 1・・2・・3・・

こういう光景、今日の様な陽射しの天気がヤッパ江ノ島には似合うよな~と思うのは俺だけかな
ヨットハーバーに隣接する小綺麗な公園 1・・2・・3・・

ここでカフェオレとパンでチョット早めの昼飯をし、マッタリと小1時間ほどを過ごす俺・・気持イイ~
12時半前に江ノ島を出て帰路に着きます。途中サザンビーチでお約束の一枚と思いましたら残念
若いカップルがCの字の真ん中に腰掛けて・・淡い恋
でも語っているのでしょうか
このような場面で声をかける程の野暮なオヤジではありませんぜ俺だってサ
なんて紳士的なんだろう
花水川を渡り堤防上を走り大磯に向かいます。良く考えたら、まだ大磯漁港の写真紹介した事がなかったね。
これが 大磯漁港だ 1・・2・・3・・

構図が今一だが我慢してね。ここでも鰯狙いの釣だが、鰯が釣れずに「ヒイラギ」??が少々釣れていましたね。
漁港からは太平洋岸自転車道で不動川まで。川の直ぐ手前の旧吉田邸に寄り吉田茂元首相の銅像を見る事に。
これが 吉田茂元首相の像だ 1・・2・・3・・

1878~1967と彫られてありました。明治生まれで昭和42年没の89歳で亡くなったのですね。
歴代首相の中では気骨のある優れた政治家だったと教わりました。大磯を代表する人物ですね。
途中、押切りの坂の手前にあるコンビニで栄養補給。30代後半~40代前半(多分?)ぐらいの女性の店員さん。
いつもキュートな笑顔で挨拶を。う~ん、俺好みの魅力的な女性ですね
まあ相手にされないだろうけどネ
試練坂をヤット上りきり午後3時チョイ過ぎに無事帰宅。6時間強、86,7Kmのポタでした
両腕が真っ赤に焼けました
ドライの長袖か七分袖が必要ですね今日の様な天気は
暑くてチカレタビー
古いCMで聞いたようなセリフですが?本当によたよたオヤジになりそうでした
夏が待ち遠しいと思う人も
夏は嫌いだと言う人も
ポチッと宜しくネ
↓



以前のテニスの記事でも書きましたがエナンが引退した今


女子選手中の一押し美形(俺の美的感覚での話し)ディメンティエワ(ロシア)がベスト4に残りました

可愛い(日本人好み)選手は沢山いるのですが、整った綺麗な顔立ちの美形はそういません

テニス仲間の男達はやはり可愛い選手が好みと言う人が多いですね。可愛い=綺麗と思ってる人が多いね

大多数の日本人には彫りの深い顔は受けないのでしょうか?俺の好みの顔立ちと言うだけですかね

話変わって:朝からピーカンですよ


しかし何も迷う事は無いんだ、今日は空いているのだから


てなわけで9時過ぎに、いざ江ノ島へ

途中赤信号で止まっていたら、例によってローディさんの堂々たる信号無視が二回も


どうせなら全ての信号を無視する位の気概を持って欲しいよ。中途半端な行動をせずに


時間が早いので辻堂の海浜公園によってブラブラと。緑の芝生が綺麗で休憩場所としては最適。日陰もあるしね。
海浜公園が これだ 1・・2・・3・・

池もありプールもあって夏は賑わいます。トイレの外にはシャワーも付いてますよ。
もう一枚 1・・2・・3・・

右側のオブジェのチョット左の白い柱に見えるのは風車です。風力発電かな

ここから海辺のCRへ出て潮風を浴びながらノンビリと走っているとチラホラとサーフィンをする光景が。
今日のCRは良く整備されて砂溜まりも少なく走り易い状態でした


鵠沼海岸より 江ノ島を望む 1・・2・・3・・

この辺りは良く整備されCRの左側は緑の公園が多数あり家族で楽しめます。日光浴してる人も大勢います。
砂浜にはビーチバレーをする人達が。写真では分かりずらいがサーフィンしてる人も大勢います。
夏本番を迎えたら人が多すぎて注意しながら走らないと危険なくらいです。まさに夏の大リゾート地です。
鵠沼海岸の海の家が これだ 1・・2・・3・・

チョット小洒落た感じの海の家です。まだ利用する人は少ないですがね。
普通の感じの海の家が これだ 1・・2・・3・・

この辺りが一番早いんですね営業が。サザンビーチや大磯はまだ建設中でしたよ殆どが。
江ノ島には11時チョイ過ぎ到着。相変わらず人が多い。飲食店の前には順番待ちの人が溢れています。
堤防で釣をする人々が これだ 1・・2・・3・・

若い二人連れの男性に聞いたら鰯とイカを狙っているが、まだ釣果は無いとの事。でも楽しそうでした。
ウインドサーフィンも見かけます 1・・2・・3・・

こういう光景、今日の様な陽射しの天気がヤッパ江ノ島には似合うよな~と思うのは俺だけかな

ヨットハーバーに隣接する小綺麗な公園 1・・2・・3・・

ここでカフェオレとパンでチョット早めの昼飯をし、マッタリと小1時間ほどを過ごす俺・・気持イイ~

12時半前に江ノ島を出て帰路に着きます。途中サザンビーチでお約束の一枚と思いましたら残念

若いカップルがCの字の真ん中に腰掛けて・・淡い恋


このような場面で声をかける程の野暮なオヤジではありませんぜ俺だってサ


花水川を渡り堤防上を走り大磯に向かいます。良く考えたら、まだ大磯漁港の写真紹介した事がなかったね。
これが 大磯漁港だ 1・・2・・3・・

構図が今一だが我慢してね。ここでも鰯狙いの釣だが、鰯が釣れずに「ヒイラギ」??が少々釣れていましたね。
漁港からは太平洋岸自転車道で不動川まで。川の直ぐ手前の旧吉田邸に寄り吉田茂元首相の銅像を見る事に。
これが 吉田茂元首相の像だ 1・・2・・3・・

1878~1967と彫られてありました。明治生まれで昭和42年没の89歳で亡くなったのですね。
歴代首相の中では気骨のある優れた政治家だったと教わりました。大磯を代表する人物ですね。
途中、押切りの坂の手前にあるコンビニで栄養補給。30代後半~40代前半(多分?)ぐらいの女性の店員さん。
いつもキュートな笑顔で挨拶を。う~ん、俺好みの魅力的な女性ですね


試練坂をヤット上りきり午後3時チョイ過ぎに無事帰宅。6時間強、86,7Kmのポタでした

両腕が真っ赤に焼けました


暑くてチカレタビー


夏が待ち遠しいと思う人も
夏は嫌いだと言う人も
ポチッと宜しくネ
↓
