東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

部活動のコーチ経験から学んだこと

2023-08-28 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆さんこんにちは、稼プロ!23期生の日置大樹です。

 

夏の甲子園が終わり、秋も近づいてきたなと思いながらも、まだまだ30℃超えが続きそうな今日この頃ですが、皆さんは甲子園決勝は観ましたか?
私は後日ハイライトを見るだけだったのですが、優勝は慶應義塾高等学校でしたね。

私の出身が神奈川県なので誇らしいです。

 

さて、今回は甲子園に関連して、高校部活動のコーチをした経験から学んだことをお伝えしようかと思います。

実は私、大学1年生の時に高校バスケットボール部のコーチをしていました。

前提としてコーチとして何を行ったのかというと、顧問(監督)が事情があり退任された後釜として入ったので、実質的にチームマネジメント、コーチング等すべてを行いました。

つまり、目的・目標設定から、チーム・個人の育成プランの策定、それを実行するためのコーチングです。

これらを行う中で、一番大きな学びは、個人の目標設定の重要性です。

こちらは各メンバーに話を聞いてみて分かったことですが、初めのころは、去年から試合に出ていた中心メンバーは各々個人の課題を設定して練習に取り組んでいるのに対し、他メンバーはただ練習をこなしているだけでした。

このことがわかり、だから同じことをしているのに成長スピードが違うのかと気づきました。運動神経が良い子は、小さいころからこのようなことを学んでいくチャンスが多かったのでしょうね。

そこで、改めて一人一人と話して個人の目標設定をしました。しかし、これだけでは今までの時間の差で、中心メンバーを他メンバーが上回れないなと思い、差別化要素をつけました。つまり、何かに特化しろということですね。

これを行った結果、今まであまり試合に出れていなかったメンバーがものすごい勢いで成長しました。私はその間それぞれに「個人目標を達成するために練習で何を意識する?そのためには何をする?」と聞いていくだけです。

その結果、最初の公式大会で、目標としていたレベル以上の対戦校に勝つことができました。しかも、登録メンバー17人のうち14人を試合に使ってです。(一般的には、スタメンが5人と交代が2~4人の学校が多いです)

この個人の目標設定の重要性について、私は診断士としての支援にも活用していきたいと思います。

皆さんも、過去行ってきた活動中で診断士の活動に活かせそうなことがないか見つめなおしてみてはいかがでしょうか?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いち早く対応したのですが、、、 | トップ | 第3回講義を終えて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2023-08-28 14:38:30
目標設定や得意分野をもつこと、まさにこどもの宿題や習い事において意識しています…!
良い結果は、日置さんの、各々に考えさせる質問力やきめ細やかなご対応によるものですね。診断士でも活用できますね!!
Unknown (永岡伸一)
2023-08-29 05:21:09
個人の特性を見極めて、限られた時間を長所を伸ばすのに集中させる。経営もスポーツも大事なことは一緒なのですね。
Unknown (山﨑 肇)
2023-08-29 05:46:09
素晴らしいコーチングスキルですね。小規模事業者の人財育成、人事評価はまさにこれだと思います。大企業は一律の評価基準がありますが、小規模は一人一人の役割と成果を評価する必要がある。昨日ある製造業研究会に出ていたのですが、その中で社員10名の会社の経営者が、小規模は総力戦、チーム力で戦わなければならないので、もっとも重視しているのは、チームワークができるかどうか。どんなに優秀な能力があっても和を乱す人は外すと言ってました。これも大事な視点ですね。
Unknown (杵渕竜也)
2023-08-29 07:06:42
すでにその頃から診断士に通ずる活動をしていたんですね。相手の話をきき、行動を導きだしていたなんて素晴らしい。自分の部下の指導にも役立ちそうなお話でした。
Unknown (曽我剛)
2023-08-29 11:58:30
スポーツのコーチや監督は、マネジメントやコーチングなどのビジネススキルを活用できると思っていましたが、日置さんは実際に体験されていて、成果を残して素晴らしいですね。診断士活動でさらに発展・応用していけると良いですね。
Unknown (佐々木桃太郎)
2023-09-01 21:10:14
バスケのコーチ経験があったのですね!
昨日のバスケの試合は盛り上がったみたいですね!

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事