東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

誕生日を迎えて思うこと

2024-05-09 12:00:00 | 23期生のブログリレー

みなさま こんにちは。22期生の小山亨二です。

今般は誕生日を迎えるに当たり、身近に起き、感じたことをエッセイ風に述べていきます。
(今般が最後の投稿かもしれませんので?)少々長いですが、お付き合いください。

●最初に 私 5月4日で満58歳となりました。5月4日生まれの有名人(敬称略)は菊池桃子、田中角栄、オードリーヘップバーンは既知でしたが、最近 もっと有名な人が同じ誕生日と知りました。その人とは工藤新一、通称 江戸川コナン、そう名探偵コナンです。だから何?ですが、ちょとだけ嬉しくなったのは事実です。

●その誕生日を前にし、たくさんのお祝いメールをいただきました。が、ちっともうれしくありません。その中身は、会員登録先、購入履歴先、保険会社やディーラーなど、お祝いと称した、少しの割引などでの購入促進(督促?)です。なんでお祝いなのに、出費しなけりゃならないの?! 私もマーケティングに携わりましたが、この手の手法は、”あなただけ感”が感じられないため、効果が薄いのではと実感しました。

●一方で、家族(妻・息子)より、思いかけず 久々に誕生日祝いをいただきました。息子からはなぜか、スクラッチ宝くじ。当選金はあげると言われたけれど、何んなら その購入代をくれれば良かったのになぁ。本日現在まだ半分しか開けていませんが、予想通り末等のみです。しかし、先程のお仕着せメールと比べるまでもなく、本心は本当にうれしいかったです。なんやかんや言っても、気持ちが入っていますから(そう 受け止めています)。SNS時代は、やはり この温度感の伝わるコミュニケーシンが より重要になってくるのではと思いました。

●誕生日の日に妻と 麻布台ヒルズへお上りさんをしてきました。混雑予想されたため、朝一で訪問。地形からか、また仕掛けなのか、まっすぐな動線ではなく、多層かつ迷路的な売場づくりで、建物内に入ると自分の現在地がわからなくなる設計になっています。夫婦ともに食いしん坊のため、専ら飲食店と食品売場をめぐり、”ここならではの特別感”を感じました。おすすめは、あのまぐろ卸で有名な山幸の小売りです。超一流のまぐろなどが、銀座や新宿のデパートと比較しても、非常にお値打ち価格となっており、次回は購入しようと思いました。またヒルズの外観も特徴的であり、渋谷にあるような近未来型高層ではなく、斬新ですが、周辺との調和・溶け込み、一体感を感じました。新たな都市開発かもしれません。まだインバウンドもないため、みなさんも早めに行ってみてはいかがでしょうか。

●また この日夕方から息子を加えた家族で東京ドームで阪神戦を観戦。昨年のWBCの影響もあり、若い女性客は増え、応援もライトを使用したり、多彩な音楽・ダンスなど、ひと昔とはかなり変化をしています。勝負というよりは、ライブエンターテイメントですね。しかし全員巨人ファンの我が家は、一投球・一打席に一喜一憂しながら、勝負メインの観戦! ハラハラドキドキしながら、何と 劇的なサヨナラ勝ち! 勝ち負けの結果も重要ですが、このライブ感と一体感を得るために来ているんだと思いました。結局 この勝利が一番のお祝いとなりました!

●58歳になり、改めて最近 身体の衰えを感じています。元同僚が昨年年末に急死したことを受け、数年ぶりに人間ドックやスポーツジムにも通っているものの、前回のブログ当番日にはウイルス性胃腸炎になり、その後3-4月に仕事の激務も重なり、歯痛(ストレスによる強度な噛みしめによるもの)⇒偏頭痛(ストレスなどによる首肩付近の重度のコリ)⇒そしてギックリ腰とたて続けに患いました。これは、ムリをせず、少しは休めというシグナルではないかと受け止めました。これからは馬力や性能が良くなる訳でもないため、充電やメンテナンスをしっかり行い、体も心にも もう少し余裕をもってみようと思いました。

●その時、ふと年末に会った前職の同期からの一言が浮かびました。「それって、小山がやりたかったことなの?」。早期退職後の現状を話した際に放たれた一言。このストレスの先には、何があるのか?その方向は、本当にやりたいことなのか?早期退職準備休暇の2022年10月から、様々な取り組みや転職を一心不乱に積み重ねて、本当に有意義だったと感じてはいます。が、やはり 自分自身が本当のアウトプットの機会を探しているのではないのかなと。今 男性の平均健康寿命は72.6歳。あと14~15年程度。自分の意志で、そして自力で行動もできる期間は限られているため、これからは1年1年をより大事に、そして充実した年を過ごせるように やはり「不易流行」ではないかなと。卒業1年後でも 噛みしめている今日この頃でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円安 | トップ | 診断士フェーズ2(続) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2024-05-09 12:15:21
おめでとうございます。コナン好きなので、とてもうらやましい日です! 
ご家族と楽しく迎えることができ、何よりですね。どうかお身体を何より大切になさってください。さらなるご活躍や素敵な日々について、また伺える日を楽しみにしております!
Unknown (永岡伸一)
2024-05-09 20:22:41
お誕生日おめでとうございます!ご家族とのひと時、観戦チームの勝利、と素晴らしい一日だったのではと思います。誕生日はキャリアを考えるにもよいタイミングですね。私も見習いたいなと思いました。
Unknown (曽我剛)
2024-05-09 23:18:47
お誕生日おめでとうございます。私は昨日5/8が誕生日でしたが、仕事で残業して、残念な誕生日でした。ただ家族からちょっとした心遣いを受けてうれしかったです。小山さんは祝日で素敵なお誕生日をおくられて、うらやましいです。ご家族の支えはやはりうれしいですね。
Unknown (杵渕竜也)
2024-05-10 21:58:13
誕生日おめでとうございます。
ご家族で野球観戦、素晴らしいですね。しかもサヨナラ勝ち!
私も最近、体調崩しまして健康の大切さを実感しました。

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事