東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

花一時、人一盛り

2023-12-05 12:00:17 | 23期生のブログリレー

稼げる!プロコン育成塾コースマスターの太田一宏です。
花一時、人一盛りというのは、
花が咲き誇っているのはわずか数日、
人が盛んな時も一時期にすぎない。
人生の盛りの短いことをいった諺です。
できれば、その「盛り」(さかり)を有効に生かしたいものです。
花は毎年咲くので、このあたりが見ごろだろうと見当がつきますが、
人の盛りは何回も巡ってきませんので、見当もつきにくそうです。
では、どうすればよいか。
まずは、「盛り」がある、ということを弁えることでしょう。
次に、「盛り」を生かす準備を整えておくこと。
そして、目の前のできごとが「盛り」のきっかけだと信じて取り組むことだと筆者は考えています。
中小企業診断士に当てはめると、
資格取得直後は、脳が活性化している時期であり、
新たな人や場との出会いも多くて環境も「盛り」を迎えるのに適したものになっています。
ここで、目の前のできごとを「盛り」のきっかけと考えて取り組むことが、
何十年か後に、「あの時が盛りだったね」と言えることにつながるものと思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜInstagramなのか | トップ | オランダのサンタクロース »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2023-12-05 12:19:39
その通りですね。花が咲くように何度か人の盛りもありますが、自然にやってくるものではありません。振り返ってみればあの時、次は今これからと信じて、積極的に取り組むことにより、勢いをつけることができますね。
Unknown (杵渕竜也)
2023-12-05 19:25:38
診断士資格取得を「盛り」のきっかけと気づかずに、フェイドアウトしてしまう人のなんと多いことか。
私は「盛り」の入り口ととらえ、活用していきたいと思います。
Unknown (永岡伸一)
2023-12-06 06:54:45
稼プロ!で学んでいる今こそが「盛り」のきっかけだったね、と将来言えるように取り組んでいきたいですね。
Unknown (太田一宏)
2023-12-06 09:19:26
須藤さん、杵渕さん、永岡さん、
コメント有難うございます。
そうなんです。
なかなかできそうにないので、
ブログに書かせていただきました。

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事