goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

口呼吸

2025-04-05 09:28:56 | 化学物質に過敏な事
暖かくなってきたのは嬉しい事ですが、いろいろモロモロのアノニオイが漂ってきて、若干しんどい。

白い不織布マスクが若干苦手だったりするので、薄いピンク色の不織布マスクを使っていますが、ピンクの色素のニオイも気になる(もうお手上げ状態。。)

それでも、感染症予防には不織布マスクが良いと思い使っています。

マスクで、ある程度のニオイの成分は防げていると思うのですが、それでも通過するニオイの成分もあります。

鼻呼吸は吸ったり吐いたりの加減がわからないし、鼻が痛くなるし、いったんニオイの成分が鼻についてしまったら、顔を洗うまでしんどい。

なので、口呼吸派。

口呼吸だと、空気吸ったり吐いたりを加減がしやすい。

しんどい時は、うがいする・飲み物を飲む(飲める水を携帯or自分が飲めるペットボトルの水を買える場所を常にチェック)などするとマシになる。

人の多い所ではマスクもしている。

しんどくて呼吸を浅くしても、マスクして姿勢良くして無表情でいたら、まわりからしんどいとは気づかれない(怖いと思われてるかも?汗)。

ここは大丈夫(だいたい植物があり、除草剤とかあまり使ってなさそうな場所)と思ったら、深い呼吸が出来る。

そんな感じで予防している次第です。

なんか脈絡のない文章での中途半端な投稿、ごめんちゃい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良いのか悪いのか?力が抜け... | トップ | カスタマーハラスメント? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

化学物質に過敏な事」カテゴリの最新記事