goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

新車

2018-11-07 17:03:13 | 化学物質に過敏な事
先の台風21号の暴風雨で、車が全損となってしまったので、新車を購入する事になりました。

本日配偶者と二人で新しい家族(車)を迎えに行ってきました。

まず私が一番心配していたのは、新車のニオイ。

新車のニオイは確かにありますが、私には全く問題ありませんでした。

懐かしい新車のニオイ。

次に、電磁波。

前の車のナビに反応していましたので、どうかなと思いましたが、原因はナビだけではなかったようです。

ランクの一番下の車ですので、キーレスエントリー・エンジンスイッチ・自動ドアミラー格納だけでなく、パワーウインドウ(笑)さえありません。

シートは平たくて硬いシート。

シートの快適さ、乗り心地の良さ、便利さなどの要素を極力少なくした、乗るためだけの、荷物をつむだけの車です。


これがね、昭和の私には楽しくて♪


そして、それらの電気部品が少ないおかげか、電磁波で体が押さえられるようなう~~~っとなる(どう表現したらよいか?)感じがほぼありません。

乗り心地は良いとは言えないかもしれませんが、シートが平たい事で、体がシートに沈みこまず、姿勢が良くなり疲れにくいのではないかなと思います。


車を乗り始めた昭和の頃に近い感覚です(^^)

パワーハンドルとナビ・ドライブレコーダーはありがたいですが。

ただ、ナビとスマホを繋いで音楽を流した瞬間、体と頭を押さえつけられるような、しびれるような、感覚になります。

楽しいけど、これは止めたほうが良いかな。
スマホの通信費もかかるだろうから、音楽はCDから入れておいたほうが良いようです。

MT車なので、前の車と比べますと、シフトの位置も違いますし、チェンジのタイミングは随分違います。

排気量は小さいのに、かなりやんちゃ(笑)みたいなので、慣れて乗りこなさないと。


慣れるまでしばらく、おっかな楽しみ(?)です。


新しい車で、長く、安全に走行する事を心掛けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする