goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

生まれ変われるなら

2025-06-08 23:31:12 | 日記
花や植物が好きです。

活花とかアレンジフラワーとかよりも、自然の花・植物が好きです。

最近は、以前にもまして、植物の写真をスマホに撮りだめしています。

そしてスマホ内の画像フォルダーの花の画像を厳選して直接印刷しています。

認知が進んで表情の変化がなくなってきた母の部屋に花の写真を飾るためです。

外に出かけると、怪しいくらいまわりをキョロキョロして植物を探し、「可愛い」を連発しているばばぁです。

先日は樹木の先ではなくて変な所からいきなり新しい枝が出ているのを見て、「変やけどおもしろい」と、植物の生命を感じました。


その時ふと、次生まれ変わる事が出来るなら、植物になり、毎年新しい葉をつけ、花を咲かせ、実をつけたりなんちゃったりして、鳥や蝶々を見ながら、何十年もそこ(どこ?)に居続けるのもいいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も美味しくいただきました(ごち)

2025-06-04 20:10:35 | 料理
カピカピすぎるご飯。

もったいないから、何かにしよう。

若い頃なら、焼き飯!一択だったと思うのですが、年齢が行くと、焼き飯は重いなと感じる時があります(今日です)。

お粥さんにしようかな?冷蔵庫に野菜がちょこっとずつ残っているから雑炊にしようかな?

とか思っていたら、急にリゾットが降りてきました。

何?巫女なん?私?(違)。

単に食い意地の張ってるばばぁです(^^;)

じゃぁ、イタリアンやな、

と構想を練りながら、スーパーをウロウロしていたら、かつお☆

ええやん♪

イタリアンなかつお料理にしよ♪

という事で、夕食はリゾット(残り物消費)とイタリアンなかつお料理になりました。

サラダは冷蔵庫の中に、昨日いっぱい切った野菜の千切りの残りがあるし(えーやん、えーやん)。

リゾットの作り方
お鍋に水(カピカピご飯の4倍~5倍くらい?てきとー)を入れて、火にかけながら、ウインナー(8大アレルギー原因物質不使用、えびの高原ロングウインナー1本)、人参・玉ねぎ・ピーマン・訳ありトマトをちょっとずつ、ちっちゃく切ってお鍋にほりこむ。
お湯が沸騰してきたら、弱火に。
コンソメの元を小さじ1杯程入れておく。
カピカピご飯を入れてしばらく煮込む。
カピカピご飯が普通にお粥さんのようになったら、コショウ・バジル・ケチャップ(ナガノトマト)を適当に入れて、塩で好みの味に調節。

仕上げにオリーブオイルを少量入れて火を止める。

器にリゾットを入れて、チーズ(四つ葉の北海道十勝:セルロース不使用)をがばっと入れて、食べる時にまじぇまじぇしながら食べる。

イタリアンなかつお料理
冷蔵庫にあった大葉は千切りに、新玉ねぎとにんにくはスライスしておく。
かつおのたたきブロックを好みの厚さに切って、器に広げて盛る。
粒の大きな萬寿の塩(宣伝御免)をまんべんなくパラパラと振って、青森産にんにくスライス・新玉ねぎスライス・大葉の千切りを順番に乗せて、最後にオリーブオイルをどどどぉ~~~~っと全体にかける。

野菜サラダには、サンエッセンの化学調味料無添加金ごまドレッシング(最近お気に入り)をどひゃ~~~っとかける。

かつおの調味料は、塩とオリーブオイルだけなので、味が物足りないかもしれないと思ったけど、そんな事なかった。
めっちゃ美味しかったです。
これ、またやる(決)

今日も美味しく食べれて、良かったです(ごち)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぷく

2025-06-01 22:06:06 | 化学物質に過敏な事
めったに薬を飲まないので、痛み止めの頓服はありますがいつのかわからないくらい。

この度、歯ぐきが痛み、歯医者さんで治療していただき、久しぶりに抗生剤と頓服を処方されました。

歯医者さんの近くの薬局でお薬をもらう時に、「家に頓服はありますか?」と聞かれましたので、「ありますが随分前の薬です」と答えると、「じゃぁ、新しいほうがいいですね」と処方されました。

「久しぶりなので住所に変わりありませんか?」と出された住所は、な・な・なんと!以前の住所!(15年以上前)

歯医者さんにはちょいちょいお世話になってますが、薬の処方はなかったんですね。

訂正していただきました。

家に帰り、古い薬の日にちを見たら、平成20年とか!!!

びっくり!

痛み止めの頓服は1回使用しましたが、それ以上使用しなくても大丈夫です。

残った分は冷蔵庫で保存しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバウンドと抹茶

2025-05-30 22:09:09 | 日記
外国でも抹茶がブームとか。

日本人としては嬉しい事でもありますが、インバウンドによる抹茶の大量買いで大変な事になっているとか。

日本人とて、普通の家庭では抹茶は高級品です。

また、抹茶をお土産に買ったとて、抹茶を美味しく点てるには技が必要となります。

お土産用に大量に買ったとして、初めて抹茶をもらって飲む人は美味しく飲めるのだろうか?とか。

一応茶道経験のある私とて、抹茶の名前とランクなど(お薄用・お濃茶用)、抹茶の分量、水質、お湯の温度と量、お道具、捌き方がうまくいかないと粉っぽく苦くなってしまいます。

苦いだけが抹茶と思われるのもなんだかなぁ~~~

抹茶は上手に点てれば苦みの中に甘みも感じられます。

お菓子と一緒に頂くと至福の一服となります。

またお茶を飲むという事は世界共通で、亭主と客とのコミュニケーションだと思います。

是非、節度を持って購入して、美味しく頂いてもらいたいです。


という事で、いつも普通の玄米茶しか買わない(買えない)京都の老舗のお店でも、大量に購入する外国人がいるらしく、一人3個までと制限されているメッセージを横目で見ながら、1個でもめったに買わないボンビー日本人なんだ私(ちぇ)。
でも、玄米茶のほうが、いつでも気軽に美味しく飲めるのにね~~~と負け惜しみ?(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2025-05-27 19:15:16 | 美容・健康
2年ぶりに人間ドックにいきました。

前回検査した所に申し込んだつもりが、配偶者がいつも検査する所に申し込んでました?

訂正するのもめんどくさいので、初めてそこで検査しました。

人間ドックの事を考えると胃が痛かった(苦笑)

終わってスッキリしました。
結果が届いたら、また胃が痛くなるかも?


今回数々のミラクルがありました。

検査着は化学繊維なのでしんどいハズなんですが、以外と大丈夫でした。

建物内やスタッフや検査に来た人からのアノニオイはほぼありませんでした。

ミラクルその1

肺活量が増えた。
これはひとえに「ゆるゆるエクササイズ」の呼吸法のおかげであろうと思います。

血液検査、ぜんっぜん痛くなかった。

献血の針と比べて針が細く、注射針の先に羽根みたいなのがついたりして道具が進歩しているのもあるでしょうが、注射の手練れに当たったようです(感謝)。

ミラクルその2
視力が良くなった。
白内障の手術の際、無理を言って右1.2 左0.7と差をつけてもらいました。

片方は車の運転のために遠くが見えて、片方が手元が少しでも見えやすくするために。
医者からはオススメしないと言われましたが、私が熱望しました。

それなのに、それなのに、左0.7から1.0になってました?


ミラクルその3
若い頃からあった腎臓の嚢胞がちっちゃくなっちゃった。
嚢胞が出来るのは老化ですと(涙)
嚢胞のせいで生活に支障をきたすようなら、手術しますとも言われました。
それから110ミリにまで成長したので、心配していました。
今回それが60ミリと小さくなってました?
「そんな事あるんですね」と聞くと、「細胞に吸収されて小さくなる事もある」との事です。
これは毎日少量ずつ飲んでいる発酵熟成飲料「萬寿のしずく」のおかげかな?とか。
わからんけど、知らんけど(宣伝っぽくなって御免)。

胃カメラ
以前、バリウム検査ででろっ骨折れた?と感じるくらい強く機械で胃を押されてから、バリウム検査が怖くなりました。
バリウム飲んだ後が苦しいし。

以来、胃の検査は胃カメラ(別料金)でお願いしています。
通常、そこは鼻からするらしいので、鼻からでお願いしました。
今までは口からでも鼻からでもわりに平気だったのですが、今回は今まで一番痛かった。
麻酔聞いてなかった?くらい。
次は口からにしよう。

でもバリウムよりはマシ。

胃に腫瘍はあるけど、健康な胃にしか出来ない腫瘍だとか?そんなん初めて聞きましたけど?


マンモグラフィーも初めて「痛い」と言いました。
技師さんが謝るので、「技師さんのせいじゃなくて機械のせい」と(笑)
最新式の機械だそうですが、「私との相性が悪いんや」と。

後、子宮がん検診は「もう必要ありませんよ~~」と言われたので「次からはせん(しない)」と心に決めました。

後、結果の通知が届くまで心配もありますが、終わった事にホットしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする