集団ストーカー・・・・気付かない弾圧

集団ストーカー活動を行っている「ある圧力団体」の告発。独裁を目指すために批判する者は口封じ・・裁判員も狙われています。

新型コロナの影に隠れた重要な政治問題がある?

2020-06-06 08:47:07 | Weblog
こんにちは。

新型コロナウィルスは、社会の構造を変えるかもしれません。。。
歴史を見てみますと、
今までも感染症が社会の仕組みを変えてきました。

過去の感染症のの歴史を見ると
・ペスト   
・コレラ
・スペイン風邪
・天然痘

などがありますが、当時の社会が大きく転換していくきっかけになっています。

例えば「ペスト」です。
東ローマ帝国で流行したという記録があります。
14世記には、世界的な流行で、1億人が死亡したといわれています。
「黒死病」とも言われ、人口の1/3が亡くなった欧州では
生や死に対す価値観が揺らぎ、封建社会崩壊の一因になりました。
あたらな学問が芸術やルネサンスをうみ、教会の権威も失墜して
宗教改革につながったといわれています。

経済的にも資本主義経済につながっていきました。。。
「ペストは近代の陣痛」という言葉もあります。。。

今回の新型コロナも、社会的な活動や構造を変えるかもしれません。。。

このような一大事に、安倍政権は、政策決定の柱となった「専門家会議」の議事録を
取っていないというのです。。。。
考えられません。。。。


◼️

内閣支持率の話から・・・

最近、安倍政権の強引な政権運営が目立ちます。
説明できないことや記録を残していないことが多いのです。。。。

説明できないというのは、

「好き勝手にやっいます」ということと同じ。。。
「国民に説明できないことがあるのです」
というのと同じ・・・検証できないようにするのですから・・・

具体的にいいます。。。。
コロナ関連の政策・・・・その政策や対策の決定過程を

・説明しない
・説明できないように公文書を作らない、公表しない。。。

という不思議なことが目立ちます・・・気になりませんか???

先日、発表になりました
毎日新聞と社会調査研究センターの世論調査によりますと、
安倍内閣の支持率は40%から27%に急落したとのこと。
しかも不支持率が前回の45%から64%に上がったそうです。

今回の世論調査では、内閣支持率が急落。。。。不支持率が上昇した・・・

なるほど・・・・

筆者だけが、安倍政権のこの強引な手法が気になっているわけではないこと
がわかりました。


◼️ 安倍首相って自己中心的??

安倍首相は、どちらかと言わなくても、
自己中心的な人だと思っています。。。。

大きく2点です。。。。
・間違っていることを「正しい」と忖度させる。。。
・間違っていたとしても指摘されるのが嫌い・・・だから、問題点を隠す。。。

説明します。

● 1点目
みなさんがご存知のように、
安倍首相は、周りに忖度させます。。。
自分がやったことが「正しい。。。」と認めさせようとします。間違っていても。。。

具体的にいいますと・・・
・安倍首相が、国会で答弁する・・・・
・その答弁が間違っている。。。。

間違っていたとしても、
官僚はその話を聞いて、あたかも、首相の発言内容が正しいように
その他の答弁や資料を合わせる。。。
  (「合わさせる・・・」が正しいかもですね。。。。)

挙句、公文書の改竄や公文書の廃棄までする。。。。

官僚は、安倍首相の話を聞いて「忖度」・・・
一旦、安倍首相が国会で答弁してしまえば、
官僚が首相答弁に合わせるしかない。。。。

今回の世論調査で、はっきりしました。。。。
国民は安倍首相の強引さや説明しない態度が不満だと・・・

それが、内閣支持率に反映した。。。。

と同時に、安倍内閣の問題をはぐらかす手口にごまかされなかった・・・

● 2点目
今まで、政治に何か問題があると、

・タレントの麻薬問題が出てきたり、
・違う政治問題が取り上げられたり

とワイドショーで、安倍政権が批判されるような問題を
取り上げげないようにと、番組で取り上げるテーマを変えていました。

見ていますと、
「政府の指導が入った・・・」と感じるものは、多々あります。。。。。
安倍政権も、報道番組をチェックしていると認めました・・・

最近、気になるのは。。。
政権の問題を取り上げさせないために、
新型コロナの話を使っているとしか思えない番組もあるということ。。。

確かに、今、国民の関心事は新型コロナ関連の話・・・・

・東京の感染者数推移
・予備費10兆円
・業務委託費
・オリンピックができるのか。。。。
などなど・・・

関心事ではありますが、過剰な取り上げ方をしている番組もあります。。。。。
取り上げ方がしつこい。。。
不自然だから気になるのです。

改めていいます、今、日本が抱えている問題で、
国民に忘れていただきたくない話もあります。
報道番組で取り上げていただきたい問題もあるのです。

◼️ 黒川問題は「検察が政界を追及できるのか」の問題

黒川前検事長が関わった政治家が絡んだ事件・・・
忘れていただきたくない。。。取り上げていただきたいと思っています。

報道がからすると、今は、もう、済んでしまった事件
ということなのでしょうか。。。。
しかし・・・それは、違うと思います。。。

安倍政権の最大の問題点は、黒川前検事長の問題・・・
司法まで、安倍内閣の思い通りに動かしたいという意図があったとしか
思えません・・・・

この問題は、検事長が賭け麻雀で辞任・・・という話だけではありません。
検察が政界の疑惑を追及できるかどうかの問題なのです。
相手が政治家だったとしても「悪」に厳しく、政治家を追及できるか・・・
の問題。。。

それだけに、報道機関は、
黒川前検事長が、「官邸の守護神」と呼ばれた理由を
しっかりと追いかけていただきたい・・・

黒川前検事長が安倍内閣とつながりを持った頃から
政治家が起訴されなくなった・・・という話があります。

後日、事件の概要を書くことになると思いますが、
・甘利議員の収賄事件不起訴
・森友学園公文書改竄事件
・秋元議員以外の5人の国会議員のIR贈収賄事件立件見送り

黒川前検事長が安倍内閣の近くで仕事をするようになってからというもの
政界に捜査が及ばなくなっています。。。。

国民は、「検察」の中立性を信じています。。。
巨悪を見逃さない。。。。
「政治家の不正であっても、正面から取り組んでいくのが検察」

しかし、黒川前検事長になってからというもの、
政治家が起訴されることはなくなった・・・と言われています。

甘利議員の賄賂事件不起訴などは、2016年当時から

「黒川氏がもみ消した・・・」
と当時から指摘されていました。
黒川前検事長が、起訴されないように却下したというのです。
(exciteニュース 2016.6.3)

だから「官邸の守護神」と呼ばれた・・・・

安倍政権が、法律の改正までして、
黒川前検事長を検事総長につけたかった理由は、これ。。。
十分推測できることです。。。。

◼️ 安倍首相の強引な政権運営はそれだけではない

あげればキリがないくらいです。。。

安倍政権では、新型コロナ関連のどさくさに紛れ
・検察庁法改正
・年金制度改正案
を一括法案で通そうとしました・・・

さらに、10兆円の予備費をもち、政権のフリーハンドで使いたいという
話まて出してきました・・・

実態のない企業に業務支度をしたり、
「go to キャンペーン」の1/3の費用を業務委託費にあてようとてしたり
とんでもないことが起きています。。。。

この有様を見ていますと「官邸の守護神」といわれる黒川元検事長を
「検事総長」につけたいための「検察庁法改正」だといわれても
あながち間違いではないな。。。。という気がしてきます。

この類のことを繰り返してきた。。。
だから、安倍内閣の支持率が急落するのです。。。。

国会議員の数が多ければなんでもできる・・・ということではないと思います。。。。

◼️ 長くなりました

今年は、激動の年になりそうです・・・
「圧力団体」の動き。。。。「自民党内閣」の動きを
しっかりと見ていきたいと思います。

本日は、このくらいで。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非難されるべきネットでの「... | トップ | 第二次補正予算を組みました... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事