今日の秋櫻写

こちら新宿都庁前 秋櫻舎

阿波おどり、大麻の帯、そしてビール

2012年06月20日 21時13分27秒 | きもの
台風一過。
しかし、トーキョー蒸し暑し。
なぜだ!

昨日の夜はいろんなものが飛んでいった。
うちの前の家は朝窓を開けたら、
大きなアンテナが屋根の上でスライディングしていた。
すごい音がしたと思ったのだ。

でも台風の夜は心がはやる。
どうしようもなくはやるのだ。
これは昔っから。


さて今日は今月号の「KOSMOS」も
皆さまのお手元に届いたようなので、
まずは6月1日(金)の「ナイト・コスモス」の様子を。

写真解禁。




この日のゲスト、松前兼一さん。
来月7月7日(土)~8日(日)の旅行
「麻の聖地 阿波徳島の三木家を訪ねる」の
コーディネーターでもある。

三木家のこと、三木家の祖先にあたる忌部氏のこと、
色々とお話をしてくださったが、とても興味深い内容で、
これを聞いて参加を申し込んでくださった方もいたほど。
うれしい。
ワタシも予習になったし、7月の旅がもっと楽しみになった。

ところで。
兼さんは徳島出身で、阿波おどりの名手でもある。
とくれば、そこは秋櫻舎である。
必然(といっていいのか)ご飯をたべた後は、
阿波おどりレクチャーとなった。

大きなテーブルを脇によかして
BGMは茶碗を箸でたたいて。

チンチチ、チンチチ♪

最初は兼さんのお手本から。


いざ。



男踊り!



みんながぐるり囲むなか、踊る兼さんなのだけど、
もうすごーくかっこよくて感激だった。
八尾(富山)のおわら風の盆もそうなんだけど、
男踊りって異様にいいんだよね。

お次は女踊り。
そして我々へのレッスン開始。



まずは足から。

意外と、否、思ったとおり、これが難しい。
足でリズムをとっていくわけだから、
この足ができないと、何よりもかによりも、
阿波おどりに見えない。




足ができたら、手。
手は添えるだけ。

で、「添える」ができたら、ようやく手首の
スナップを効かせていく。

すると、ワタシ達が頭に思い描く
あの阿波おどりのかたちにようやくなるのだ。

丁寧にコツを教えてくださって、みなさん踊る踊る。
ワタシなんか早々に浴衣を着ちゃって(独りだけだったけど!)
ひそかにやる気まんまんだったし。
でもおかげで、今まで阿波おどりは何回チャレンジしても
結局ワケわからずだったのに、阿波おどりに見えるものを
踊れるようになったのだから、すばらしい先生だ!

こうしたら色っぽくなるんだよ、というのも
教えてくださったり。




比佐子さんと松本さんを背後から。




比佐子さん、手がバレエになってますが(笑)




ずっとチンチンと茶碗を打ち鳴らして
BGM担当だった島立さんも最後は立ち上がって
踊り出しちゃった。
島立さんは80代の最高齢。
いつも明るくて、声がきれいで、お元気なんだけど、
この日はとくにすっごく楽しそうだった。

恐るべし、阿波おどり。




この日の比佐子さんは黒の夏結城。
兼さん、7月はどうぞよろしくお願いしまーす。


夜食はゴーヤと夏野菜のキーマ・カリー。
かぼちゃ、茄子、ゴーヤなどを素揚げして、
ひき肉もたっぷり。
大好評でご飯もカレーも完食だった。

デザートはすいか&キンショウ・メロン。
こちらも当たり玉を引いたみたいで、
この夏すでに一番美味いスイカを
たべてしまったんじゃないかと
個人的にはひそかにドキドキしています。


もうひとつ。
5月30日(水)の「大麻じゆう学校」の写真も。

会場は麻布十番。

大麻じゆう学校の第二回目のレクチャーの
講師を比佐子さんが務めたのだけど、
この日はやはり何といっても、これだろう。









じゃじゃーん。

今月の「KOSMOS」の表紙にも使ったけど、
比佐子さん、このたび麻をモティーフにした染め帯を
新しく誂えたのだった。

会場はもう予想以上の大反響。
さもありなん。


前巾はこんな感じ。



もう片面はこんな柄。




きものは単のちりめんなのだけど、
とろっとろの触り心地。

「比佐子さん、これ・・・何かスペシャルな生地ですか」

「あけぼのよ」

さらっと云われた。




水色が涼やか。
ワタシも水色のきものが着たいぜと
いつも思うのだけど。




裾には刺繍で葦を。
これで縦の流れが出る。


講義の様子も。






しかし若人が多かったなあ。
みんな熱心に聞いていたなあ。
『きものという農業』がたっくさん売れたなあ。

うれしいなあーー!




http://www.kos-mos.com/book/index.html


感謝。




終わったあとは撮影会でした(笑)
あの日ツイッターやフェイス・ブックでは
この帯の写真がよく流れたことだろう。


で、燃え尽きた我々は、大江戸線の麻布十番駅まで
歩いていたのだけど、比佐子さんを先頭に
いつの間にか店に入って、大人たちはビールを飲んでいた。




おつかれさまだい。

ちなみにここ、そのままロンドンのインド人街にあるパブ、
というようなお店で、ロンドンにいるみたいで面白かった。
働いている人もインド人のみ。
麻布十番だものね。

かくして楽しい夜だったのでした。


さいごに。

今週土曜6月23日は「比佐子つれづれ」であります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしておりまーす


さ、明日は長野だ。
早起きせねば。



中谷比佐子の『きものイズム』を伝えるホームページ



着たい着物を作っています