今日の秋櫻写

こちら新宿都庁前 秋櫻舎

今日は筑波、明日は三越

2011年08月30日 21時55分32秒 | きもの

こんよるは。

比佐子さんのブログにもあるけれど、
先週の土日は小遠足つづきだった。

土曜は遺伝子学者、村上和雄先生の
ドキュメンタリー映画「SWITCH」の上映会&講演会。
場所は筑波大学。

かの有名な筑波大学は初めて訪れたのだけど、
いやあ、広大でびっくり!

街の中に大学があるのではなくて、
街=大学である。
校内はバスや自家用車、原チャリ、
最低でも自転車で移動。
徒歩での移動は
「ちょっと難しいですねえ」
とはタクシーの運転手さん。

しかし学生たちの車が停めてある大きな駐車場が
あちこちにあるのはちょっとしたカルチャーショックだったな。

村上先生、ならびに「SWITCH」については
比佐子さんのブログに詳しい。


http://blog.goo.ne.jp/kosmos8/e/3dfe4bd3b1c51355bcab80af10e8a702



比佐子さんと村上先生のツーショット。



村上先生は、近年では吉本興業との共同研究で、
笑いは遺伝子に良い影響を与えるのか、
つまり病気の快復を促すのか、遺伝子はONの状態になるのかを
実験なさっている。

で、数値的には笑いは遺伝子に良い影響を与える、という
結果が出てきているのだ。

でも確かに笑うとイヤなことを忘れるし、
気分がウソみたいに軽くなる。
つらいことも、なぜかがんばろうっていう気になれる。

ワタシは落語がどうにもすきで、よく落語を聴くけれど、
気分はもちろんだが、お肌なんかもエステに行くより
寄席に行ったほうが確実に素敵な効果が出るというのは
身をもって知っている。
これだって立派な遺伝子ONだろう。
もうずーっと様々なアンチ・エイジングの方法論が
メディアの波を行きかっているけれど、笑うことは
その中でもかなり強力なメソッドだと思う!

一方で、映画の内容にも関係してくるのだけど、
村上先生は、色々な世の中の事例をみていると、
重い病気、災難などの厳しい試練、それも極端なマイナス事態も、
遺伝子のスイッチをONにするのではないか、ということも
考えるようになられた。

おそらくどれも、古今東西の賢者たちや、仏教や神道などの
教えの中で形を変えて語られていることではあるだろう。
だけど、この「心が遺伝子にどう影響を与えるのか」を
「科学の言葉で語り直す」ことが使命、と断言する村上先生にとって、
数値で実証することにこそ、やはり大きな価値があるのだ。
だって、今まで誰もそんなことをした科学者はいないのだから。

「仏教は心のサイエンス」というダライ・ラマ法王は
科学者との勉強会を積極的になさるので有名だけれど、
村上先生はその勉強会に招待された方でもある。

そのときのダライ・ラマ法王とのエピソードも
たのしいものだった。

一緒に写真を撮るときに、ダライ・ラマ法王はなんと
村上先生の耳をくすぐってくるのだという!
君は笑いの研究をしているのに
そんな固い表情じゃダメじゃないか、と。
それから法王自身、とてもよく笑う方だそうで、
ときには爆笑もなさるという・・・。
ああ、なんてチャーミングなんだ!

余談だけれど、以前に法王の講演を
両国国技館で拝聴したことがある。
とてもとてもあたたかい空気をもった方で
その場の空気をほだしていく感じだった。
そして過酷な運命にいる人で、それと真摯に
向き合っている人というのは、
こんなに大きなものなのかと思ったのをおぼえている。

この映画、ご興味のある方はぜひご覧くださいね。

映画「SWITCH 遺伝子が目覚める瞬間」
http://www.sunmark.co.jp/switch/




会の最後に記念写真。
村上先生をかこんで♪

このきもの集団に村上先生はびっくり。
そして大喜びしてくださった。


日曜日は舞台「友情~秋桜のバラード」へ。
会場は日本橋の三越劇場。

今年で12年目を迎えるこの舞台。
アメリカでの実話(!)をもとにした
白血病の女のこがヒロインのこの物語は、
友情と命の大切さ、そして儚さを描いている。

この舞台をとおして、白血病への理解や骨髄バンクへの
ドナー登録を促すのが主な目的である。

毎年キャストを変えて、この舞台は上演されるのだが、
比佐子さんは当初から衣装コーディネーターとして関わっていて、
舞台衣装である浴衣を提供してくださる企業を見つけ出しては
子どもたちに浴衣を着せてきたのだ。

出演する子どもたちは、プロダクションに
所属している子もいるが、ほとんどがオーディションで
選ばれた素人である。
で、これがいいのだ。

エネルギッシュに踊りちぎる子どもたちを見ていると
(毎年このシーンが大すき)、いろんな元気をもらえるし、
子どもたちなりに解釈した友情を一生懸命演じて
見せてもらえるというのは、何かきれいなものを
奥のほうで見つめているような喜びがある。

舞台の目玉のひとつとして、
子どもたちが全員ほんとーに丸坊主になるというのが
あるのだけど、坊主頭に憧れているワタシには
いつもまぶしい光景だ。


これは断髪式の様子。
浴衣は昨年に引き続き、三勝さんの。

http://enterminal.jp/2011/08/yu-jo-2/


医師役にはゲストが招かれる。
ワタシたちが行った日は、白血病患者を
実際に診ている現役のドクターが登場した。

最後、カーテンコールの際にドクターの挨拶があったのだけど、
ドクター自身、個人的なある体験を思い出されてのことだろう、
泣きそうなのだ、大の大人が泣きそうになりながら、
とつとつと語る言葉は、人が他者を思いやり、悲しみ、
助け合うということの普遍性を思わせるものだった。
なんというか、大すきな人がいなくなったら
とても悲しい、そういうことだ。
この舞台の最後にふさわしい、いいスピーチだったと思う。


三越劇場での公演は終わったのだけど、
9月1日(木)~9月7日(水)、
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホールで
また上演されるので、お時間のある方はぜひ。

「友情~秋桜のバラード」詳細
http://yu-jo.com/


帰りはみんなで三越デパートの上の
「特別食堂 日本橋」(すごいネーミングだ)
で遅い昼ごはん。

ここ、ホテルオークラだったのね。
メニューも内装も、古き良き時代の食堂という感じで
なつかしーい気分。

この日も、おきもの三昧。



ピンクのきものが入ると華やぐね。




ちなみに、季節ハズれの羅の帯を
締めていたのはワタシです。
しかも二日連続で・・・。
すみません。

処暑以降は、羅の帯は締めないこと。

8月下旬になると、毎年思い出すんだろう。
いいことだ。

途中経過

2011年08月25日 21時49分27秒 | きもの

ご無沙汰しております。
お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。

って、この質問自体にかなりの隔世の感が・・・。
ごめんなさい。

ちなみにワタシは実家の富山に帰省し、
友だちと志の輔の会に行ったり、
幼なじみたちと飲みに出掛けて真夜中過ぎてまでも
いーっぱいおしゃべりしたりとかなりの
リフレッシュ帰省だった。

しかし、やはりお国言葉は楽でいいーー。
云えないことなし!のびのび!
ついでにいうと、志の輔も地元での会ゆえに
富山弁で高座を務めてくれて、完ぺき内輪ウケでしか
ないのだけど、ものすごく楽しかった。
大満足。


さて。
それではアップし損ねていた写真を。



じゃーん。
黒部のジャンボすいか。
ほんとに大きい。

今年の夏もまた開沢さんが送ってくださった。
いつもありがとうございます。



抱えるときもちゃんと腰を入れないと持てない。
そんなすいか。

今年の入刀式は比佐子さん。



なぜか顔がにこにこ(笑)

そして
んっ!と気合い一発。

でいっ。





真っぷたつ!
赤い!
きれい!

お見事。

当然たべきれるわけもなく、
残りは今、冷凍庫でシャーベットに。
うふふ。

でね、このすいかシャーベットが
ものすごくおいしいという。
9月のナイト・コスモスでも振る舞いますので
どうぞお越しくださーい。


加えて。
紫陽花観音。



3か月目。

信じられない。
ひと夏を越すよ?




葉も青々としてる。
花の部分は淡いグリーンになってきてるのだけど、
この鮮度。

比佐子さん「すごいわねえ」

ワタシ「もはや即身仏なのでは・・・」




この写真が何か?

わざとらしくて結構。上等!

ええ、左手に見えますのは台本でありますが、
しかしこれはまた別の機会に。

たのしみにしていてください、
とだけ申し上げておきます。


ああ、涼しくなればなるほど、
体は楽だけどさみしい。
でもいつだって時は過ぎゆくのだ。

あと少しの夏を楽しもう。


鬼おろしと浴衣

2011年08月12日 13時52分21秒 | きもの

毎日お暑うございます。
しかし寒いのよりはいい。
百万倍いい。

世はお盆休みに突入のようで
電車がいい具合に空きだした東京。
この空いてる感じがすき。
そしてここ最近のワタシは毎日
とうもろこしをたべているような気がする。


さて先日のナイト・コスモスの様子を
ちょこっと。

この日のご飯は、結城紬のうどんをぶっかけで。
重要無形文化財のうどんです。

出汁はあご出汁で、姐さんがんまいのを作った。
トッピングは胡麻、大麻の実(松本さんがお持ちくださった)、
かぼちゃの素揚げ、おろし生姜、しそ、
そしておろし辛味大根。

この辛味大根は姐さん持参の「鬼おろし」で
すりおろしたのだけど、これがすばらしい道具で。
汁が出ないので、辛味が逃げない、じゅるじゅるにならない。



このすり口をみてー。
通常のものとくらべてかなり目が粗いのだ。
力技で大変だったけど、おいしくできたのでよし。

うどんは売れに売れて、完食。
わーい。




じゃーん。
黄色いスイカ。

デザートはこのスイカと巨峰の補色コンビ。

このイエローがものすごくきれいでみとれる。
こんな色のお洋服が着たい。


夏だけだからと意欲的に浴衣を着ているワタシですが、
この日のナイト・コスモスも浴衣を着用。



斬新。

浴衣に袋帯です。
しかもふくら雀。


って嘘です。

いや、嘘じゃないんだけど、会が終わってから、
帯結びレッスンをしている松本さんと陽子さんに
背中をお貸ししていたので、こういう絵になった次第。

ピースしてるくらいだから、
楽しかったのです。

本当は、とっても鮮やかなターコイズの麻帯を締めていて、
随分カラフルで派手なコーデだったのだ。

「らしくなーい」
「秋櫻舎っぽくなーい」

幾多の声を受けつつも、評判は悪くなかった(と思う)。
浴衣だし、遊びたいしで、たまにはね。

本寸法の浴衣姿はこれかな。







竺仙の型染めに、どっこ柄の博多の半巾帯。
もう異議はございませんという感じ。

この写真の江口嬢は、
比佐子さんの本の担当編集者であった。
新著の宣伝のため、ブックファーストで
イベントをやったときに、浴衣を購入してくれて
浴衣姿で司会進行をしてくれたのだった。
懐かしいな。
めちゃめちゃかわいかったな。
数年前、家の事情で退社したのだけれど、
元気にしているかしら。


そんなこんなで花火大会も目白押し。
浴衣を着て街に出よう。
着つけレッスンも致しますよー。

ちなみにワタシはこの夏2回着たが、
もう2回くらい着たいなと思ってます。

うれしい夏を。



初めての一歩 湯文字だけの巻

2011年08月03日 21時10分43秒 | きもの



いきなり色っぽくて恐縮です。

お馴染みの写真ではあるけれど、
湯文字できゅっとコンパクトにこしらえたヒップであります。
ちなみにこのヒップはモデルのではありません。
市井の人の(女性の)ヒップです。


さて。
この夏は、自分史的に、湯文字が大活躍で。
たぶんいつもの夏より薄い夏物を着ているからだと
思うのだけど、本当に湯文字さまさまなのだった。

後ろ姿はかなりノーマークのはず。
でもこれほど他人の目にさらされるところもないだろう。
帯を高いポジションで結ぶ人は特にである。

ヒップは大きくても小さくてもいいのだ。
ポイントはそこではなくて。
きゅっと締まりを作るだけで、見た目が若々しくなり、
着姿にアクセントがつくのが湯文字なのだと思う。

そして。
この夏は・・・なんと自分史的にこれまた初めて
パンテ(うちの祖母はパンテというので踏襲)なしで
湯文字を着けてみたのだった。

やった。つ、ついに・・・!
湯文字の世界に足を踏み入れた。


比佐子さんにとっては、湯文字だけの着用というのは、
なんてことはない日常茶飯事&常識的行為だが、
ワタシにしたら非常に勇気のいる行為で、
もうほーんとドキドキしたけど、実際にやってみたら
ドキドキどころか、むしろその快適さのほうに感心してしまった。

パンテの線を気にする必要ゼロ!
トイレが楽!ほんとに楽!
湯文字もトイレの前後で型崩れしない!

やはり湯文字は、本来のまま、純然たる下着として
着けたほうが機能性が高いのだ。
と今さらだけれど、実感しました。

夏よ、ありがとう。

実際、湯文字オンリーは、時を選ぶものではあるけれど、
「まだ」という方はぜひ一度挑戦なさることをおすすめします。
その快適さにびっくりすると思います。


そして湯文字といえば、
湯文字ラブな佐藤 愛(めぐみ)さんが
再びレッスンにいらしてくださった。

愛さんはどうも比佐子さんに縁があって。
偶然なのだけど、いつも姐さん不在の日に
予約なさるので、必然的に比佐子さんが
レッスンを担当しちゃうことになるのだ。
こんなことは1年に1回あるかないかなのに、
愛さんは二回とも比佐子さんを当ててしまった。

うーむ、引きが強い。
マジで。

でもそれって、愛さん自身がハッピー手帳セラピストで
ちゃんとその効果が現実世界に出ているということでもある。
それってすばらしいことだと思う。

ではキュートなお写真をどうぞ。
おきもの、帯、帯あげはオール撫子柄。






この日のことは愛さんのブログに
詳しくレポートされているので、
そちらをご覧くださいまし。

秋櫻舎へいらしたときの記事はこちら

もうこんな風に的確に(謙虚さを忘れてるワタシ)
書いてくださって。
めぐみさん、ありがとうございます。

中でもこのフレーズには胸を打たれたかも。

「長襦袢だけ、腰巻だけの姿も美しい!」

そうなのだ。
きものを脱いでも美しいとか
かわいいというのも、シンプルだからできること。

そう、江戸時代にゴムベルトはなかったのだ。


それから、めぐみさんも書いていらっしゃるけれど、
前回の写真と見比べてみると、
胸元の美しさがレベルアップしたのがよく分かる。

バストが大きいと、きものを着るときに
困っている方はかなり多いと思うのだが、
秋櫻舎ではその工夫の仕方もレッスンしますので
お悩みの方、ぜひいらしてください。

ワンポイント・コース
1時間 5,000円



最後に告知。
今週金曜は「ナイト・コスモス」です。

ナイト・コスモス 毎月第1金曜日

8月5日(金) 

18:30~20:30 手作りの夕飯付き

会場 秋櫻舎  会費 3,150円


8月だというのに全く暑くもなく、
過ごしやすさは上々。
いい風が吹き抜ける秋櫻舎で
花金の夜をご一緒しましょう。

ご飯の準備がありますので、
参加希望の方は、当日の3時頃までに
ご連絡いただけると助かります。

電話 03-5350-4261


ワタシはこの日、夏だけだもの、
ここぞとばかりに浴衣を着ますよ。
そういうわけで、
浴衣仲間をひそかに募集中!