goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【必殺の背負い投げ⁈】少女A

2020年11月23日 06時50分00秒 | Jポップス 懐かし(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

この歌を始める時、ことばが休む間もなくたたみこんでくることに「うまく歌えるかしら?」と不安そう。

「大丈夫、テンポに乗れば テンポに乗って おぼえたメロディが 勝手に動き出しますよ」

「一語一語音程をとらなくてもね」とカヌマ。

 

おとなしいタイプの女の子なので動いているのは今はまだ口だけという感じ、今回は思い切って身体からテンポに乗るように「背負い投げ」をイメージ。少しずつ動き出しましたよ、身体が(笑)

まだ音程を気にして歌っているところはありますがテンポにのって1小節、1234が左左右右と動き出しました。

E・Hさん、頑張れ!!

 

さぁ、皆さんも身体を動かし ご一緒に。

 

できればヘッドホン

少女A  中森明菜  詞 売野雅勇 曲 芹澤廣明

 

上目使いに 盗んで見ている

蒼いあなたの 視線がまぶしいわ

思わせぶりに 口びるぬらし

きっかけぐらいは こっちでつくってあげる

いわゆる普通の 17歳だわ

女の子のこと 知らなすぎるのあなた…

早熟なのは しかたないけど

似たようなこと 誰でもしているのよ

じれったい じれったい

何歳に見えても 私誰でも

じれったい じれったい

私は私よ 関係ないわ

特別じゃない どこにもいるわ

ワ・タ・シ 少女A

 

頬づえついて あなたを想えば

胸の高鳴り 耳がああ熱いわ

鏡に向って 微笑みつくる

黄昏れ時は 少女を大人に変える

素肌と心は ひとつじゃないのね

ルージュの口びる かすかに震えてるわ…

他人が言うほど ドライじゃないの

本当は臆病 分ってほしいのあなた…

じれったい じれったい

結婚するとか しないとかなら

じれったい じれったい

そんなのどうでも 関係ないわ

特別じゃない どこにもいるわ

ワ・タ・シ 少女A

 

じれったい じれったい

何歳に見えても 私誰でも

じれったい じれったい

私は私よ 関係ないわ

特別じゃない どこにもいるわ

ワ・タ・シ 少女A

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村」の応援クリック、よろしくお願いします。 


【母が唄った 星の歌】千年の古都 

2020年11月22日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

本当に 美しいことば日本語って美しい、そう思わせるこの歌。

鈴を鳴らしたような はるみさんの声、一緒に聴きましょう。

 

できればヘッドホン

千年の古都  都はるみ  詞 吉岡治 曲 弦哲也

約束もなく 日が昏れて 衣笠山に 一番星です

蚊柱(かばしら)を追う 蝙蝠(こうもり)も 機織る音も 変わらないですね

夏は 火の車 抱いたまま 冬は 心に闇を 凍らせて

母が唄った 星の歌

あの星は あの星は あなたにとって 何ですか

ああ 時は身じろぎもせず 悠久のまま

ああ 時は身じろぎもせず 悠久のまま

千年と古都

 

これほど星が 多いとは 玻璃(ガラス)の街で 忘れていました

根付の鈴を 嬉しさに 地蔵の辻で 鳴らしてみました

春は 秘めやかに 若葉雨 秋は 燃えたつような 曼珠沙華

母が祈った 流れ星

陽は昇り 陽は昇り 別離と出会い 繰り返す

ああ 夢は老いることなく 悠久のまま

ああ 夢は老いることなく 悠久のまま

千年の古都

 

ああ 時は身じろぎもせず 悠久のまま

ああ 時は身じろぎもせず 悠久のまま

千年の古都

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。


【あとで恥を!!】

2020年11月22日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

Aさんは歌のレパートリーを増やすこと、そしてその歌の歌い方中心のレッスンを望んでいます。

「発声練習はいいですからその分歌をたくさん歌わせて」

発声がおろそかになるのはあたりまえ。

 

月に2曲覚えることもしばしば。

それも歌詞を暗唱しなければならず、歌を覚えるだけで終わってしまいます。

 

もともと歌は上手なので、それでもいいと思っていたのでしょう。

 

僕がAさんの歌を聴き

「どんなに歌を理解してカッコつけて歌っても、いざ歌う時、声がしっかりしなくてはなんにもなりませんよ。あなたの歌は口先の歌になっています」

 

仲間うちではどんどんレパートリーをふやしていくAさんは花形的存在

 

そのAさんが自信満々でお仲間と行った他流試合(笑)存在感のある声で歌っている人の歌を聴いて愕然。

「その場から逃げだしたい気持ちでした」

Aさんは主人公になりきって歌を表現できる人なのでそこでも評判はよかったのですが、本人は打ちのめされて相模原に帰ってきました。

 

発声の重要性、骨身にしみたことでしょう。

 

 

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。


【丘の上の小さなホテル】おもいでの岬/ペギー葉山

2020年11月21日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

ペギー葉山さんの最後の曲。心にしみる名曲。

生徒のIさんとこの歌のレッスンをした時、Iさん、声を詰まらせて歌っていました。

きっとIさんの大切な思い出とこの歌が重なりあったのですね。

 

さぁカヌマと一緒にご覧ください。

 

できればヘッドホン

おもいでの岬  ペギー葉山  詞 曲 弦哲也

 

何年ぶりかしら この浜辺を歩くのは

あなたと初めて 旅したこの町

小さな貝がらを 二つ拾い耳にあて

ピアスにしたいと はしゃいでた私

丘の上の小さなホテル 少し古くなったけど

オーナーの手づくりの 風見鶏今も動いてる

昔とちがうのは あなたがそばにいないこと

 

古いコートだけど 今日ははおって来たのよ

あの日の旅でも 着ていたコートよ

丘の上の小さなホテル 窓の下は夜の海

少しだけお酒でも 飲みましょうあなたいいでしょう

昔とちがうのは 一人で見てる月の道

 

丘の上の小さなホテル 少し古くなったけど

あなたとのおもいでに たまらなく会いたくなったなら

もう一度訪ねたい 岬をめぐるバスに乗り

もう一度訪ねたい 岬をめぐるバスに乗り

 

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。


【なが~い友達】

2020年11月21日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

 

【何か月通えば】

「あの、何カ月ぐらい通えば歌がうまくなるのですか?2~3か月?」・・・仮にAさん

カヌマ

「人前で1~2曲歌えれば、というのなら発声、発声とうるさく言いませんが、せっかく覚えた歌でも声がみすぼらしくてはね」

Aさん

「では発声は何カ月で習得できますか?」

カヌマ

「もちろん人にもよると思いますが」

Aさん

「すぐうまくなりたいのですが」

カヌマ

「それでしたらよく教室の宣伝で   “すぐうまくなる”    とか    “すぐ声がでるようになる”   と謳っているところがありますからそういうところに行ったらどうでしょう」

 

けっこうこういう問い合わせがあるんですよ(笑)

 

【なが~い友達】

人前で恥をかかない程度、1~2曲歌を覚えたいという人。

別にプロになるわけではないからという人。

それはそれとして。

 

でもこれから歌をなが~い友達とするならやはり声はしっかりさせたいものです。

 

ある歌手は歌を歌いたいのに約2年、いっさい歌を歌わせてもらえず発声練習のみ。

もしそれでデビューして1曲で終わってしまったら あんなに頑張ってトレーニングしたのに、と思うかもしれませんがそのあと何十年も第一線で活躍するとしたら、2年なんて・・・

考えようですね。

 

どんなにことばの表現力があっても、声がともなわないのではもったいないですよね。

声は訓練次第で 音程・音域・声量 が身につくものです。

正しい訓練をすればですよ(笑)

 

ただ最初に間違ったことを教わると あとが大変!!

その点だけはご注意ください。

 

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。

 


【恋の気分で/ジャズ】と 変な⁈おじさん

2020年11月20日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

カヌマはブログに音声レッスンをのせるため前段階でyoutubeを使用しています。

ですから自分のyoutubeチャンネルを見にいくことはほとんどありません。

たまたまコメントが来るとお知らせが来るのでその時に見に行きます。

Oさんの歌うこの歌「恋の気分で」をお聴きになった方からお褒めの言葉をいただき

自分も歌っているのでアドバイスをください、という旨のコメントがきたんです。

じゃぁ見とこうかと行ってみると

まずびっくりしたのはそのいでたち

言葉は悪いですよ、でも率直に「なんだ、この変なおじさんは」(絶句)

だって短パンにランニングシャツ、おまけにヘルメットでかぶっています。

ギター一本で弾き語り

歌はジャズの名曲「恋の気分で」(Oさんも歌っています、それを聴いたんですね)

歌は 「まあ下手くそ!!」

ギターは 「まあ下手くそ!!」

ところが聴いているうちに何故かひきこまれていって歌を聴き終わると

「あら、味のある歌

 

見てくれは悪いけど食べてみたら調味料(味の素)が効いてて

「あっ、変わった味だけどおいしいかも」

そんな歌でした(笑顔)

Oさんの歌う「恋の気分で」

恋の気分で  詞 D.Fields 曲 J.McHugh

I'm in the mood for love

Simply because you're near me

Funny, but when you're near me

I'm in the mood for love

 

Heaven is in your eyes

Bright as the stars we're under

Oh, is it any wonder?

I'm in the mood for love

 

Why stop to think of whether

This little dream might fade?

We've put our hearts together

Now we are one, I'm not afraid!

 

If there's a cloud above

If it should rain, we'll let it

But, for tonight, forget it

I'm in the mood for love

 

Why stop to think of whether

This little dream might fade?

We've put our hearts together

Now we are one, I'm not afraid!

 

If there's a cloud above

If it should rain, we'll let it

But, for tonight, forget it

I'm in the mood for love

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。


【私を音痴にしたのは誰??】意外と犯人は

2020年11月20日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

自分が音痴だと思っている方、 歌に自信が持てない方は、

人から「音が狂ってる」とか「歌、へたね」なんて言われたことが原因になっていることが多いですね。

 

そうなると自信をなくし、どうしてもこわごわ歌うため、声が前に出ず、口の中にこもり  余計音程がとれなくなり、ことばも口の中でモゴモゴ、聴き取りにくくなります。

 

こう思ってください。

同じ歌を100人が聴いた時、全員が同じメロディ、同じことばを聴いているわけで、

一人だけ違うメロディに聴こえるわけがないでしょう。

 

誰でも歌が耳から頭に入ってくるまでは同じなんです。

ここまでは音痴なんてないでしょう。

 

音感のいい人はそれをフレーズでとらえるのが上手なんです。

一度聴いただけで歌えるなんて人はワンフレーズずつ写真をとっているようなものかもしれませんね。

 

逆に、単音で音程をとりながら間違えまいと歌うと、もともと作られているメロディに乗れず、歌うごとに自分でメロディを作っているようなものです。

 

そこで力めば、音がはずれる、ズレる。

 

これでおわかりでしょう。

頭に入ってきた歌をフレーズでとらえるのと、単音で並べるのとどちらが間違えやすいか?

 

フレーズで覚えてフレーズで歌う。

 

すこし脱線しましたが、“私を音痴にしたのは誰??”

意外と小さい頃のお父さん、お母さんの一言が多いんですよ。

 

気をつけて!!

 

多少、音程が狂っていても、歌がズレていても、いい所を見つけて言ってあげなきゃ。

例えば、「声はいいネ」

声を出すのが嫌いにならないようにしてあげましょう。

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。


【クラスだねぇ⁈】A PIECE OF LOVE

2020年11月19日 18時30分00秒 | 今は昔

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

昨日はさえ先生(小松音楽教室・カヌマのブックマーク)サプライズでこの歌のコラボをたくさんの方に聴いていただくことができました。本当にありがとうございます。

 

今夜はこの歌のエピソードです。

フィリピンで作曲活動をしていた時、デモテープを作り各レコード会社に持ち込むのですが担当者には渡せてもなかなか上の人には会えません。

ところがウイリーガルテのセカンドアルバムに「ラギンナナナビク」が採用されると各レコード会社のボス達に直接デモテープを聴いてもらえるようになりました。

ウイリーガルテ、凄いでしょ。

ある時、オクトアーツというレコード会社が楽曲を公募していることを知りデモを作り持っていくとボスのバブさんが直接聴いてくれました。

聴き終わった後ボスバブの口から出た言葉は「クラスだねぇ」

クラス?何のこと?

それはこういうことだったのです。

ボス「今、曲を公募しているのは○○という歌手のアルバムのためなんだよ」

 

○○という歌手は日本でいうと ど演歌歌手、都会でではなく地方で人気の歌手。

歌手が10曲入りのアルバムを出すとき英語5曲、タガログ語5曲が普通ですが

彼はオールタガログ語。英語の歌は歌いません。

 

ボス「クラスというのはハイクラスという意味、履物でいえばハイヒール、我々が今欲しいのはハイヒールじゃなくサンダルの歌なんだよ

残念ながら不採用。誰の歌を公募しているのか調べなかったカヌマが悪い。

なぐさめにかボスは「我々音楽関係者はこういう音楽を世に出したいんだけどね」

 

昨日はさえ先生のサプライズのおかげで皆さんにこの歌を聴いていただきこの歌も喜んでいますよ(笑顔)

 

できればヘッドホン

A PIECE OF LOVE lyric Liberty Magnaye

1

I close my eyes

And on my mind I could see

All the things you do

I could touch and feel your love

And it’s getting over me

 

2

Why could it be

That your love was never a dream

As if meant for me

Surely my empty days

Could have passed away

 

(Refrain)

A piece of love

Wish I could have a piece of your love

Hold me and take me to your arms

Fill my heart with a piece of your love

When I see you around

Even those lil’ things you do

Won’t hide your kindest heart

And it really makes me long for

A piece of your love

 

(repeat 2 and Refrain)

 

And it really makes me long for

A piece of your love

 

ア ピース オヴ ラブ(直訳的になっちゃいました)苦笑

目を閉じると

あなたがしているすべてのことが見える

あなたの愛に触れて、そしてあなたの愛を感じ

愛は私をつつみこむ

 

なんで

あなたの愛が夢ではなかったこと

私のためにあること

きっと私の空っぽの日は過ぎ去るでしょうね

 

愛のかけら

あなたの愛のかけらがあったらいいのに

抱きしめてあなたの腕に連れて行って

あなたの愛のかけらで私の心を満たして

あなたを見かけると

あなたがしている小さなことでさえ

あなたの優しい心を隠さない

そしてそれは余計に私を憧れさせる

あなたの愛のかけらを

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします

(音楽ブログINポイント1位になって1週間1位を保ちましたが2位に落っこちゃいました。また応援してくださいね)笑顔


【何を歌っても同じ!!】(イメージがない!)

2020年11月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

 

“ しっかり歌を覚えたら ”・・・(うる覚えでなく)

 

それをすぐ声で歌おうとせず、イメージを作りましょう

 

声は出さずに、(歌う自分を想像して)

① 歌、オケをかけて

② まず、イントロから歌いだしにスムースに入り

歌いだしがズレる人、力む人は声で始めようとしています

③ サビを盛り上げて

口でなく体全体で歌っている感じ

④ 歌じまいをしっかり決めて

 

このように何度も歌、オケをかけて、

歌っている自分をイメージしましょう。

 

想像の中の自分は上手に歌っているはずです

声を出すと「あっ、間違えた」「あっ、いけない」が始まるので

 

歌っているイメージが固まってきたら、今度は “口パク” で

(声は出さずに)

 

繰り返し、イメージが固まったところで、最後に、

そのイメージに 声を “乗せて” 歌ってみてください

 

一曲、一曲、ことば(詞)によって

その歌い方のイメージができますよ。

 

声でいきなり歌っている人は

何を歌っても同じ。

なぜなら、歌をというより 声を聴かせているだけ

何曲かで聴き手にあきられてしまいます

 

楽しい歌も、悲しい歌も “同じ声” ワンパターン

もちろん気持ちも入りません

 

一曲、一曲

自分の歌う姿のイメージが出来てから、

人に聴かせましょう!!

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。


【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

2020年11月18日 06時50分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

またやってくれました、さえ先生(笑顔)

昨日さえ先生のブログに行ってみると あれ、カヌマの曲が(びっくり!!!)

この歌は何か月か前にアップしたのですが その時のバック演奏はカヌマが機械で作ったもの。

その時、さえ先生がコメントでこの曲を気に入ってくれたのですが まさか演奏してくれるとは。

皆さん、驚かないでくださいよ。耳コピ(楽譜なし)で譜面におこしてくれたのです。

使ったコード(和音)も特殊なもの、そしてコード進行も工夫して作った曲ですが それを いともたやすく、アレンジ。

Sae’sマジック恐るべし(笑顔)

 

歌は1コーラス目はさえ先生のリズムにのって波にゆられている感じで。

間奏後のくりかえしはカヌマテイストで(さえ先生の演奏に引っ張られて)。

 

機械は演奏しますが 歌ってくれません。

さえ先生の演奏は声は出していませんが歌いながら弾いているようにいつも感じています。

ですからさえ先生の心の中の歌にカヌマは声を乗せるだけ。

さえ先生の演奏に合わせようなんてことはしません。乗るだけ。楽チン、楽チンなんですよ。

 

一度もお会いしたことも打ち合わせもなしのコラボですが、この楽しさ、皆さんにも感じていただきたいと思っています。

 

さえ先生のサプライズ、今回も素敵なサプライズになりました。

プレイヤーだったら誰でも♭が6つのキー(調)での演奏、絶対嫌がります。コード(和音)を押さえるだけでも困難。

それもジャズで使うような特殊なコードをいくつも使って曲を作りました。さえ先生、大変だったはず。

感謝(笑顔)

 

さえ先生へのご褒美は大、大、大好きな超特大のチーズケーキかな??(笑)

 

できればヘッドホンで

A PIECE OF LOVE     lyric Liberty Magnaye

1

I close my eyes

And on my mind I could see

All the things you do

I could touch and feel your love

And it’s getting over me

 

2

Why could it be

That your love was never a dream

As if meant for me

Surely my empty days

Could have passed away

 

(Refrain)

A piece of love

Wish I could have a piece of your love

Hold me and take me to your arms

Fill my heart with a piece of your love

When I see you around

Even those lil’ things you do

Won’t hide your kindest heart

And it really makes me long for

A piece of your love

 

(repeat 2 and Refrain)

 

And it really makes me long for

A piece of your love

 

ア ピース オヴ ラブ(直訳的になっちゃいました)苦笑

目を閉じると

あなたがしているすべてのことが見える

あなたの愛に触れて、そしてあなたの愛を感じ

愛は私をつつみこむ

 

なんで

あなたの愛が夢ではなかったこと

私のためにあること

きっと私の空っぽの日は過ぎ去るでしょうね

 

愛のかけら

あなたの愛のかけらがあったらいいのに

抱きしめてあなたの腕に連れて行って

あなたの愛のかけらで私の心を満たして

あなたを見かけると

あなたがしている小さなことでさえ

あなたの優しい心を隠さない

そしてそれは余計に私を憧れさせる

あなたの愛のかけらを

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。


【あなたの声は歌のよう】カヌマ作曲「ラギンナナナビク」

2020年11月17日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

フィリピン ユニバーサル・レコードを代表する盲目の歌手、ウィリー・ガルテ

彼のファースト・アルバムはその当時(20数年前)フィリピンでCD、テープ売り上げナンバーーワンの記録を持っています。その彼のセカンド・アルバムにカヌマが作曲したLaginng Nananabikが収録されました。

タイトルは「いつも恋しい」ラブソングです。

あなたの声は歌のように聴こえる、なぜだろう。私の心に愛がささやきかける。一緒にいるといつも幸せ。いつも恋しい。

この後サード・アルバムにカヌマの曲が決定していたのですが残念ながら交通事故で彼は亡くなってしまいました

できればヘッドホン

 

そして今朝、さえ先生のブログ記事にカヌマの作った歌のメロなしの演奏がアップされていました。またもやサプライズ。ビックリ。何も言ってくれないんですもの。

今日、その演奏に歌を乗せて明日の朝、皆さんに聴いていただきたいと思います。

そして今日さえ先生がアップした動画がこれです。

この動画に歌を乗せます(笑顔)

sae'sマジックの凄さは明日の記事で(笑顔)

小松音楽教室(リンクです)

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。


【愛が走る 愛が止まらない】ベサメムーチョ

2020年11月17日 06時50分00秒 | ポップス歌謡

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

Sさんとのこの歌のレッスンも仕上げ。

とにかくテンポに乗ることを心がけること、それだけ。

 

テンポに乗るとテンポに乗って動き出すメロディに言葉が乗り口を動かすというより勝手に口がスムースに動いていきます。

でも 音程を意識しすぎたり、歌いながら「ああしよう、こうしよう」と思うと 力み、テンポが止まってしまいます。

「あ~あ また力が入っちゃいました」とSさん(笑)

「ドンマイ、ドンマイ」とカヌマ

 

できればヘッドホン

ベサメムーチョ  桂銀淑  詞 FUMIKO 曲 杉本眞人

姿見に背中映し

もどかしくジッパー引く

紅筆も折れそうなときめき

今夜逢えば苦しみへと堕ちて行くのに…

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

愛が走る 愛が止まらない

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

迷っているのに夢見てしまう

私から誘うかもしれない

きれいな夕日に涙がにじむ

 

散り急ぐ花を見れば

情熱もはかないけど

約束の場所へもうあなたは

向かってると思うだけで心乱れて…

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

誰が愛の鎖ほどいたの

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

迷っているのにひきかえせない

ためいきがやるせなくかがやく

今月今夜がまぼろしならば…

 

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

愛が走る 愛が止まらない

ベサメ ベサメ ベサメムーチョ

迷っているのに夢見てしまう

私から誘うかもしれない

きれいな夕日に涙がにじむ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

よろしくお願いします。


【言ったお前が この俺捨てた】心がわり

2020年11月16日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

すごい記事タイトルでしょ(笑)

 

昔、カヌマが歌っていたお店のマスターがよく歌っていた歌なんです。

私を捨てたら 私は死ぬと 言ったお前が この俺捨てた

マスターには結婚、そして離婚歴がありその当時は独り身。

カヌマの勝手な憶測ですが「ああ きっと別れた奥さんのことを思って歌っているんだな」

そんなことを思いながら伴奏をしていました。

写真を見せてもらったことがありますがとっても美しい人でした。

 

できればヘッドホン

心がわり

内山田洋とクールファイブ  詞 神坂薫 曲 猪俣公章

 

明日が重なりゃ 忘れる恋と

酒にただれて 三月が過ぎた

あの日 あの夜 俺の胸

もえたお前は 嘘なのか

浮かぶ面影 ふりすてて

男が一人 むせび泣き

 

私を捨てたら 私は死ぬと

言ったお前が この俺捨てた

あの日 あの夜 妻になり

二人見た夢 嘘なのか

信じられない むなしさに

男が一人 むせび泣き

 

男が一人 むせび泣き

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

よろしくお願いします。


【くちびるつんと尖らせて】君は天然色

2020年11月16日 06時50分00秒 | Jポップス 懐かし(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

あ~あ、この歌のレッスン、仕上げになりました。

楽しかった。本当に歌っていて楽しい歌でしたよ。

Tさん、最初はかたかったけど、テンポに乗ることでだんだんスムースに。

高音が多く力みやすい歌ですが せめて かたくなりがちな顔の表情をゆるめて歌いたいものです。

Tさん、まだ表情が硬い(笑)無表情に近い(笑)

笑顔、笑顔、ですよ(笑顔)

さぁ、Tさんと一緒に歌いましょう(笑顔)

できればヘッドホン

君は天然色  大滝詠一  詞 松本隆 曲 大滝詠一

くちびるつんと尖らせて 何かたくらむ表情は

別れの気配を ポケットに匿していたから

机の端の ポラロイド写真に話しかけてたら

過ぎ去った過去 しゃくだけど今より眩しい

 

想い出は モノクローム 色を点けてくれ

もう一度 そばに来て

はなやいで うるわしの Color Girl

 

夜明けまで長電話して 受話器持つ手がしびれたね

耳もとに触れたささやきは 今も忘れない

 

想い出は モノクローム 色を点けてくれ

もう一度 そばに来て

はなやいで うるわしの Color Girl

 

開いた雑誌を顔に乗せ 一人うとうと眠るのさ

今 夢まくらに君と会う トキメキを願う

渚を滑るディンキーで 手を振る君の小指から

流れ出す虹の幻で 空を染めてくれ

 

想い出は モノクローム 色を点けてくれ

もう一度 そばに来て

はなやいで うるわしの Color Girl

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

よろしくお願いします。

 


【ええっ、次はこの歌ですか】マディソン郡の恋 

2020年11月15日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

だいぶ前のことになりますが ある生徒さんにこの歌をすすめたところ

「この歌ですか?知っていますけどあんまり・・・」

カヌマ「ご存じでしたか、絶対合うと思ったのですが」

「お友達がよく歌うので知っているのですが、ん~」

カヌマ「お友達の歌で?歌手本人の歌は?」

「お友達の歌を聴いてあんまり・・・。ですから歌手本人の歌も聴こうとは思いませんでした」

カヌマ「一回聴いてみたら」

 

そこで歌手本人の歌の歌を聴かせると

「えっ、この歌、こんなにいい歌だったの。嘘みたい。私 歌いたい。先生、教えて、教えて、お願い」

 

お友達、いったいどんな歌い方をしていたのでしょうね(笑)

 

できればヘッドホン

マディソン郡の恋  秋元順子 詞 曲 星桂三

 

枯葉が青葉に 蘇(よみがえ)る 不思議な恋なの 魔法かしら

悪魔が仕組んだ 出逢いなら サタンに接吻(くちづけ) してあげる

 

※命炎(も)やして 溶けまじ合えば 何故にこうも 懐かしいのか

もしかして… 前の世は… きっとそうよ… そうでなけりゃ

こんなにも こんなにも 愛しい訳がない

あぁー あぁー あぁー

 

忘れていたのに 踊る胸 封印解(ほど)けて 熱い吐息

地獄も畏(お)それぬ この時を 許して隠して 月雲よ

※繰り返し

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。