goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

「元はトラディショナル・フォークソング」

2025年09月01日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

gooブログも残すところ、ひと月になりました。ブログ開設から2331日、6年もたったのですね。

たくさんのフォロワーの方々に支えられ、とりわけ小松音楽教室のさえ先生(はてなブログにお引越し)には遠距離コラボという形でお付きあいいただき、続けてこれました。

あとひと月、最後までgooブログでがんばります。

 

「朝日のあたる家」(The House of the Rising Sun)は、

アメリカの伝統的なフォーク・ソング1930年代

娼婦に身を落とした女性が半生を懺悔する歌で、The House of the Rising Sunとは、19世紀に実在した娼館、または刑務所のことを指すという説があります。

1941年にウディ・ガスリー、1960年にフォークの女王、ジョーン・バエズがレコーディング。

そして、アニマルズ1964年にリリース。ビルボードのヒットチャートで1位になり、世界的大ヒット曲となる。

原曲の歌詞が女性から男性に代えられていることから、The House of the Rising Sun は刑務所もしくは少年院を指すといわれています。

 

60年代の映画「ポップギア

ビートルズ旋風真っ只中に制作された音楽ショー映画。

ビートルズをはじめリバプールサウンドの人気バンドが勢ぞろい。

初めて見る“ 動くビートルズ ”大感激。

そして、今日聴いていただくアニマルズエリックバートンの圧倒的な歌声、エリックの魂に打ち震えて、これまた大感動w(°0°)w オォー

 

できれば🎧

The Animals   House of the Rising Sun (Pop Gear))

There is a house in New Orleans They call the rising sun And it's been the ruin of many a poor boy In God I know I'm one

My mother was a tailor sewed my new blue jeans My father was a gamblin' man down in New Orleans

Now the only thing a gambler needs Is a suitcase and a rug And the only time he's satisfied Is when he's on a truck

Oh mother tell your children Not to do what I have done Spend your life sincere in misery In the House of the Rising Sun Well with one foot on the platform The other foot on the train I goin' back to New Orleans To wear that ball and chain

There is a house in New Orleans They call the rising sun And it's been the ruin of many a poor boy In God I know I'm one

ニューオリンズに朝日のあたる家と呼ばれる家がある 貧しさからグレた奴らが溜まる場 、俺もその一人

母親は縫物で生計を立て新しいジーンズを仕立ててくれた 父親は ニューオリンズの博打打ち 今、親父に必要なものはスーツケースとトランクだけさ 満足を感じるのは 酔っ払っている時だけ

世の母親よ 子供たちに伝えてくれ 俺のしたことをするなって 悲惨な状況で朝日のあたる家で過ごすようなことはするなと 片足を駅のホームにもう片方の足を電車に 俺はニューオリンズに戻る あの足かせにつながれるため

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「えっ!80代??見えません」そして、カヌマの on the other side of love

2025年08月31日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

歌を歌っている人はおしなべて

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

実年齢よりもお若いです (´ー`*)ウンウン

  

2002年4月、教室を始めた時からずっと通っている生徒さん達を見ていて、

老け込んでいる人は一人もいません。すごいです Σd(´∀`)

 

80歳を超えている生徒さんも何人かいますが若い!若い!

「先生、先日クラス会があったのよ。同級生は皆ヨボヨボ。自分で言うもの変だけど、どう見ても私が一番若いのよ。やっぱり大きな声(歌)を出しているからかしらね」

カヌマ

「だと思います」

 

発声練習の賜物ですね。

 

今日はカヌマのオリジナル曲をお聴きくださいね

【素敵な勘違い】on the other side of love関連記事

 

できれば🎧

on the other side of love

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「誓い」カヌマの歌で

2025年08月30日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

スタイリスティックスThe Stylistics)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

フィラデルフィア・ソウルを代表する黒人グループ。

メンバーのラッセル・トンプキンスJr.の甘いファルセットが一世を風靡した。

 

1973年にリリースされたサード・アルバムの収録曲「誓い(You Make Me Feel Brand New)」は、彼らの代表曲。

 

この曲をオリジナル・キーで歌うには、基音のドから2オクターブ上(ドレミファソラシドレミファソラシド)のド以上の音域、もちろん基音のドから下も必要となります。

この音域をスタイリスティックスはアリオンとファルセット(裏声)専門のラッセルの二人でカバーし、サビは他のメンバーが 盛りたてています。が

カヌマは一人で挑戦 w(°0°)w オォー

でも、ファルセット(裏声)の練習には、これ以上ない曲なんですよ (´ー`*)ウンウン 

  

できれば🎧

The Stylistics  You Make Me Feel Brand New 歌詞

誓い カヌマの歌で

[Arrion Love]

My love I'll never find the words my love To tell you how I feel my love Mere words could not explain Precious love You held my life within your hands Created everything I am Taught me how to live again

[Russell Thompkins]

Only you Cared when I needed a friend Believed in me through thick and thin This song is for you, filled with gratitude and love

[All]

God bless you You make me feel brand new For God blessed me with you You make me feel brand new  I sing this song 'cause you Make me feel brand new

[Arrion Love]

My love Whenever I was insecure You built me up and made me sure You gave my pride back to me Precious friend With you I'll always have a friend You're someone who I can depend To walk a path that sometimes bends

[Russell Thompkins]

Without you Life has no meaning or rhyme Like notes to a song out of time How can I repay you for having faith in me

[All]

God bless you You make me feel brand new For God blessed me with you You make me feel brand new I sing this song for you

「あなたは私を新鮮な気持ちにさせる」

アリオン・ラヴ

マイ・ラブ 言葉が出てこない......マイ・ラブ 私の気持ちを伝えるために、私の愛 単なる言葉では説明できない 大切な愛 あなたは私の人生をその手に握った 私のすべてを創造した 再び生きることを教えてくれた

[ラッセル トンプキンス]

あなただけが 友達が必要なとき助けてくれた どんな時も私を信じてくれた この歌は、感謝と愛に満ちたあなたのためのものです。

[All]

神の祝福を あなたは私を新しい気分にさせる 神様は私をあなたと一緒に祝福してくれたから あなたは私を新しい気分にさせる この歌を歌うのは、あなたが 新しい気持ちにさせてくれる

[アリオン・ラブ]

私の愛 私が不安な時はいつでも あなたは私を高め、確信させてくれた あなたは私のプライドを返してくれた 大切な友達 あなたとなら、いつだって友達よ 頼れる人だから 時々曲がってしまう道を歩むために

[ラッセル トンプキンス]

君なしでは 人生には意味も韻もない 時間切れの歌の音符のようなもの 私を信じてくれたあなたにどうお返ししたらいいのだろう

[All]

God bless you あなたは私を新しい気分にさせる 神様は私をあなたと一緒に祝福してくれた あなたは私を新しい気分にさせる 私はあなたのためにこの曲を歌う あなたのために

(DeepL翻訳)

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「サンシャイン」(スティーヴィー・ワンダー)生徒のOさん、そしてカヌマの歌で

2025年08月29日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

「サンシャイン」(You Are the Sunshine of My Life)は、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

スティーヴィー・ワンダーの楽曲。

1972年のアルバムで発表され、1973年にはシングル・カット。

アメリカでは、ビルボードHot 100とアダルト・コンテンポラリー・チャートの2部門で1位、R&Bチャートでは3位。グラミー賞では、この歌でで最優秀男性ポップ・ボーカル部門を受賞。

 

You Are The Sunshine Of My Lifeを今日は生徒のOさんの歌で。

大人の女性らしい歌唱。

そして、カヌマの歌も。

 

できれば🎧で

You Are The Sunshine Of My Life(詞曲Stevie Wonder)生徒のOさん

You Are The Sunshine Of My Life カヌマの歌

You are the sunshine of my life That's why I'll always be around You are the apple of my eye Forever you'll stay in my heart

I feel like this is the beginning Though I've loved you for a million years And if I thought our love was ending I'd find myself drowning in my own tears

You are the sunshine of my life That's why I'll always stay around You are the apple of my eye Forever you'll stay in my heart

You must have known that I was lonely Because you came to my rescue And I know that this must be heaven How could so much love be inside of you?

You are the sunshine of my life, yeah That's why I'll always stay around You are the apple of my eye Forever you'll stay in my heart

君は僕の太陽 いつだって君のそばにいるよ 君はかけがえのない人 ずっと僕の心の中にいるんだ

もう100万年も君を愛してきたけど まるで始まったばかりのよう もしこの愛に終わりが来たら 涙の海におぼれてしまいそう

君は僕の太陽 いつだって君のそばにいるよ 君はかけがえのない人 ずっと僕の心の中にいるんだ

僕の寂しさを君は知ってたんだね 君は僕を助けに来てくれた ここは天国 君はどれだけの愛を持っているの

君は僕の太陽 いつだって君のそばにいるよ 君はかけがえのない人 ずっと僕の心の中にいるんだ

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「うそ!本当に同じテンポですか?」そして、サーファー・ガール

2025年08月28日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマでは同じ歌を、テンポを変えて、歌の練習をしているんですよ。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

例えば

一分間で70歩(メトロノームでいえば1分間70回カチカチ)歩く速さの歌を140歩の速さにします。

一曲、五分で終わる歌なら、二分三十秒で歌うわけです。

そうすると一語、一語ではついてゆけず ことばで歌うことになります。

のりのいいことばにね。

カヌマ

「僕が70歩の歌を180歩で歌いますから、ことばが全部わかるかどうか、聴いていてください」超高速!!ラップミュージックみたい!!

生徒さん

歌詞を見ないで聴いていてもよくわかります

カヌマ

「一語、一語で音程をとったり、長さをつけたりしていては出来ないことです」

「ことばを言えば、それが声になりメロディがついてくる。声で歌おう、歌おうとするから一語、一語になるんですよ」

「さぁ 今度はいきなり140歩から60歩に変えて歌ってみてください。それこそ 間がもてずに セカセカしていると先走りますよ。気をつけて」

「でも、速い時同様に、テンポに乗ればなんということはありません

そして60歩で歌ってもらったあと、60歩より少し速くするねと噓をつき、元歌の70歩にすると ゆったり歌ってくれます。

カヌマ

「今のが70歩(元歌)ですよ。ゆったりことばで歌えましたね」

生徒さん

えっ、うそ!!少しというから62~3歩かと思いました。声も楽だし、いつもは苦しかったところが苦しくなかったです」

カヌマ

それだけ声、声、そして一語、一語になっていて、力んでいたということです

生徒さん

なるほど

 

そして、「サーファー・ガール」(Surfer Girl)は

1963年リリースの美しいハーモニーが奏でる、初期のビーチボーイズのラブバラード・ソング。

夏になると聴きたくなるんです (* ̄∇ ̄*)うっとりぃ~~☆ 

 

できれば🎧

The Beach Boys Surfer Girl (1963) 詞 曲 Brain Wilson

Little surfer, little one Made my heart come all undone Do you love me, do you, surfer girl (Surfer girl, my little surfer girl)

I have watched you on the shore Standing by the ocean's roar Do you love me, do you, surfer girl We could ride the surf together

While our love would grow In my Woodie, I would take you Everywhere I go

So I say from me to you I will make your dreams come true Do you love me, do you, surfer girl (Surfer girl, my little surfer girl)

Little one (Surfer girl, my little surfer girl)Little one (Surfer girl, my little surfer girl)

Little one (Surfer girl, my little surfer girl)

愛しの君はサーファー・ガール 君は俺の心を 全て解いてくれた 僕を愛してる? 愛しのサーファー・ガール

愛しの君はサーファー・ガール 波がうなる その場所に立ちながら 浜辺で君に見とれていた 僕を愛してる? 愛しのサーファー・ガール

共に愛を育む間 僕達は一緒に 波に乗る事が出来る 僕の車で 何処にでも連れて行ってあげるよ 君に伝えたい事がある 君の夢を叶えてあげるよ 僕を愛してる? 愛しのサーファー・ガール

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


スティーヴィーの「マイ・シェリー・アモール」カヌマの歌で

2025年08月27日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

「マイ・シェリー・アモール」(My Cherie Amour) は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

英語?フランス語?

スティーヴィー・ワンダー1969年に発表した楽曲。

ビートルズの「ミッシェル」の影響を受けていて、ポールの作品と似ていることから、B面扱い。でもこの曲はA面(39位)を超えてポップ・シングルチャートとR&Bシングルチャートの両方で、最高4位を記録しました。

 

「My Cherie Amour」は,「My dear lover」という意味の言葉。 Myは英語ですがCherie Amourフランス語。これもまたフランス語を使った「ミッシェル」に似ていますよね。

 

まずは、スティーヴィー・ワンダーの日本公演での映像です。

そして、カヌマの歌もお忘れなく (^_-)ねっ♪

 

できれば🎧で

Stevie Wonder  My Cherie Amour( Live in Tokyo 1985)

マイ・シェリー・アモール カヌマの歌で

My Cherie Amour

My cherie amour, lovely as a summer day My cherie amour, distant as the milky way My cherie amour, pretty little one that I adore You're the only girl my heart beats for How I wish that you were mine

In a cafe or sometimes on a crowded street I've been near you, but you never noticed me My cherie amour, won't you tell me how could you ignore That behind that little smile I wore How I wish that you were mine

セリフ  (*'-'*)エヘヘ

メイ ビー サムデイ いつかいっぱいの中から メイ ビー サムデイ 見つけてくれるだろう マイ・シェリー・アモール 僕の夢の恋人 甘い甘い夢の君 君の恋人なら オー シェリー アモール 僕の夢の恋人 甘い甘い夢の君 僕が恋人なら

(英語詞の和訳)

愛しい人よ 夏の日のように愛らしく 愛しい人よ 銀河のように遠い 愛しい人よ 小さくて可愛らしい憧れの人 僕の胸を高鳴らせるのは君だけ 君が僕のものだったらどんなにいいだろう

カフェや 時にはにぎわう通りで 僕は君のそばにいたんだ だけど君は全然気付かない 愛しい人よ どうして僕を見てくれないのさ このかすかな笑顔の裏側で願っているんだ 君が僕のものになってくれたらと

きっといつの日か 人ごみの中で僕を見つけるだろう きっといつの日か 君の心にある不安を分かち合えるだろう 愛しい人よ 小さくて可愛らしい憧れの人 僕の胸を高鳴らせるのは君だけさ 君が僕のものだったらどんなにいいだろう

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


ミュージカル「キスメット」の挿入歌「ビーズと腕輪」

2025年08月26日 08時15分00秒 | 今日のカヌマ

「ビーズと腕輪」Baubles, bangles and beads

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

この曲はミュージカル「キスメット」挿入歌で、バザールの中にある装身具店の前で、ヒロインがキラキラ光る安物のアクセサリーを見て歌ったです。

 歌詞の内容は、

チリンと鳴る腕輪。キラキラ輝く腕輪とビーズ。それを身につけ私の心は歌う。

私もキラキラ輝いて、誰かに夢をあげよう。

 

 Baubles、Bangles、BeadsとBを並べ、Sparkes、Spangles、SingとSを並べる、

言葉遊びのようでウキウキ♪o(^-^ o ) 

 

ミュージカルが公開された年にこの歌をヒットさせたのがペギー・リー。

ですが、

カヌマがこの曲と出会ったのは「デオダート」(演奏)のアルバムを買った時、軽快なラテンナンバーだなと思って聴いていました。

ですから、その時は歌詞があることも知りませんでした。

ボーカル・バージョンは、

軽快なラテンバージョン(John Pizzarelli) カヌマお気に入り、フンイキのあるおじさん

 

できれば🎧

ビーズと腕輪  John Pizzarelli

Baubles bangles hear how they ring ching-a-lingle

Baubles bangles bright shiny heads sparkles spangles

My heart will sing sing-a-linge

Wearing baubles bangles and beads

 

I glitter and gleam so make somebody dream

So that some day he may buy me

A ring a-ling a-ling a-ling a-ling

A-ling a-ling a-ling a-lingle

I've heard that's where it leads

Wearing baubles bangles and beads

 ビーズと腕輪  デオダート

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


君に夢中~君の瞳に恋してる「名曲2曲をメドレー」カヌマの歌で

2025年08月25日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

「君の瞳に恋してる」Can't Take My Eyes Off Of You

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

1967年、フォー・シーズンズのフランキー・ヴァリのソロシングルとして発売され「Billboard  Hot 100」で2位を獲得。

多くのアーティストがカバー、1982年にはボーイズ・タウン・ギャングがディスコ調にアレンジし、大ヒット。

そして、この曲は多くの映画、テレビで使われ、2014年、クリント イーストウッド監督によるフォー・シーズンズを描いた映画「ジャージー ボーイズ」の中でも効果的に使われていました。

 

「ゴーイン・アウト・オブ・マイ・ヘッド」Going' Out Of My Head

1964年リトル・アンソニー・アンド・ザ・インペリアルズがリリース、1965 年にビルボードホット 100で6 位を記録。多くのカバーソングがありますが、カヌマは「セルジオメンデスとブラジル66」の歌でこの曲を知りました。

 

この2曲を「ザ・レターメン」メドレー曲としてリリースして7位を記録。

「Going' Out Of My Head ~Can't Take My Eyes Off Of You」

カヌマの歌でお聴きください。

 

できれば🎧で

「Going' Out Of My Head ~Can't Take My Eyes Off Of You」カヌマの歌で

[Goin' Out of My Head]

Well, I think I'm goin' out of my head Yes, I think I'm goin' out of my head Over you   Over you

I want you to want me   I need you so badly  I can't think of anything but you

[Can't Take My Eyes Off You]

You're just too good to be true  Can't take my eyes off of you  You'd be like Heaven to touch  I wanna hold you so much  At long last, love has arrived  And I thank God I'm alive  You're just too good to be true

Can't take my eyes off of you

[Goin' Out of My Head]

Goin' out of my head over you  Out of my head over you  Out of my head day and night  Night and day and night  Wrong or right

[Can't Take My Eyes Off You]

I love you, baby, and if it's quite alright  I need you, baby, to warm the lonely night  I love you, baby, trust in me when I say  "Oh, pretty baby, don't bring me down, I pray  Oh, pretty baby, now that I've found you, stay  And let me love you, baby, let me love you"

[Goin' Out of My Head]

I want you to want me  I need you so badly  I can't think of anything but you

Goin' out of my head over you   Out of my head

Out of my head, day and night  Night and day and night  Wrong or right  Night and day and night

Wrong or right  Night and day and night

And I think I'm goin' out of my head

君に夢中/ 君の瞳に恋してる

[夢中]頭がおかしくなりそうだ そうだ、頭がおかしくなりそうだ 君のせいだ 君のせいだ

君は僕を好きになってほしい すごく必要なんだ 君のことしか考えられない

 

[君の瞳に恋してる]

君は本当によすぎる 君の瞳から目が離せない 触れたら天国みたいに感じるだろう ギュッと抱きしめたい

やっと恋がやってきた 生きててよかった

君は本当によすぎる 君の瞳から目が離せない

[夢中]

君のせいで頭がおかしくなりそうだ 頭がおかしくなりそうだ 一日中ずっと 夜も昼も夜も 正しくても間違っていても

[君の瞳に恋してる]

愛してるよ ベイビー もし大丈夫なら さみしい夜をあたためてほしい 愛してる ベイビー 信じてほしい 「かわいいベイビー 悲しませないで」って祈ってる 「かわいいベイビー 今見つけたんだから そばにいて」 愛させて ベイビー 愛させて

[夢中]

君は僕を好きになってほしい すごく必要なんだ 君のことしか考えられない

君のせいで頭がおかしくなりそうだ (君の瞳から目が離せない) 頭がおかしくなりそうだ (本当によすぎる) 一日中ずっと 夜も昼も夜も 正しくても間違っていても 夜も昼も夜も 正しくても間違っていても 夜も昼も夜も

頭がおかしくなりそうだ

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「ムーンライト・セレナーデ」(グレン・ミラー物語)カヌマの歌で

2025年08月24日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

映画「グレン・ミラー物語」より

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade) は、トロンボーン奏者のグレン・ミラーにより作曲された(1939)スウィング・ジャズの代表曲のひとつであり、グレン・ミラー楽団のバンドテーマとなっている。

 

ムーンライト・セレナーデは、ゆったりとしたムーディな楽曲。

演奏曲ですが、この歌をカバーしてたくさんの歌手が歌っています。

とってもロマンティックな内容の歌詞。

ロマンティックで、あふれる気持ちを伝えるべく、バックはビギンのリズムでテンポをすこし速くして歌ってみました。

 

グレン・ミラーの半生を描いた映画「グレン・ミラー物語」の映画シーンを楽しめる動画とともに

カヌマの歌う「ムーンライト・セレナーデ」、お聴きください。

 

できれば🎧

ムーンライト・セレナーデ  グレン・ミラー物語より

ムーンライト・セレナーデ カヌマの歌で

MOONLIGHT SERENADE 詞 PARISH MITCHELL 曲 MILLER GLENN

I stand at your gate And the song that I sing is of moonlight I stand and I wait For the touch of your hand in the June light The roses are sighing a moonlight serenade

Let us stray 'till break of day In love's valley of dreams Just you and I, our summer sky A heavenly breeze kissing the trees

So don't let me wait Come to me tenderly in the June night I stand at your gate And I sing you a song in the moonlight A love song my darling a moonlight serenade 

夜はやさしい船 二人を 遥かな国へと 連れてゆく ひそかに

指先を絡め 見つめ合うとき 胸焦がす思い あふれ続ける 永遠(とわ)に あなた  Moonlight Serenade

 

(英語詞部分の和訳)

君の家のゲートに立って 僕が歌うのは月光の歌 この6月の夜、あなたが私の手を取ってくれるのを待っている 薔薇たちがため息をついている ムーンライト・セレナーデ

さあ、夜明けが来るまで夢の愛の谷をそぞろ歩こう 君と僕、二人だけ 夏の空の下、天上の風が木々にくちづけしている

もう待たせないで この美しい6月の夜に 優しく僕のところに来てほしい 君の家のゲートに立って 月の光の中で僕は歌う それは愛の歌、ムーンライト・セレナーデ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「ポールが妻に捧げたラヴソング」カヌマの歌で

2025年08月23日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

「マイ・ラヴ」(My Love)は、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ポール・マッカートニー&ウイングスの楽曲(1973)

ポールが妻でバンドメンバーでもあるリンダに捧げたラヴソング

 

ビートルズ時代にも素晴らしいバラード曲は数多くありますが、

カヌマはこの「My Love」、ポールがリンダに気持ちをこめて捧げたこの曲が、当時大好きでした。

 

※1960年代中盤から後半にかけ、リンダはロック・ミュージシャン専門のカメラマンとして活動。ビートルズのポールと1967年に知り合うい1969年に結婚しリンダ・マッカートニーになる。1971年から約10年に渡り、ポールのバンド「ウイングス」でコーラスとキーボード担当のオリジナル・メンバーのひとりとして活動し、ウイングス解散後もポールのコンサートに参加するなど、公私にわたって夫を支え続けた。1995年に乳癌であることが発覚。1998年に死去。

 

できれば🎧

マイ・ラヴ(ポール・マッカートニー)カヌマの歌で 

And when i go away I know my heart can stay with my love it's understood It's in the hands of my love and my love does it good Wo-wo-wo-wo-wo-wo my love does it good

And when the cupboards bare I'll still find something there with my love It's understood it's everywhere with my love And my love does it good Wo-wo-wo-wo wo-wo-wo-wo My love does it good

I love oh wo......my love Only my love holds the other key to me Oh....my love oh...my love Only my love does it good to me

Wo-wo-wo-wo wo-wo-wo-wo My love does it good

Don't ever ask me why i never say goodbye to my love It's understood it's everywhere with my love

And my love does it good Wo-wo-wo-wo wo-wo-wo-wo My love does it good

Oh... my love oh...my love Only my love does it good to me

僕が離れているときも 僕の心はきみと一緒にいるはずさ 分かってくれるかい きみの手の中にあるのさ 僕の愛できみを安心させてあげる

愛してるよ きみのことを 僕の心の鍵を開けられるのは 愛するきみだけなんだ きみだけが僕を幸せにしてくれる

なぜなんて聞かないで きみにサヨナラを言うことなんてあるわけないさ 分かってくれてるよね

きみがどこに行ったって愛してるんだ 僕の愛がきみを幸せにする そしてきみだけが僕を幸せにしてくれる

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「デイ・ドリーム・ビリーバー」(モンキーズ)さえ先生とコラボ作品から

2025年08月22日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

埼玉県杉戸町、小松音楽教室(リンク)さえ先生とのコラボ作品から

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマの大好きな曲!!

「デイ・ドリーム・ビリーバー」(Daydream Believer)はモンキーズが1967年にリリース。全米1位を記録。作詞・作曲は、元キングストン・トリオのジョン・スチュワート。

日本では1989年、この曲をカバーした忌野清志郎らによるロックバンド「ザ・タイマーズ」のデビュー曲。

 

モンキーズは、人気絶頂のザ・ビートルズに対抗して、オーディションを経て結成された男性4人組です。

結成当時、楽器を演奏できるメンバーがほとんどいなかったんですよ。

 

顔を合わせたことも、打ち合わせもなしの遠距離コラボ(埼玉県と神奈川県)

今回もさえ先生の手のひらでコロコロ歌うカヌマでした。

  

できれば🎧

デイ・ドリーム・ビリーバー(モンキーズ)さえ先生とコラボ

Daydream Believer 詞 曲 J.Stewart

Oh I could hide 'neath the wings of the bluebird as she sings The six o'clock alarm would never ring

But it rings and I rise wide the sleep out of my eyes My shaving razor's cold and it stings

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a home comming queen.

You once thought of me as a white knight on a steed Now you know how happy I can be Oh, and our good times start and end without dollar one to spend But how much baby do we realy need.

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a home comming queen.

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a home comming queen.

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a home comming queen.

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a home comming queen.

Cheer up sleepy Jean oh what can it mean To a daydream believer and a…

あぁ 彼女が歌うようにさえずる小鳥の羽根の下に隠れたいよ 6時の目覚ましなんか 鳴らなきゃいいのに

だけど目覚ましは鳴って 目をこすって僕は起きる カミソリの刃は 冷たくてチクチクするね

しっかりしろよ ジーン(自分のこと) あぁ それが何だっていうんだい 幸せで夢見心地な僕と学園の女王にとってはさ

君はかつて僕のことを 白馬の騎士だと思ってたね 今なら 分かるだろ 僕がどんなに幸せかって

ああ 僕らの楽しい時間は 最初から最後まで 1ドルもいらないんだ でも本当はいくら必要なのかな?

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「いたちごっこY(>_<、)Yあの頃の銀座」そして、なるようになる 

2025年08月21日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

ン十年前、カヌマが銀座で歌っていた頃(7~12時)、深夜は六本木のお店に行きます。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

もちろん電車でも移動可能ですが、深夜の仕事は1~4時半。始発まで時間がありすぎます。

ですから車で通うことになります。

 

銀座での仕事は7時からですが、車を駐車する場所を探すため かなり早く来てこの通り、あの通りとウロウロ。駐車場を借りればいいのでしょうが銀座ですもの、超高額。無理無理。

そこであっちウロウロ、こっちウロウロの毎日でした。

 

そして駐車場所を確保してからが又大変

駐車している時間が長いので、今度は駐車取り締まりとの闘い

時々は見に行かないとエライことになります。

掛け持ちの移動時間に(5分)ダッシュで見に行きます。

もし、タイヤにチョークで線を入れられていたら、車を数センチ移動させて仕事に戻ります。

タイヤについたチョークを消して。

 

「石を投げれば⁈」同様、並木通りを走り回っているのは我々プレイヤー(笑)

今考えるとおそろしい毎日でした。

でもそんな毎日に光明が!!

続きます。

 

そして、「ケセラセラ」 (Que Sera, Sera)

ドリス・デイの1956年の楽曲である。

 

同年のヒッチコック映画「知りすぎていた男」の主題歌で、主演女優で歌手でもあるドリス・デイが歌った。

「Que Será, Será」は「なるようになる(Whatever will be, will be)」という意味のスペイン語だとされる。スペイン語起源説を否定する説(※Que sera, seraは正しいスペイン語ではなく、英語圏で一種の擬似外国語として使われたフレーズ)もあるが、現在のスペイン語圏では、Que Seráは一般的な会話で使われている。2004年にはアメリカ映画主題歌ベスト100に選出された。

 

日本でも歌詞を日本語訳され、ペギー葉山さんの歌でヒットした。

カヌマが初めてこの歌を聴いたとき(日本語詞)、「なるようになる」を「鳴るように鳴る」と勘違いして「いったい何が鳴るの」と疑問に思ったことを思い出します。

 

できれば🎧

ケ・セラ・セラ ドリスディ 英語詞

ケ・セラ・セラ 慕情 ペギー葉山 歌詞

訳詞

私が小さな女の子だった頃 母に尋ねたの、私はどうなるの? 私はきれいになる?お金持ちになる? 母はこう言ったわ

ケ・セラ・セラ なるようになるわ 未来は私たちには分からない ケ・セラ・セラ なるようになるわ

私が大人になって恋をした時 恋人に尋ねたの、この先どうなるの? 毎日虹が見えるかしら? 恋人はこう言ったわ

ケ・セラ・セラ なるようになるよ 未来は私たちには分からない ケ・セラ・セラ なるようになるさ

今、私には自分の子供たちがいる 子供たちが尋ねるの、私はどうなるの? 僕はハンサムになる?お金持ちになる? 私は優しく言うの

ケ・セラ・セラ なるようになるわ 未来は私たちには分からない ケ・セラ・セラ なるようになるわ

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「楽譜は必要?」そして、来ない人を待つ大人の女性

2025年08月20日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

日本語の歌の場合、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

音符の数と歌詞の言葉の数を比べると、音符の数が多いのが ほとんどです。

 

メロディを正しく覚えるには、足りない言葉を補ってやる必要があります。

楽譜には 音符の下の歌詞の言葉の他に、“横棒”があります。

歌詞の言葉の数と 横棒を足すと音符の数と同じになります。

 

では 横棒はどうしたらいいのか?

答えから行きます。

横棒には その前の言葉の 母音(かー、だったらーに ア)が入るか、又は 休符とはチョット違う“ 間 ”になります。

もうひとつ 難しいのですが、通常のアクセントの位置を変える(ズラす)シンコペーションにも使われます。

 

今回は ホンの一例ですが、歌詞だけで 歌を覚えるより、楽譜を使って歌を覚える方がいいのではないですか。

 

そして、

夕なぎ~私の時間(秋元順子)

 

秋元順子さんファンの生徒さんが、この歌を持ってきて「先生、素敵な歌なの、次はこの歌を歌いたい」

カヌマはいつものように、曲を聴く前に歌詞に目を通し、主人公の気持ちに

('ε')フーン(´∀)bナ―ルホド♪

それから歌を聴くと、オシャレなボサノバでメロディは  (*'v^*)ステキ♪

 

大人の恋模様 来ない人を待つ大人の女性「いつか子育て、終え    帰りたくて、そう、女」

 

できれば🎧で

夕なぎ ~私の時間 秋元順子(詞 ちあき哲也 曲 花岡優平)

好きなカクテル掌(て)に 海に落ちる陽(ひ)を見てる どんな宝石(いし)に負けない 一日の贅沢なの 

来ない人は 来ないものね もし忘られたら 仕方ない 飛び交う 鴎を背に あの 夏の午後 聞いた 永遠 傷つけるよな 思いがけない 言い訳

 

いつか子育て、終え 帰りたくて、そう、女 今の主人(ひと)に匿(かく)した あの情事(こい)のまた続きへ… 

決めた誰か いては他に 身を許してはなぜ いけないの  日に日に 微熱のまま このテーブルで 待った 婚約者(フィアンセ)捨てられるほど 愛させたのに あの人

 

来ない人は 来ないままが この物語には ふさわしい 夕なぎ 月日は行き もう それぞれの 今ね 明日(あす)また ここで飲むのは 生きる糧(かて)かも 知れない…

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「原曲キーで小田和正を歌いきりたい」 そして、Oさん「二人でお茶を」

2025年08月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

<ご質問>原曲キーで小田和正を歌いきりたいのですが

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

人も増えてきて、いいページはきちんと評価されるんですね。

ところで今日はカラオケ。

上のラまではうまく出るのに、その上になると響きが落ちてしまいます。

地道に練習するのか、裏声に近い形で力まず抜いたほうがいいのか?

ないしは別の方法があるのか?教えてください。

 

<カヌマ>

オクターブ上の ラ まで出るとはすごいじゃないですか。

それ以上になるとやはりミックスボイス(地声と裏声の)かな。

それには ハナの音でン・ン・ン・ンと音程を上げていってンアー、ンエー・・・。やってみてください。

 

ありがとうございます。早速やってみます。

原曲のキーのままで小田和正を歌いきりたいから。

シまで安定して出るようにしたいです。

 

Oさんの歌で Tea for two(二人でお茶を)

もともとの歌はゆったりした歌ですが、今回聴いていただくこの歌は、とってもリズミカルなラテンジャズ。

カヌマはこのアレンジ、とっても気に入っているんです。

なんだか可愛くてワクワクします。

 

何度聴いても嬉しくなちゃいます。

 

できれば🎧で

二人でお茶を  生徒のOさんの歌で

Picture me upon your knee, Just tea for two and two for tea, Just you for me and me for you, alone!

 

Nobody near us, To see us or hear us, No friends or relations On weekend vacations We won't have it known, dear, That we own a telephone.

 

Day will break and I will awake And I start to bake Sugar cake for you to take For all the boys to see.

We will raise a family, A boy for you , a girl for me, Oh, can't you see how happy we would be

膝の上に私を乗せて、 二人きりのお茶会、二人分のお茶、 あなただけのため、私だけのため、二人きり!

誰にも邪魔されず、 見られず、聞かれず、 週末の休暇も、 友人や親戚と一緒じゃつまらない、 秘密にしておこう、電話さえ持たない。

朝が来て私が起きれば、 すぐに砂糖菓子を焼いて、 あなたが見せるためにみんなに配るわ。 家庭を築こう、 あなたには男の子、私には女の子、 なんて幸せだろう、想像できる?

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「あとで恥を」o(´^`)oくう~ そして、みきさんのオリジナル曲「Big Apple」

2025年08月18日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

Aさんは歌のレパートリーを増やすこと、そして

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

その歌の歌い方中心のレッスンを望んでいます。

 

「発声練習はいいですから、その分歌をたくさん歌わせて」

発声がおろそかになるのはあたりまえ。

 

月に2曲覚えることもしばしば。

それも歌詞を暗唱しなければならず、歌を覚えるだけで終わってしまいます。

 

もともと歌は上手なので、それでもいいと思っていたのでしょう。

 

僕がAさんの歌を聴き

「どんなに歌を理解してカッコつけて歌っても、いざ歌う時、声がしっかりしなくてはなんにもなりませんよ。あなたの歌は口先の歌になっています」

 

仲間うちでは、どんどんレパートリーをふやしていくAさんは花形的存在

 

そのAさんが自信満々でお仲間と行った他流試合(笑)で存在感のある声で歌っている人の歌を聴いて愕然。

「その場から逃げだしたい気持ちでした」...(((;^^)逃げる 

 

Aさんは主人公になりきって歌を表現できる人なので、そこでも評判はよかったのですが、本人は打ちのめされて相模原に帰ってきました。

 

発声の重要性、骨身にしみたことでしょう。

 

そして、みきさんのオリジナル曲 Big Apple をご紹介します

いつも  みきさんの動画でカヌマの記事が華やかになります *(*´︶`*)*にこ

  

できれば🎧で

みきさんのオリジナル曲 Big Apple

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします