goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【クラスだねぇ⁈】A PIECE OF LOVE

2020年11月19日 18時30分00秒 | 今は昔

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

昨日はさえ先生(小松音楽教室・カヌマのブックマーク)サプライズでこの歌のコラボをたくさんの方に聴いていただくことができました。本当にありがとうございます。

 

今夜はこの歌のエピソードです。

フィリピンで作曲活動をしていた時、デモテープを作り各レコード会社に持ち込むのですが担当者には渡せてもなかなか上の人には会えません。

ところがウイリーガルテのセカンドアルバムに「ラギンナナナビク」が採用されると各レコード会社のボス達に直接デモテープを聴いてもらえるようになりました。

ウイリーガルテ、凄いでしょ。

ある時、オクトアーツというレコード会社が楽曲を公募していることを知りデモを作り持っていくとボスのバブさんが直接聴いてくれました。

聴き終わった後ボスバブの口から出た言葉は「クラスだねぇ」

クラス?何のこと?

それはこういうことだったのです。

ボス「今、曲を公募しているのは○○という歌手のアルバムのためなんだよ」

 

○○という歌手は日本でいうと ど演歌歌手、都会でではなく地方で人気の歌手。

歌手が10曲入りのアルバムを出すとき英語5曲、タガログ語5曲が普通ですが

彼はオールタガログ語。英語の歌は歌いません。

 

ボス「クラスというのはハイクラスという意味、履物でいえばハイヒール、我々が今欲しいのはハイヒールじゃなくサンダルの歌なんだよ

残念ながら不採用。誰の歌を公募しているのか調べなかったカヌマが悪い。

なぐさめにかボスは「我々音楽関係者はこういう音楽を世に出したいんだけどね」

 

昨日はさえ先生のサプライズのおかげで皆さんにこの歌を聴いていただきこの歌も喜んでいますよ(笑顔)

 

できればヘッドホン

A PIECE OF LOVE lyric Liberty Magnaye

1

I close my eyes

And on my mind I could see

All the things you do

I could touch and feel your love

And it’s getting over me

 

2

Why could it be

That your love was never a dream

As if meant for me

Surely my empty days

Could have passed away

 

(Refrain)

A piece of love

Wish I could have a piece of your love

Hold me and take me to your arms

Fill my heart with a piece of your love

When I see you around

Even those lil’ things you do

Won’t hide your kindest heart

And it really makes me long for

A piece of your love

 

(repeat 2 and Refrain)

 

And it really makes me long for

A piece of your love

 

ア ピース オヴ ラブ(直訳的になっちゃいました)苦笑

目を閉じると

あなたがしているすべてのことが見える

あなたの愛に触れて、そしてあなたの愛を感じ

愛は私をつつみこむ

 

なんで

あなたの愛が夢ではなかったこと

私のためにあること

きっと私の空っぽの日は過ぎ去るでしょうね

 

愛のかけら

あなたの愛のかけらがあったらいいのに

抱きしめてあなたの腕に連れて行って

あなたの愛のかけらで私の心を満たして

あなたを見かけると

あなたがしている小さなことでさえ

あなたの優しい心を隠さない

そしてそれは余計に私を憧れさせる

あなたの愛のかけらを

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします

(音楽ブログINポイント1位になって1週間1位を保ちましたが2位に落っこちゃいました。また応援してくださいね)笑顔


【何を歌っても同じ!!】(イメージがない!)

2020年11月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

 

“ しっかり歌を覚えたら ”・・・(うる覚えでなく)

 

それをすぐ声で歌おうとせず、イメージを作りましょう

 

声は出さずに、(歌う自分を想像して)

① 歌、オケをかけて

② まず、イントロから歌いだしにスムースに入り

歌いだしがズレる人、力む人は声で始めようとしています

③ サビを盛り上げて

口でなく体全体で歌っている感じ

④ 歌じまいをしっかり決めて

 

このように何度も歌、オケをかけて、

歌っている自分をイメージしましょう。

 

想像の中の自分は上手に歌っているはずです

声を出すと「あっ、間違えた」「あっ、いけない」が始まるので

 

歌っているイメージが固まってきたら、今度は “口パク” で

(声は出さずに)

 

繰り返し、イメージが固まったところで、最後に、

そのイメージに 声を “乗せて” 歌ってみてください

 

一曲、一曲、ことば(詞)によって

その歌い方のイメージができますよ。

 

声でいきなり歌っている人は

何を歌っても同じ。

なぜなら、歌をというより 声を聴かせているだけ

何曲かで聴き手にあきられてしまいます

 

楽しい歌も、悲しい歌も “同じ声” ワンパターン

もちろん気持ちも入りません

 

一曲、一曲

自分の歌う姿のイメージが出来てから、

人に聴かせましょう!!

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。