goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【「この胸のときめきを」sae'sマジック】カヌマの歌で

2020年11月13日 18時00分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

以前カヌマがエルビスのオケで歌った「この胸のときめきを」

それを聴いたさえ先生がご自分のブログで演奏(カヌマのブログのブックマーク欄)それも伴奏バージョン(メロなし)

 

今回はエルビスバージョンではなく日本語で

誰ですか、サングラス、もみあげを期待しているのは(笑)

さえ先生の演奏、sae’sマジック楽しんでくださいね。

エルビスバージョンにはなかった間奏、ひきこまれますよ。

カヌマと一緒に歌いましょ。

 

埼玉と神奈川の遠距離コラボ。一度もお会いしたことのないさえ先生と同じ場所でコラボしているように錯覚してください(笑顔)

 

できればヘッドホンで

この胸のときめきを

詞 V.Pallavicini 曲 P.Donaggio 岩谷時子

 

夜毎ふたりは ここにいるけど

君の瞳は悲しそうだ

君はひそかに 言いたいのだろう

こんなことなら 別れようと

 

君なしには 生きていけない

ひとりでどうして 暮すのさ

君は僕のものだもの

別れて暮せるか

 

聞いておくれよ 胸のときめき

お願いだから いておくれよ

 

You don't have to say you love me

Just be close at hand

You don't have to stay forever

I will understand

Believe me, believe me, believe me

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

よろしくお願いします。

 

 


【sae’sマジック「愛の賛歌】カヌマの歌で

2020年11月13日 06時50分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

心のリズムで(さえ先生のブログ記事)

さえ先生がご自分のブログにシャンソンの名曲「愛の賛歌」の演奏動画をアップ。

この曲は一定のテンポで、ではなく演奏者の心のままに速くなったり、遅くなったり、

ドラマチックに展開します。演奏者の力量が問われる曲とも言えます。

さすがさえ先生。フィーリング。

先生の許可を得て皆さんの聴いたことのないであろう歌詞を

先生の演奏に乗せてみました。

先生の心のリズムに寄り添うことが出来るか、カヌマの挑戦です。

さえ先生とは一度もお会いしたことはありませんが

あたかも同じ場所で一緒にやっているように聴こえれば、と思います(笑顔)

 

できればヘッドホンで

愛の賛歌 詞 矢田部道一

 

青い空が崩れ 雲に覆われても

大地が裂けても それが何でしょう

貴方の愛がいつも 私を包むなら

世間のそしりにも 耐えて行けるでしょ

 

貴方が望めば

世界の果てまで ついて行くでしょう

貴方が望めば

盗みもしよう 人もあやめましょう

貴方が望めば

友を裏切り 祖国も捨てよう

貴方が望めば

家族の絆も 断ち切るでしょう

 

いつか貴方だけが 神に召されても

私は生きよう 貴方への愛に

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

そして今夜はもう一曲、sae'sマジック、お聴きいただきたいと思います。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

よろしくお願いします。