【「立」に関する漢字】
立
リュウ/* 慣用:リツ li4 常用漢字:644-3
たつ たてる(たちどころに)≪ただす≫
0974/08446
<解字(常用字解)>
大 と 一 とを組み合わせた形。
大は、両手を広げて立つ人を正面から見た形。
一は、その立つ所の位置を示す。
一定の位置に立つ人の形 ⇒ 立
位
イ/* wei4 常用漢字:007-3
くらい くらいする <敬称>
0082/00239
<解字(常用字解)>
立は、大 と 一 とを組み合わせた形。
大は、両手を広げて立つ人を正面から見た形。
一は、その立つ所の位置を示す。
一定の位置に立つ人の形 ⇒ 立
火とがその立つ場所のこと ⇒ 位
「くらい」の意味
泣
キュウ/コウ qi4 常用漢字:113-3
なく(なみだ)なき ≪なかす≫
0747/06080
<解字(常用字解・蜻蛉)>
両手を広げて立つ人から水が流れる ⇒ 泣
「なく」の意味
粒
リュウ/* li4 常用漢字:647-1
つぶ <穀物><穀物を食べる>
1002/08790
<解字(漢語林)>
粉とは違って一つ一つが独立した形を持つ「つぶ」の意味を持つ。「米粒が独立っている」
端
タン/* duan1 常用漢字:429-2
はし つま(ただしい)<ただす><はじめ><もと><つまびらか><長さの単位><朝廷の礼服> タン(はた)はした ≪はな、みずき≫
0977/08473
<解字(常用字解)>
耑は、頭髪をなびかせている巫祝の形。
而(ジ)は、頭髪を切って髷のない巫祝を正面で見た形。
立は、一定の位置に立つ人を形。
一定められた位置に端然として坐る巫祝の形 ⇒ 端
「ただしくすわる、ただしい、ただす」の意味
<「端」が「はし」の理由>
出土した器物の配列から、儀場のおける巫祝の位置は、
上位の左端に位置していた。
「はし、はた」の意味
≪その他≫
垃
ラ/* la1
<熟語:垃圾:ごみ>
0277/01902
拉
ロウ/* 慣用:ラツ・ラ la1 (la2 l3 la4)
ひしぐ(しだく)(くじく)くだく ひしげる ひしゃげる <ひく><ひっぱる>
0530/04048
柆
ロウ/* la1
<折れた木><くい>
0665/05222
砬
①リュウ/* ②ロウ/* ①li4 ②***
<熟語>
0935/07989
竝 並
①ヘイ/ビョウ ②ホウ/ボウ ①bing4 ②bang4
ならぶ ならべる ならびに ならび <近づく><つらなる> なみ なべて
0031/00037
●並・竝・傡は同字 ?(00039)は同字
鉝
リュウ/* li4
<熟語>
1348/12329
≪立」ヘン≫
<容積の単位=国字>
竏
*/* ***
キロリットル
0975/08450
竡
*/* ***
ヘクトリットル
0976/08459
竍
*/* ***
デカリットル
0975/08448
竕
*/* ***
デシリットル
0975/08452
竰
*/* ***
センチリットル
0978/08474
竓
*/* ***
ミリリットル
0975/08453
攱
キ/* gui3
<載せる><食器を載せる台><腰かけ><枕
0558/04407
竌
ショ/* chu4
<ただしい>
0975/08447
コウ/オウ hong2
<ひろい><ものさしではかる><つよい>
0975/08451
站
タン/テン zhan4
<ひとりで立つ><たたずむ><うまつぎ、宿場><さかずきをのせる台><停車場、駅>
★中国語:駅
0975/08454
竚
チョ/ジョ zhu4
たたずむ
0975/08455
竛
レイ/リョウ ling2
<熟語>
0975/08456
竢
シ/ジ si4
まつ(=あてにする) <大きい>
0976/08460
●俟は本字 竢は古字
竣
シュン/* jun4
おわる おえる <しりぞく><うずくまる><とどまる、あらためる>
0976/08461
●竣工式(工事が終わったこと)
竦
ショウ/シュウ song3
すくむ (おそれる)
0976/08462
セイ/ジョウ jing4
<人名><身が正しい>
0976/08463
竩
ギ/* yi4
【よしみ よろしい <みちすじ><はるか>(ただし<い>)】
0977/08465
●?(10988:[言宐])は本字 誼は俗字 竩は古字
★審議必要:諠との関係は?
靖 靖
セイ/ジョウ
jing4
やすい やすらか しずか やすんずる <おもう、謀る><やめる><よい、きよい>≪やすんじる≫
0977/08466・08467
セイ/ジョウ jing4
しずか <やすらか><えらぶ>
0977/08468
竨
チョウ/ジョウ diao4
<熟語:高く険しい>
0977/08469
竬
ク/* qu3
<立つ>
0977/08470
竭
ケツ/ゲツ jie2
つきる つくす <水がなくなる><ほろびる><ことごとく><せおいあげる>
0977/08471
竱
セン/* zhuan3
<等しい><等しくする>
0978/08475
竮
ヘイ/ヒョウ ping2
<熟語>
0978/08476
竴
シュン/* cun1
<よろこぶさま>
0978/08478
翊
ヨク/イキ yi4
<飛ぶさま><たすける><あくる日><熟語>
1061/09330
颯
ソウ/* 慣用:サツ sa4
<風のふく音><はやて><おとろえる><みだれる>
1440/13248
鴗
リョウ/* li4
かわせみ そにどり ∴そにどり:かわせみの古称
1495/13927
≪「立」が上に載る≫
竎
フウ/フ fu4
<のぼる>
0975/08449
咅 後日取り上げます
妾 後日取り上げます
章 後日取り上げます
音 後日取り上げます
童 後日取り上げます
≪「立」が下にくる≫
リュウ/* li4
<山のさま>
0393/02816
イク/* yu4
あきらか <かがやく><つぎの日>
0594/04591
竪
ショ/ジョ shu4
たつ たて こども <いやしい><したあやく>
<みじかい>
0977/08472
●豎は本字 竪は俗字
笠
リュウ/* li4
かさ
0982/08527
翌 翌
ヨク/イキ yi4
<あけ、あくる日、明日> ヨク(あくる)
1061/09328・09329
苙
リュウ/* li4
<おり=檻><草の名:よろいぐさ>
1105/09701
<日本では使えない漢字>
翋 竐 竔 竗 竘~(蒟蒻) 竤 竲 竳
竞 雴 閚 趇
≪総評≫
上に乗ると「立:たつ」ではなく「辛」の省略形と考えた方が無難です。
後で取り上げますが「言」の字も「辛」と関係が深い感じです。
省略されている漢字を見落とさないようにして下さい。
立
リュウ/* 慣用:リツ li4 常用漢字:644-3
たつ たてる(たちどころに)≪ただす≫
0974/08446
<解字(常用字解)>
大 と 一 とを組み合わせた形。
大は、両手を広げて立つ人を正面から見た形。
一は、その立つ所の位置を示す。
一定の位置に立つ人の形 ⇒ 立
位
イ/* wei4 常用漢字:007-3
くらい くらいする <敬称>
0082/00239
<解字(常用字解)>
立は、大 と 一 とを組み合わせた形。
大は、両手を広げて立つ人を正面から見た形。
一は、その立つ所の位置を示す。
一定の位置に立つ人の形 ⇒ 立
火とがその立つ場所のこと ⇒ 位
「くらい」の意味
泣
キュウ/コウ qi4 常用漢字:113-3
なく(なみだ)なき ≪なかす≫
0747/06080
<解字(常用字解・蜻蛉)>
両手を広げて立つ人から水が流れる ⇒ 泣
「なく」の意味
粒
リュウ/* li4 常用漢字:647-1
つぶ <穀物><穀物を食べる>
1002/08790
<解字(漢語林)>
粉とは違って一つ一つが独立した形を持つ「つぶ」の意味を持つ。「米粒が独立っている」
端
タン/* duan1 常用漢字:429-2
はし つま(ただしい)<ただす><はじめ><もと><つまびらか><長さの単位><朝廷の礼服> タン(はた)はした ≪はな、みずき≫
0977/08473
<解字(常用字解)>
耑は、頭髪をなびかせている巫祝の形。
而(ジ)は、頭髪を切って髷のない巫祝を正面で見た形。
立は、一定の位置に立つ人を形。
一定められた位置に端然として坐る巫祝の形 ⇒ 端
「ただしくすわる、ただしい、ただす」の意味
<「端」が「はし」の理由>
出土した器物の配列から、儀場のおける巫祝の位置は、
上位の左端に位置していた。
「はし、はた」の意味
≪その他≫
垃
ラ/* la1
<熟語:垃圾:ごみ>
0277/01902
拉
ロウ/* 慣用:ラツ・ラ la1 (la2 l3 la4)
ひしぐ(しだく)(くじく)くだく ひしげる ひしゃげる <ひく><ひっぱる>
0530/04048
柆
ロウ/* la1
<折れた木><くい>
0665/05222
砬
①リュウ/* ②ロウ/* ①li4 ②***
<熟語>
0935/07989
竝 並
①ヘイ/ビョウ ②ホウ/ボウ ①bing4 ②bang4
ならぶ ならべる ならびに ならび <近づく><つらなる> なみ なべて
0031/00037
●並・竝・傡は同字 ?(00039)は同字
鉝
リュウ/* li4
<熟語>
1348/12329
≪立」ヘン≫
<容積の単位=国字>
竏
*/* ***
キロリットル
0975/08450
竡
*/* ***
ヘクトリットル
0976/08459
竍
*/* ***
デカリットル
0975/08448
竕
*/* ***
デシリットル
0975/08452
竰
*/* ***
センチリットル
0978/08474
竓
*/* ***
ミリリットル
0975/08453
攱
キ/* gui3
<載せる><食器を載せる台><腰かけ><枕
0558/04407
竌
ショ/* chu4
<ただしい>
0975/08447
コウ/オウ hong2
<ひろい><ものさしではかる><つよい>
0975/08451
站
タン/テン zhan4
<ひとりで立つ><たたずむ><うまつぎ、宿場><さかずきをのせる台><停車場、駅>
★中国語:駅
0975/08454
竚
チョ/ジョ zhu4
たたずむ
0975/08455
竛
レイ/リョウ ling2
<熟語>
0975/08456
竢
シ/ジ si4
まつ(=あてにする) <大きい>
0976/08460
●俟は本字 竢は古字
竣
シュン/* jun4
おわる おえる <しりぞく><うずくまる><とどまる、あらためる>
0976/08461
●竣工式(工事が終わったこと)
竦
ショウ/シュウ song3
すくむ (おそれる)
0976/08462
セイ/ジョウ jing4
<人名><身が正しい>
0976/08463
竩
ギ/* yi4
【よしみ よろしい <みちすじ><はるか>(ただし<い>)】
0977/08465
●?(10988:[言宐])は本字 誼は俗字 竩は古字
★審議必要:諠との関係は?
靖 靖
セイ/ジョウ
jing4
やすい やすらか しずか やすんずる <おもう、謀る><やめる><よい、きよい>≪やすんじる≫
0977/08466・08467
セイ/ジョウ jing4
しずか <やすらか><えらぶ>
0977/08468
竨
チョウ/ジョウ diao4
<熟語:高く険しい>
0977/08469
竬
ク/* qu3
<立つ>
0977/08470
竭
ケツ/ゲツ jie2
つきる つくす <水がなくなる><ほろびる><ことごとく><せおいあげる>
0977/08471
竱
セン/* zhuan3
<等しい><等しくする>
0978/08475
竮
ヘイ/ヒョウ ping2
<熟語>
0978/08476
竴
シュン/* cun1
<よろこぶさま>
0978/08478
翊
ヨク/イキ yi4
<飛ぶさま><たすける><あくる日><熟語>
1061/09330
颯
ソウ/* 慣用:サツ sa4
<風のふく音><はやて><おとろえる><みだれる>
1440/13248
鴗
リョウ/* li4
かわせみ そにどり ∴そにどり:かわせみの古称
1495/13927
≪「立」が上に載る≫
竎
フウ/フ fu4
<のぼる>
0975/08449
咅 後日取り上げます
妾 後日取り上げます
章 後日取り上げます
音 後日取り上げます
童 後日取り上げます
≪「立」が下にくる≫
リュウ/* li4
<山のさま>
0393/02816
イク/* yu4
あきらか <かがやく><つぎの日>
0594/04591
竪
ショ/ジョ shu4
たつ たて こども <いやしい><したあやく>
<みじかい>
0977/08472
●豎は本字 竪は俗字
笠
リュウ/* li4
かさ
0982/08527
翌 翌
ヨク/イキ yi4
<あけ、あくる日、明日> ヨク(あくる)
1061/09328・09329
苙
リュウ/* li4
<おり=檻><草の名:よろいぐさ>
1105/09701
<日本では使えない漢字>
翋 竐 竔 竗 竘~(蒟蒻) 竤 竲 竳
竞 雴 閚 趇
≪総評≫
上に乗ると「立:たつ」ではなく「辛」の省略形と考えた方が無難です。
後で取り上げますが「言」の字も「辛」と関係が深い感じです。
省略されている漢字を見落とさないようにして下さい。