【「長」の関する漢字】
447-2
長
象形。長髪の人を横から見た形。)てん(篆書体板書)
長髪であるから「ながい、ながさ、たけ」の意味
長髪の人は老人で、氏族の指導者として尊ばれたので「かしら、たっとぶ:の意味に
<2種類あるピンイン>
=chang=
『形』
(時間的・空間的に)長い. 【反】[短]
━ 『名』長さ:
有三百米長:長さが300メートルある.
=zhang=
『動』
(1) 生える,生じる:
長了个疙瘩|できものができた.
長满了青苔|一面にコケが生えた.
(2) 成長する,育つ:
这孩子長得很好看:この子はとても器量がいい.
他已经長到一米八了:彼はもう1メートル80センチになった.
(3) 増す,増進する:
長见识|見識を高める.
━ 『形』
(1) 年上の:
他比我長两岁:彼は私より2歳年上だ.
(2) 世代が上の:
長他一辈:彼より一世代上だ.
448-1
帳
形声。音符は、長。
説文によると「はりめぐらすもの」の意味。
「室内に垂れさげて仕切りや
光をさえぎる“とばり”、たれまく」の意味
∴“張”からの関連か?
∴「長く伸ばして」使うからか?
448-2
張
形声。音符は、長。
弓の弦をはる ⇒ 張
「はる、はりひろげる、ひろげる、ひら」の意味
∴両手の幅いっぱいに“長く”弓を引き絞るからか?
<漢語林>
弓の弦を長くする ⇒ 張
●この方が判り易い
450-4
脹
形声。音符は、長(チョウ)。
長は、長髪の人を横から見た形。氏族の長老のこと。
のちに、「大きい」の意味になる。
急に腹が張って苦しむこと ⇒ 脹
「腹がふくらむ」の意味
「ふくらむ、はれる」の意味に
☛元は、“張”を用いた。
≪漢語林から≫
長
①③チョウ/ ジョウ ②チョウ/*
①chang2 ②zhang3 ③zhang4 常用漢字
ながい ながく とこしえ たけ <としかさ><めうえ>< おさ ちょうずる たける <たっとぶ><おおもと><先頭><ながさ><余り>≪つかさ≫
1369/12688
●長・兏は同字本字 镸は古字
倀
チョウ/* chang1
くるう <鬼の名>
0105/00439
帳
チョウ/* zhang4 常用漢字
とばり <ひきまく><まんまく><はり~量詞><帳面>
0413/03049
●賬は帳の俗字
張
①②チョウ/* ①zhang1 ②zhang4 常用漢字
はる はり <星座の名><はれる><ふくれる><ほこる><たかぶる><とばり>
0443/03264 ●張
悵
チョウ/* chang4
うらむ いたむ <なげく><がっかりする><ぼんやりするさま>
0495/03693
脹
チョウ/* zhang4 常用漢字
ふくれる はれる ≪ふくらむ≫
0635/04944
棖
トウ/ジョウ cheng2
<はしら><つえ><ふれる><さわる>≪ほこだて≫
0681/05417
瓺
チョウ/ジョウ chang4
<かめ><みか>
0876/07393
痮
チョウ/* zhang4
<熟語:病気の名>
0897/07598
粻
チョウ/* zhang1
かて=<食米> <飴>
1005/08817
肆
シ/* si4
ほしいまま <きわめる><のびる><ころす> つらねる <ついに><ゆえに><まこと><ただしい><おおきい><はやい><ゆるめる><すてる><あやつる><突く><つとめる><こじ> みせ <宿><楽器><四の字の代用>
1077/09455 ●肆
萇
チョウ/ジョウ chang2
<熟語:萇楚:草の名:いらくさ><熟語:国名>
1117/09850
賬
チョウ/* zhang4 (duo2)
<帳面>
1251/11339
●賬は帳の俗字
チョウ/* chang3
<するどい>
1357/12460
韔
チョウ/* chang4
ゆぶくろ
1423/13114・13115
●韔 13114は本字 13115は俗字
餦
チョウ/* zhang1
<飴><餅>
1448/13339
鼚
チョウ/* chang1
<鼓の音>
1520/14218
<日本では扱えない漢字>
掁 涱 躼
<張>
漲:みなぎる
(日本では扱えない漢字)
瘬
<镸(チョウ)>別項目
≪総評≫
次期の常用漢字改訂の際、“脹”:「はれる、ふくれる」の漢字が外されるようです。
確かに使う場面が少なかったような気がしますが、残念です。
“漲”:「みなぎる」を常用漢字に適用してほしいですね!?
夏の甲子園で高校球児が、情熱を“漲らせて”いるものですから・・・
447-2
長
象形。長髪の人を横から見た形。)てん(篆書体板書)
長髪であるから「ながい、ながさ、たけ」の意味
長髪の人は老人で、氏族の指導者として尊ばれたので「かしら、たっとぶ:の意味に
<2種類あるピンイン>
=chang=
『形』
(時間的・空間的に)長い. 【反】[短]
━ 『名』長さ:
有三百米長:長さが300メートルある.
=zhang=
『動』
(1) 生える,生じる:
長了个疙瘩|できものができた.
長满了青苔|一面にコケが生えた.
(2) 成長する,育つ:
这孩子長得很好看:この子はとても器量がいい.
他已经長到一米八了:彼はもう1メートル80センチになった.
(3) 増す,増進する:
長见识|見識を高める.
━ 『形』
(1) 年上の:
他比我長两岁:彼は私より2歳年上だ.
(2) 世代が上の:
長他一辈:彼より一世代上だ.
448-1
帳
形声。音符は、長。
説文によると「はりめぐらすもの」の意味。
「室内に垂れさげて仕切りや
光をさえぎる“とばり”、たれまく」の意味
∴“張”からの関連か?
∴「長く伸ばして」使うからか?
448-2
張
形声。音符は、長。
弓の弦をはる ⇒ 張
「はる、はりひろげる、ひろげる、ひら」の意味
∴両手の幅いっぱいに“長く”弓を引き絞るからか?
<漢語林>
弓の弦を長くする ⇒ 張
●この方が判り易い
450-4
脹
形声。音符は、長(チョウ)。
長は、長髪の人を横から見た形。氏族の長老のこと。
のちに、「大きい」の意味になる。
急に腹が張って苦しむこと ⇒ 脹
「腹がふくらむ」の意味
「ふくらむ、はれる」の意味に
☛元は、“張”を用いた。
≪漢語林から≫
長
①③チョウ/ ジョウ ②チョウ/*
①chang2 ②zhang3 ③zhang4 常用漢字
ながい ながく とこしえ たけ <としかさ><めうえ>< おさ ちょうずる たける <たっとぶ><おおもと><先頭><ながさ><余り>≪つかさ≫
1369/12688
●長・兏は同字本字 镸は古字
倀
チョウ/* chang1
くるう <鬼の名>
0105/00439
帳
チョウ/* zhang4 常用漢字
とばり <ひきまく><まんまく><はり~量詞><帳面>
0413/03049
●賬は帳の俗字
張
①②チョウ/* ①zhang1 ②zhang4 常用漢字
はる はり <星座の名><はれる><ふくれる><ほこる><たかぶる><とばり>
0443/03264 ●張
悵
チョウ/* chang4
うらむ いたむ <なげく><がっかりする><ぼんやりするさま>
0495/03693
脹
チョウ/* zhang4 常用漢字
ふくれる はれる ≪ふくらむ≫
0635/04944
棖
トウ/ジョウ cheng2
<はしら><つえ><ふれる><さわる>≪ほこだて≫
0681/05417
瓺
チョウ/ジョウ chang4
<かめ><みか>
0876/07393
痮
チョウ/* zhang4
<熟語:病気の名>
0897/07598
粻
チョウ/* zhang1
かて=<食米> <飴>
1005/08817
肆
シ/* si4
ほしいまま <きわめる><のびる><ころす> つらねる <ついに><ゆえに><まこと><ただしい><おおきい><はやい><ゆるめる><すてる><あやつる><突く><つとめる><こじ> みせ <宿><楽器><四の字の代用>
1077/09455 ●肆
萇
チョウ/ジョウ chang2
<熟語:萇楚:草の名:いらくさ><熟語:国名>
1117/09850
賬
チョウ/* zhang4 (duo2)
<帳面>
1251/11339
●賬は帳の俗字
チョウ/* chang3
<するどい>
1357/12460
韔
チョウ/* chang4
ゆぶくろ
1423/13114・13115
●韔 13114は本字 13115は俗字
餦
チョウ/* zhang1
<飴><餅>
1448/13339
鼚
チョウ/* chang1
<鼓の音>
1520/14218
<日本では扱えない漢字>
掁 涱 躼
<張>
漲:みなぎる
(日本では扱えない漢字)
瘬
<镸(チョウ)>別項目
≪総評≫
次期の常用漢字改訂の際、“脹”:「はれる、ふくれる」の漢字が外されるようです。
確かに使う場面が少なかったような気がしますが、残念です。
“漲”:「みなぎる」を常用漢字に適用してほしいですね!?
夏の甲子園で高校球児が、情熱を“漲らせて”いるものですから・・・