goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢発 あれやこれや

-ヒントをくれる存在に感謝しつつ物語をすすめます-

格安スマホ買い換え

2017-10-14 22:42:49 | 滋賀の日々
格安スマホを買い換えた。

これまではHuawei Ascend G6 という
ヤマダ電気で買った激安品を使用。
それにデータ専用SIMをさし、出先の
空き時間にニュースや動画を見ていた。

今年、Huluがシステム全更新したとき
アンドロイド4.3以前のスマホでは
アプリが動かなくなった。予告されて
なかったため世間でも大騒ぎになった。

Huluからお詫びのギフト券が届き、
それから新スマホ候補をずっと
探してた。ついに、Wiko Tommyを
購入した。

使い出すと予想外のつまづきに遭遇。
それはAPNの設定。

イオンモバイルタイプ2は
初期登録になかったので新規追加して
設定完了したと思ったら、すぐはずれて
リストの一番上のものに移ってしまう。
ネット検索すると、不要なAPNはすべて
削除すると良いとあり、消したところ
問題解消した。

Huluアプリが正常に動くという情報は
ウエブ上に無かったが、インストール
してみると普通に動いたのでほっと
した。

性能も値段並みのスマホだが、画面は
明るくてみやすい。
八日市周辺の電波事情とこのスマホの
受信仕様との相性を確認しつつ使って
いく。

※2017年12月のシステムアップデート
が完了し再起動直後、SIMカード
を認識しない不具合発生。
カードをさし直ししても、
工場出荷値に戻す初期化をしても
なおらない。壊れたと思ったが、
だめもとでカスタマーサービスに
電話相談し修理に出してみた。
WIKOでは症状確認できなかったが、
システム再インストールしたものが
返送されてきた。SIM認識できて
今のところ正常に動いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永源寺ダムの放流タイミング

2017-09-19 23:57:40 | 滋賀の日々
以下は私が滋賀県土木防災システムで見た情報
で考えた私的考えです。

永源寺ダムは利水目的なのでムダに放流しない
管理だと見てます。
そのダムが放流するのは、放流しないとダムが
危険になるほど大雨が降ったとき。

放流したときの様子を土木情報管理システムの
サイトでこれまで2回見ましたが、いずれも
氾濫注意水位を超え、先日の大雨では、
避難判断水位を超えて、私の携帯にも市からの
避難地区指定を伝えるメールが届きました。
2回とも100ミリ近い豪雨のときでした。

このことから推察するに、永源寺ダムが放流
やむなしと判断し放流開始したときは、氾濫
注意水位を超える可能性が高い。

もちろん放流するにあたり、消防団が土手
をまわり、人がいないか確かめたうえだろう
し、その手順には問題ない。
問題は愛知川が放流した水が氾濫注意水位を
絶対超えずに安全に流しきれるだけのキャパ
を恐らく持ってないこと。

東近江の上空にどれくらいの雨を降らせる雲
がきてて、それがこれから15分きざみに
どれだけの水をダムに注ぎ込み、愛知川が
15分でどれだけの水を琵琶湖に流せるか、
そして途中の支流から流れこむ量がどれだけ
になるか、すべてを完璧にシミュレーション
できる手法はたぶん無く、長年この川の
防災に携わってきた方の経験と勘にたよる
部分もあるのだろうなと思ってる。

放流水が15分ほどかけて御幸橋に到達し
そこにある水位表示が上がる様子を観察し
て避難判断してるとしたら、川沿い住民
であれば、切羽詰りすぎであり、避難する
時間が稼げる改善を求めると思う。

東近江市民のひとりとしてひとつ望みを
言うならば、何時何分にダム放流開始見込み
か決めたのなら、メールで知らせてくれると
行動の参考になりありがたい。市民は
土木防災システムのダム情報でしか放流開始
したと知ることができず、その後起こること
を考えるととても心細い。
放流してからその水が御幸橋に到達するまで
15分ほどかかる。その時間が貴重。

※落ち着いて計算すると、流速が時速50
キロでもダムから御幸橋まで20分は
かかる。この時間を避難準備に使える
のは貴重。10/22の避難情報メール
では放流開始が連絡してもらえた。

※川沿いに誘致工場多いなか今の運用を
続けると、誘致企業より地元農業優先
かと疑問を持たれかねず、中国四国で
被害をもたらした規模の大雨がきて
同じ放流管理すると下流は全滅して
しまうので県防災機関と連携した
放流運用が望まれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フールーがおかしくなりました2

2017-06-11 14:07:14 | 滋賀の日々
フールーが5/17に新システムに移行後、いろんな
不具合がでて騒動が広がってる件は、サーバーに根本
的な問題があるようで完全解決には向かってない。
ただ、運営元自体が混乱して異常とも思えた状況は
常識的に向かいつつある。

そう思ったのは、当初こう記載した文書から
「すべての」が削除されたこと。

すべてのお客様に一刻も早く快適にご視聴いただけるよう
全力で対応しております。

5月末時点になってやっと自分たちが既存顧客の一部を
切り落としたとわかったのでしょう。不思議ですけど
これで逆に安心しました。保証うんぬんより先に不可能
な約束はしないと防衛線をはったのです。

       ******

実は私はノーマルWIMAXで視聴しており、4K視聴
なんて絶対無理です。スマホで見れなくなったあとは
パソコン視聴しか手段は残ってません。

HDMIケーブルでないと視聴不可能と書かれたため、
実家に帰ったときに自室パソコンで見れるか確かめま
した。アナログではダメでしたが、DVI-Dなら見れまし
た。人騒がせなヘルプセンターです。

不信が高まり、4K視聴環境を調べてみました。
4K視聴まで対応できるのはHDMIとDisplayportのみ
と言い切れるようです。DVI-Dだと2本つなぎが必要
ですが、そういう構成は非現実的。

ノーマルWIMAXなので、システム変更前も電波の
具合で時々読み込みがはいるため、問題のサーバー
不調について正確に判断できる環境を持ちませんが
他ユーザーからの指摘がやまないので、新システムは
データ配信能力が不足してるのかもしれません。
ゲオチャンネルが1年で営業停止を決めており、
この業界は再編圧力が高まってるよう感じます。
引越し先を探すべきなのか。

AUがノーマルWIMAX提供を来年3月で終了
すると発表したのでそれまでにネット接続方法も含め
て見直す予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フールーがおかしくなりました

2017-05-20 14:56:29 | 滋賀の日々
フールーが5/17に新システムに移行後、いろんな
不具合がでて騒動が広がってるようです。

私はパソコンとスマホで利用してましたが、
 アナログ接続してるパソコン
 アンドロイド4.3スマホ
で映像が見れなくなりました。

以前はアンドロイド2.2以上としてたのが
4.4以上となり、ばっさり切られました。

古いテレビが対象外になるのは予告で知ってましたが
スマホでわりと大きく切り落としされるとは
想像しておらず、経営陣のあまりの度胸のよさに
ちょっととまどいました。
4.4以上でも確認機種以外だと見れない可能性
あるとの説明が不安をもたらしてます。

パソコンはたぶん説明に間違いあるかもしれません。
混乱に輪をかけなければいいのですが。

ディスプレイにつないで視聴する場合は、VGA/DVI端子など
アナログ出力での再生は対応しておりません。HDMI端子
(HDCP対応)で接続を行ってください。

とありますが、私はDVI-D接続でHulu動画見れてます。
DVI端子はアナログとデジタルに分けられますが、アナログ
のDVI端子(DVI-A)は自分は見たことありません。

少なくともDVI-D端子接続で見れるので、HDMI端子必須
ではなさそうです。(ビデオカードとディスプレイがHDCP
対応であることはどのデジタルケーブルでも必須)

ここで疑問があります。次代の接続方法として
やかましかったディスプレイポート接続で説明があり
ません。Hulu動画見れてるのでしょうか。

今の状況から察するに150万人までなった会員の
1割ほどをふりおとしてまで進む経営決断をされた
ようですが、リニューアルポイントの説明見ても
それだけの事をしなければならないメリットが
感じられないことが会員に得体の知れない不安を
もたらしてるように見えます。

   ***********
追記 自分はPC3台持ちで、メインは昨年ビデオカード
 をGTX1050Tiに買い換えている。仕様確認したところ
 HDCP2.2に対応してた。
 HDCP2.2はテレビで4K放送を開始するにあたり
 セキュリティを強化したもの。2014年春以降のテレビ
 はこれが搭載されている。
 リロードの繰り返し現象が起きている装置の映像部は
 HDCPのバージョンが古くて処理に窮してるのかも
 しれない。あくまで想像です。
   ***********
更に追記
 HDCP2.Xは1.Xと後方互換性が無いと書かれた記事あり。
 2013年までに購入したテレビ、ビデオカードだと
 HDCP1.X対応IC使ってる可能性高い。もし、フールー
 が選択画質無関係に最初に装置がHDCP2.2対応済みか
 確認する設計だとしたら、不具合原因になりうるかも。
自宅PCはビデオカードはHDCP2.2対応だが、
 ディスプレイは2013年発売なので2.2対応ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮半島情勢を読む

2017-02-10 22:57:55 | 滋賀の日々
最近、国家間会合増えてますね。
日ごろそれほど関心無くてもあること
ないこと考えてしまいます。

・米国大統領がロシア大統領を嫌って
 ない人に変わった。
 モットーはアメリカファースト
・韓国の内閣が不安定なせいかマティス
 長官が韓国に行き、あんなに反発して
 たTHAADミサイル配備をすんなり決め
 た。これに中国は反発している。
・THAAD配備完了が開戦のきっかけに
 なるとの記事あり

・理由はなんであれ日本が大使を韓国
 からひき戻した
・日本がロシアと交渉を重ねる
・日米首脳会談 2/10

・日韓をマチィス国防長官が訪問

・THAADはロッテグループ所有ゴルフ場
 に配備予定。今年7月に完了予定。
 中国国内でロッテグループへの
 風当たりが強くなっている。
・THAADは日本の迎撃ミサイルとデータ
 連携しミサイル防衛確率を高める

・米国大統領が中国トップと長時間
 電話会合
・中国がロシア国境近くにミサイル配備
 したが、それはロシアへの備えでは
 ない。2国は戦略的パートナー
 シップを結んでいる。

・北朝鮮のICBMはまだ米国首都までは
 届かない。2/16に追加実験するかも
 との報道あり
・北朝鮮は距離もそうだが大気圏再突入
 時の姿勢制御に難があるらしい

戦争を期待など全くしてません。
結局、開戦を報道で知るしか手段のない
国民としてはただ心配なだけです。
ちまたでは
 1.北朝鮮の体制崩壊
 2.米軍のICBM先制攻撃と撤退
 3.終戦後の半島統治はどの国
とか予想されてます。

原発が近いのでミサイルも怖いけど、
戦後の難民問題もなかなか難問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的八日市地区ニュース2016

2017-01-18 00:13:16 | 滋賀の日々
八日市地区の生活で感じた私的ランキング

1.Huluに入会した
 BSアンテナの無いアパートに住んでて、
 地上波しか見る番組なかった。
 月1回まんが喫茶で半年遅れの新作映画を
 見るのを楽しみのひとつにしてたががらり
 と変貌した。昔からFOXのファンで懐かし
 さもある。海外ドラマにひたる生活がかえ
 ってきた。ノーマルWIMAXはたまに極端に
 遅くなるがそこそこの画質で見れる。

2.SIMフリースマホ購入
 次々と新製品発売してて買うタイミングを
 探ってたがついに購入。1ギガ500円に
 なったのがきっかけ。使い方をひととおり
 把握するのに1年かかった。
 端末はヤマダの特売で一万円の安物。

3.外食はデフレを忘れると経営厳しい
 すきや、はま寿し、ガストを主に利用する
 がガストはハンバーグを大きくした新メニ
 ュー開発で価格もあげた。ちょうど首相が
 企業に賃金アップをお願いしてた頃で、客
 単価があがると予想したのか次々と豪華メ
 ニューが登場し自分の足は遠のきつつある。
 賃金アップしてない層がまだ多く、デフレ
 基調は不変。クーポンでしのげるだろうか。

4.てんの目撃
 地震の微振動が続いたときはてんやきつね
 が道路ではねられてるのを見つけて気持ち
 が沈んだ。動物も驚いたのか。
 今年はヒバリーヒルズの横の道路をてんが
 ゆっくり横断する姿を見れた。
 街中に住んでるのかもしれない。

5.猫の横断に注意
 八日市は猫も道路をひんぱんに横断する。
 さすがに猫タイプの飛び出しぼうやは
 作られないが、猫がいないかも見ながら
 運転するようになってきた。

6.市庁付近が喫茶エリア化してくる?
 クラブハリエが移転するのに加えて、
 スターバックスが大通り沿いに新規出店
 してくる。

7.野鳥の観察は距離ありすぎ
 布施の野鳥観察施設を見に行ったが、
 はるか50メートル先の鳥を見る感じで楽
 しくない。池の手前で釣りするやからもい
 て騒がしく条件が悪い。
 金沢では5メートルの距離で川の野鳥と
 交流を楽しんでいる。文字どおり観察だが
 それだけだと寂しさを感じた。
 かわあいさ見たかったがいなかった。

8.近江の食に感じたこと
 ひとつめはびわます丼。
 Fish-1グランプリで優勝したニュースを見
 たが、ルールを見ると1品500円。地元
 で出してるビワマス丼はどれも2000円
 以上する。出血価格で出品してたのか。違
 和感を感じた。
 びわますとびわサーモンの違いを値段まで
 完璧に説明したサイトが無い。
 もうひとつは近江ちゃんぽん。
 いつも福井店前を通過してるが年末に見た
 らテナント募集看板が下がってた。客の車
 が停まってるところを見たことなかった。
 人気でなかったか撤退した模様。
 石川はつばた店のタベログ投稿を見て初め
 て3系列あることを知った。ちゃんぽん亭
 総本家が元でをかべはその人気にあやかっ
 た二番煎じの店のように感じてた。全くPR
 されてないので知らなかった。

9.道路計画
 四つ辻交差点が改善されたのはグッド。
 環状道路は完成するのだろうか。

10.夜明け前の大騒音
 新聞配達が朝4時くらいにまわるんだけど
 原付バイクでくるので、網戸にしてる夏は
 たたき起こされることが多い。
 新聞をとってないので単純に被害者。かな
 り音がうるさく商売の逆効果だろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線は滋賀通らず

2017-01-11 22:36:47 | 滋賀の日々
東京-金沢間が開通し、それは成功したと言えます。
大阪までどうつなげるかに熱くなってますが、
料金が高くなるとわかった時点ですっと冷める
と思います。強い地元政治家がいないと予算
調達は困難でしょう。

三日月知事は敦賀まで掘ってる新幹線トンネル工事を
何回見学したのかと思いました。自分は20回以上
は現場に続くダンプが連なる道を通り、掘り出した土
で巨大な山が何個もできあがる様子を見てます。
単なる個人の思いつきですが、JRは滋賀へ曲げる
ことを想定せずにトンネル掘ってたのではと思います。
そもそも滋賀が候補なら、栃の木峠の山々を貫くトン
ネルが近いため、掘る前に中断するでしょう。
この推理どうでしょうか。

そもそも金沢が実家の私は、高速が敦賀をとおるのも
余計な回り道に思えてならないのですが、福井として
は、滋賀ルートに決まろうが、敦賀通過は絶対と
決めてたのかも。あくまで想像です。
事実は公表されないでしょう。

三日月知事はJR出身だそうですから、レールがどう敷か
れるかはある程度の感触は早いうちに知りえてたと自分
は想像します。
そのなかでの滋賀ルート招致活動、湖西線のJR運営継続
活動展開は戦略というより怒り爆発に映りました。

今回のニュースで関西で滋賀の四面楚歌具合が改めて
浮かびあがっただけでなく、福井や京都との仲も悪いほ
うへ動き、対立同然になってしまったけど、これから
どうなるの。

JR在来線は明るい話題が聞こえてこなさそうだし、あとは
滋賀と隣県の代表都市を結ぶバス便充実を祈るばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトは大丈夫か

2016-10-16 15:56:51 | 滋賀の日々
ウインドウス7のWindows Updateが今年の6月分から
動かなくなりました。ちまたで大問題になっておらず、
市販のセキュリティソフトをインストール済みなので、
マイクロソフトのぎこちない運営がどう推移するか
見物する気持ちで今までそのままにしました。

結局、10月から始まる新方式のWindows Updateでも
正常にアップデートされませんでした。やはり失敗したか
と思いました。有能な人はいなくなったのかな。

さすがに半年近くも放置するとハッカーの的となり危険
なので、ちまたの情報から解決方法を探り、アップデート
成功させました。

一般ユーザーはこの方法にはたどりつけないでしょう。
マイクロソフトが問題と認識しておらず、解決策を提供して
ないのでこのまま放置する人が相当数いるでしょう。
メディアはマイクロソフトが巨大広告主でかつ取材先なため
これから起こる問題をわかっていても記事にしづらい。
それも無責任と思いますが、そういう営業形態なのでしょう。

この間に発生したのはウインドウズ10への強制アップ
グレード事件。いまや社会の公器となったシステムを強制で
書き換えるとは企業倫理も地に落ちたと思いました。

金儲けのためにたいした違いのないアップデートを重ねると
不具合を感じないのと、新バージョンの魅力が薄いのと、
なにより今まで使用してる関連アプリに影響がでないように
確認する行為にとても手がかかるため、相当なメリットが
ないとOS更新などしません。無料だけでは動きません。

今思えば中途半端な機能のサーフェイスを異常な数作り
すぎて在庫がたまり、処分に苦労したあたりから、
もうおかしくなってたかも。
サーフェイスタブレットのEPEAT認証受けた結果が最低の
ブロンズだった。タブレット分野でブロンズとった企業は
過去いません。鳴り物入りで発表したマイクロソフトバンド
は1年もたなかった。そして決定的だったのは、中国が
ウインドウズ使用を禁止し、国産OSに移行を決めたなど、
あの規模の企業にはそぐわない危険信号が次々とでてます。

自分は単なる一ユーザーで、経営に文句いう立場ではない
のですが、ちゃんとした経営すら難しくなったのなら
まじめに運営してくれる人にまかせてほしい。
そう思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの鼻濁音

2016-09-11 10:58:14 | 滋賀の日々
私は小中高と石川県金沢市の学校に通いました。
他の地域に住んでみて、共通語で授業してる地域
ばかりではないことを知りました。
思い返すと、保育所も共通語だったと思います。
授業で触れる共通語と方言を比べると共通語の
ほうが断然かっこいいので、昼に外にいる間は
方言を話すのは避けます。
こんなこと言うとおかしく思われるかもしれません
が、金沢の多くの者は、イベントで司会者が方言で
話始めると、身体がかゆくなりますし、もしテレビ
ニュースを方言でやると、恥ずかしいからやめて
とクレームが集まると思います。
金沢市民を昼間につかまえて、方言話してみてと
頼むのはちょっとした拷問です。

そういう地元方言の恩恵をひとつあげてみると、
知らぬ間に鼻濁音を習得できてたことです。

これを書くきっかけが、三重の学校の放送部員が
鼻濁音が話せず、TBSの安住アナに相談を持ちかけた
ラジオ放送があったと知ったことでした。

九州、中国、四国地方、そして京都と大阪、和歌山
は鼻濁音を話さない地域。滋賀と三重は地域で
分かれてるそうです。

無意識に鼻濁音を話してた自分が言うのはおこがま
しいですが、濁音だけで話とおそうとすると、イン
トネーションだけでなくアクセントの位置も
変わっていくのが自然だろうと思います。

関西でとまどうのは、接続詞「が」「で」をことさ
ら大きく強調して話すこと。重要でない部分を一番
強調して話されると、話の重点がどこにあるのか、
聞く方が探さないといけなく、とても困惑します。
いじわるしてる訳ではないことは承知してます。

鼻濁音は、共通語をかつぜつ良く話すのに必須で
歌手や役者、アナウンサーはできないとダメなのだ
そうです。アナウンサーが美しい鼻濁音の共通語で
ニュースを伝えるのは、その放送局の意地です。

共通語ではないですが、ある意味、その方面の頂の
ひとつが、皇室が話される言葉かと思います。
皇室では昔から鼻濁音が重要とされてて、皇后さま
は皇室にはいられた際、鼻濁音の特訓を受けられた
とあります。
今の天皇陛下は、とてもお優しく心にしみる鼻濁音
でスピーチされます。昭和天皇も鼻濁音で話されて
ました。
皇室は東に移るまで長いあいだ関西にありましたが
昔の大和地方では鼻濁音がふんだんに話されてた
とある記録を読みました。それが本当なら、陛下の
お言葉から昔の大和言葉の響きが伺えるのかな、と
いにしえの様子に思いをはせてみました。

となりの富山は石川より日本語の乱れを問題視して
るらしく、富山市長は濁音しか話さない教師による
生徒の発音への悪影響を心配しおり、国語に加えて
日本語を学ぶ時間の設定を考え始めてるよう。
教師の発音矯正も計画のうちです。
濁音しか話してこなかった人が鼻濁音を理解する
のはけっこう難しいのかもと想像します。
関西人の話す共通語は関西弁が抜けておらず、
鼻濁音で発音すべきところを濁音にするので
違和感たっぷり。関西以外に就職するときは
多少の覚悟は要ると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高宮宿の花火

2016-07-10 22:10:45 | 滋賀の日々
高宮の花火を今年も見にいきました。

当日、近畿地方が大きな雨雲に覆われてました。
翌日は選挙投票日。決行するのも延期するのも
大変と予想したなか、ホームページに本日開催と
でて行くことにしたのです。

八日市はまだパラパラと雨が降ってました。
傘さしての花火観戦はしんどいなと思うなか、
近江鉄道の電車は高宮駅に着きました。
到着して駅前の道の舗装が乾いてることに気づき、
なんとかいけるかもと思い始めてきました。

これまでずっと混雑を避け橋の少し手前で観てて、
今回は趣向を変えて打ち上げ地点すぐそばの土手に
座りました。始まってまもなく、そこは花火の燃え
カスが降ってくるので上を向きたくないが、
そうすると花火を楽しめない苦しい場所と
わかってきました。音もうるさいです。
4回目ですが、まだベストな場所を見つけれて
ません。

橋のたもとはとんでもなく混んでて、その人波に
もまれるのも高宮の花火の醍醐味なのでしょう。
街道の雰囲気は濃く残っており、十分な観光
スポットですが、うまく昇華させれてない
ようにも感じます。

今年からかもしれませんが、近江鉄道が臨時増発
情報をPDFにしてホームページで案内始めました。
花火運営元案内ページへのリンクも添えて
あるとモアベターかも。
引越してきた人はなんにも知らないので
情報を探し回るが、どこが運営してるかも
よく知らないし、様子を紹介してるプログも
ほとんど無いので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする