金沢発 あれやこれや

-ヒントをくれる存在に感謝しつつ物語をすすめます-

いにしえの鼻濁音

2016-09-11 10:58:14 | 滋賀の日々
私は小中高と石川県金沢市の学校に通いました。
他の地域に住んでみて、共通語で授業してる地域
ばかりではないことを知りました。
思い返すと、保育所も共通語だったと思います。
授業で触れる共通語と方言を比べると共通語の
ほうが断然かっこいいので、昼に外にいる間は
方言を話すのは避けます。
こんなこと言うとおかしく思われるかもしれません
が、金沢の多くの者は、イベントで司会者が方言で
話始めると、身体がかゆくなりますし、もしテレビ
ニュースを方言でやると、恥ずかしいからやめて
とクレームが集まると思います。
金沢市民を昼間につかまえて、方言話してみてと
頼むのはちょっとした拷問です。

そういう地元方言の恩恵をひとつあげてみると、
知らぬ間に鼻濁音を習得できてたことです。

これを書くきっかけが、三重の学校の放送部員が
鼻濁音が話せず、TBSの安住アナに相談を持ちかけた
ラジオ放送があったと知ったことでした。

九州、中国、四国地方、そして京都と大阪、和歌山
は鼻濁音を話さない地域。滋賀と三重は地域で
分かれてるそうです。

無意識に鼻濁音を話してた自分が言うのはおこがま
しいですが、濁音だけで話とおそうとすると、イン
トネーションだけでなくアクセントの位置も
変わっていくのが自然だろうと思います。

関西でとまどうのは、接続詞「が」「で」をことさ
ら大きく強調して話すこと。重要でない部分を一番
強調して話されると、話の重点がどこにあるのか、
聞く方が探さないといけなく、とても困惑します。
いじわるしてる訳ではないことは承知してます。

鼻濁音は、共通語をかつぜつ良く話すのに必須で
歌手や役者、アナウンサーはできないとダメなのだ
そうです。アナウンサーが美しい鼻濁音の共通語で
ニュースを伝えるのは、その放送局の意地です。

共通語ではないですが、ある意味、その方面の頂の
ひとつが、皇室が話される言葉かと思います。
皇室では昔から鼻濁音が重要とされてて、皇后さま
は皇室にはいられた際、鼻濁音の特訓を受けられた
とあります。
今の天皇陛下は、とてもお優しく心にしみる鼻濁音
でスピーチされます。昭和天皇も鼻濁音で話されて
ました。
皇室は東に移るまで長いあいだ関西にありましたが
昔の大和地方では鼻濁音がふんだんに話されてた
とある記録を読みました。それが本当なら、陛下の
お言葉から昔の大和言葉の響きが伺えるのかな、と
いにしえの様子に思いをはせてみました。

となりの富山は石川より日本語の乱れを問題視して
るらしく、富山市長は濁音しか話さない教師による
生徒の発音への悪影響を心配しおり、国語に加えて
日本語を学ぶ時間の設定を考え始めてるよう。
教師の発音矯正も計画のうちです。
濁音しか話してこなかった人が鼻濁音を理解する
のはけっこう難しいのかもと想像します。
関西人の話す共通語は関西弁が抜けておらず、
鼻濁音で発音すべきところを濁音にするので
違和感たっぷり。関西以外に就職するときは
多少の覚悟は要ると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自覚の日々6

2016-09-04 22:25:14 | スピリチュアルコラム
≪スピリチャルの王道≫

高野山の案内犬ゴンがとても有名になり、このブログで
一番訪問のあるコラムになっています。
その多くは小中学生の方と想像します。
お山に興味持った若い方に参考になることなにか
書けないかと思いました。

1.まずつながろう
ゴンの話は利口な犬の話ですが、スピリチャル世界に通
じる一面があることも人気の理由と思います。

スピリチャル系の本には、人間が本来持ってる超能力を
開発する方法や、エゴの殻に閉じこもるなとか、常識が
本当に正しいか常に疑問を持ち自分で検証して生きよと
か、とにかく課題山積みで、何かの特訓部屋のようで
どんどん気が重くなりがちですが、忘れてならないのは
地球上のすべてのものが精神的につながってること。
人間だけが目覚めててその世界を独占してはいません。

人間はというと目覚めてない人がほとんど。もし
スピリチャル世界にこれからはいろうと思ったなら、
身近な動物や植物に、「こんにちはどうぞよろしく」と
挨拶すればいいです。それが第一歩です。

2.交流は「愛」がためされます。
私は世界中の虫と交流してますが、きっかけは、虫の
死に直面したとき、痛さやつらさ、残念さをこれまで
になく思って伝えたことが始まりです。何度も重ねる
ことで種を超えた信頼を築けました。
言葉ではなくハートで伝えるのです。
植物は反応がわかりにくく、しかも虫はかなり
スピリチャル反応いいのでお勧めですが、苦手な人
もいるでしょうね。
私は、死んだ虫を見たら、虫の霊に対し、行き先
困ってたらしばらく自分に宿って休んでてもいいよと
話かけてました。

3.生き方が変わってきます。
食事のとき合掌し「いただきます」と言ってますか。
全国共通のマナーではなく、地方で差があるようです。
一般的にそうしたほうが行儀がよいと見られるからだと
思います。私が子供のときは「お父さん、お母さん、
お百姓さんありがとう」と合掌しながら言ってから
食べ始めてました。
これら一連のことでわかるのは、関係した人間には
感謝するが、食材への感謝はないこと。
人間に食べられるためにあるとの見方です。

まわりの存在との精神交流が深まると、食事は亡骸と
まだ生きてる食材を食するという動かしようのない
事実と真正面で向かい合うことになります。

1.で虫を例に出しましたが、小動物にまで交流を
広げてると、自然と食材になったものを配慮する
気持ちがこみあげてきます。
命への尊厳や食材への思いをいだきつつ食事すること
になります。時には霊がどこかで迷子になってないか
とか心配することもあるでしょう。
これね、けっこう程度の高い精神修行です。
周囲と精神的につながってると、心に汚れがあると
隠しようがなく、まわりがすぐ気づくからです。

人間は何かを食べないと生きていけません。
考えつめるのも程度あるし、楽しくない食事ばかり
続くと嫌になってしまうこともあるでしょう。

ただ、料理は亡骸をいかにおいしく調理するかで、
それを楽しみのひとつにしてる人間が大量にいて、
最近では少なからぬ人がグルメブームに舌鼓を
うってる状況は神様にとって我慢のならない事で、
天につばをはく行為に等しいのです。
れっきとした悪行ですのでご注意ください。

料理がうまくて感激したのではなく、食材になった
生き物の命を思って涙がでたらたいしたものです。

以上のことはお坊さんになる人が大学で学ぶこととは
かけ離れてますが、自分が身に着けた基本のひとつ
です。
皆さんごきげんよう。学業がんばってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする