河南高校サッカー部

活動報告日記

2023年8月27日

2023-08-27 21:20:09 | トレーニングマッチ










今日は朝からAチームがホームで法隆寺国際高校とTMを行いました。
結果
1本目3-0【大賀、河原、上出】
2本目0-0
3本目2-0【成田、河原】
4本目1-2【石本】

 カテゴリーの入れ替え後初めてのTMでした。組み立ての上手い相手にゲームの主導権を握られる時間もありましたが、守備の強度、回収スピードを上げ、自分たちの流れに持ってくることができました。流れの中での良い形を作り出し、得点をあげることができました。
 2本目以降、メンバーを交代していく中で噛み合わない部分やスムーズにボールを動かせないシーンが目立ってしまい、互いに修正していく意識や力が不足していたように感じます。よくなっている部分が見られる一方、連携やサッカーの理解の部分ではまだまだ途上であることも再認識できたゲームでした。
 法隆寺国際高校の皆様、本日は試合をしていただきありがとうございました。










一年生はコリアジャパンで神戸広陵高校とアウェイで試合を行いました。

VS 神戸広陵
結果 0-4
前半 0-2
後半 0-2 

サブ戦
結果 0-4

 早いテンポでボールを回す相手に最後まで対応できず、試合のほとんどが守備の時間でした。五分のボールを奪いきれず、奪ってもセイフティなプレーができず、切り替えの早い相手に奪い返されました。前半の飲水でバックラインと中盤の対応を整理しました。しかし、うまくいかず、逆に空いたスペースをうまく使われました。ボールホルダーに対する1人目の守備強度が低く、何も制限をかけれていません。守備の連携や組織的な守備について取り組んできましたが、個々の守備強度が低く、奪いどころでボールを奪いきれないのが現状です。攻撃は守備が成立する前提のことなので、守備が成り立たなければ話になりません。もう一度初心に帰り、守備の球際の強度を高めること、そのために、目の前の相手に負けない気持ちを全面に出して練習に取り組んで欲しいです。





 Bチームはホームでトレーニングを行いました。昨日試合だったため、限られた時間でのトレーニングで調整を行いました。

 どのカテゴリーもそうですが、週末のゲームで出た課題をまた来週トレーニングで改善し、週末のゲームに臨みましょう。Aチームは来週2部リーグが待っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。