時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2021第1戦スメートアメリカ「男子SP/ペアSP」

2021-10-23 | フィギュアスケート

佐藤駿選手ですが
21日の練習中
転倒した際
右肩を強打
練習を切り上げたという
情報が入ってます
SPの演技に
影響しそうです

ジャンプについて 但し大雑把etc.
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル 

GPS(ISU Grand Prix of Figure Skating) … ISU国際スケート連盟が承認するフィギュアスケートのシリーズ戦
                       前年度の成績などにより出場資格を満たした選手たちが出場する
                       アメリカ/カナダ/中国/フランス/ロシア/日本で開催される6大会と
                       6大会の上位選手が出場するグランプリファイナルを含めた総称
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
SB(Season Best Total Scores) … 1人の選手がシーズン中記録した最高スコア

Starting Order 
Group2/12:05PM~
佐藤駿(日本)             予定:4Lz 4T+3T 4T/3A  クワド2種類2本(前半:単2/コンボ1)
アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) 予定:4T+3T 3A/4S    クワド2種類2本(前半:コンボ1 後半:単1)   
ケヴィン・エイモズ(フランス)     予定:3Lz+3T 3F/3A    
宇野昌磨(日本)            予定:4F 4T+3T/3A    クワド1種類1本(前半:単1)
ダニエル・グラッスル(イタリア)    予定:4F 4Lz+2T/3A   クワド2種類2本(前半:単1/コンボ1)
ネイサン・チェン(アメリカ)      予定:4Lz 3A/4T+3T   クワド2種類2本(前半:単1 後半:コンボ1)

<男子SP結果>
1.ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97.43
2.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89.07
3.ジミー・マー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84.52
4.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82.89
5.佐藤駿(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.52
6.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.43
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.ナム・ニューエン(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.32
8.ダニエル・グラッスル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.88
9.アルトゥール・ダニエリヤン(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.74
10.アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.60
11.ケヴィン・エイモズ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.14
  ダニイル・サムソノフ(ロシア)   10/11 OUT WD
  ヤロスラフ・パニオット(アメリカ) 10/12 OUT WD 

Judges Scores はコチラ


Image/日刊スポーツ

佐藤駿
予定:4Lz 4T+3T 4T/3A 
実施:4T+3T 4Lz/3A

直前練習では
前半のジャンプを
4S 4T+3Tの構成で
練習していたらしい
佐藤選手
本番は…

4T+3T → 4T+3T「so」 … ①
4Lz … ②  
~後半
3A → 3A「fall」 … ③

①「so」ステップアウト残念~
③「fall」これまた残念~

肩の具合心配ですが
シニアグランプリ初参戦
楽しんで欲しい!

フリー期待してます


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

宇野昌磨
予定:4F 4T+3T/3A 
実施:2F 4T+3T/3A

4F → 2F「*」 … ①
4T+3T … ②
~後半~
3A …  ③

①「*」すっぽ抜けた感じでしょうかね~
 とは言え
 2Fの基礎点すら貰えず
 ノーカウントとは…
 ネイサン・チェンの「+COMBO+」とは
 えらい違い

②③ 最高
スピン&ステップは
すべてレベル4


Image/日刊ゲンダイDIGITAL

ネイサン・チェン
予定:4Lz 3A/4F+3T 
実施:4Lz 3A/4F+3T

4Lz → 4Lz「fall」 … ①
3A … ②
~後半~
4F+3T → 4F「ot」+COMBO+1T「*」 … ③

①「fall」 … 転倒
②3A … 成功
③「ot」「+COMBO+」「*」

冒頭の4Lz転倒 … ①
続く
3Aは綺麗に着氷 … ②
後半のComboは
成功させたかったけど
4Fでオーバーターン
何とか
コンビネーションにしようと
1T跳び
「+Combo」コンビネーションと
認定は受けるも
ノーカウント
評価はして貰えませんでした
動画みたけど
Combo認定は
地元だからでしょうね~

4位スタートではありますが
FSで
難なく逆転優勝
する気がします


Image/日刊スポーツ

<ペアSP結果>
1.エフゲーニヤ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.36
2.アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・75.43
3.三浦璃来/木原龍一組(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72.63 SP/PB
4.ジェシカ・カララン/ブライアン・ジョンソン組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.87
5.アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレイジャー組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.37
6.アリーナ・ペペロワ/ロマン・プレシュコフ組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.チェルシー・リュウ/ダニエル・オシェイ組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.16
8.エブリン・ウォルシュ/トレント・ミショー組(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.03

Judges Scores はコチラ

三浦璃来/木原龍一組
3位です

先月
出場した
オータムクラシックの
SB 72.32を超る
72.63を出しました
もちろん
PBです

表彰台見えてきた!