稽古の音源 2020-10-18 19:26:00 | オペラ オペラ稽古の再開第1回目の稽古の様子を、音源で聞きました。 懐かしいというか、出席しないことが信じられない感じです。 ついこの間まで普通に稽古に通っていたのになぁ。 練習に行けなくなって、既に8か月です。
合唱団の練習再開 2020-10-16 21:06:00 | オペラ 所属しているオペラ合唱団の稽古が8か月ぶりに再開して、安堵しています。 と言っても、私は参加しません。。。 「トゥーランドット」はアルトを歌っています。 同じパートの方は2名しか参加しませんが、連絡取り合って、稽古の様子を毎週聞かせてもらえそうです。 検温や椅子などの消毒、その他歌うときのマスク等の工夫をして、感染予防には気を付けての練習再開です。 少ない人数で緊張感のある良い練習が出来そうで、参加したくなります! 参加はちょっと無理ですけどね。 「ゴールデン リバー」観ました。 殺し屋の兄弟、弟がしっかり者に見えて、兄はその弟にくっついているだけかと思うと、そうじゃないんですよね。 家族のいろいろな経緯があり、現在の力関係が成立しているけれど、状況が変化してくると本来の姿が見えてきます。 お兄ちゃんが良かった!
選択肢はひとつ 2020-08-15 19:41:00 | オペラ 新盆のご挨拶で、酷暑の中外出しました。 お線香だけあげてスグ帰るつもりが、久しぶりに会った懐かしさで引き止められ、居心地が良くてついつい長居しました。 昔話が懐かしいお年頃です オペラ合唱団から大事なメールがきました。 オペラの参加可否について返信しなくてはいけません。 選択肢はひとつしかないのですが、これがなかなか記入できなくて 高齢者劇団ゴールドアーツは活動中止の連絡だったので、それを受け入れるだけでした。 早く参加の可否を記入しなくては! 気が重い。。。 そういえばラララクラシックでカウンターテナー取り上げていました。 声域の比較でテノール・福井敬さんが歌っていました。 カラフ役さんです。 中盤でメゾの鳥木弥生さんが、登場しました。 我が合唱団ではカルメンでした。 オペラーーー!
介護 2020-07-22 09:57:00 | オペラ 今朝は母が歩行困難になり、食堂へ行けなくてベッドに座り朝食を摂りました。 時間が経てば歩けると本人は言いますが、確実に足腰弱っています。 母は今NHKテレビ体操観ていますが、たかが手を上げ下げ、ブラブラする運動さえやる気ないですね。 「テレビのお姉さんと一緒にやれば楽しいじゃん」と私が言ったら、お義理のように片手だけ上げ下げしました(笑 市民オペラの稽古にコロナの問題は除外するとして、自分自身の家庭環境で参加できるかどうか怪しい感じです。 施設に入るのは両親共に嫌がっているし、私も手がかかっても一緒に暮らしたいしねえ。。。 まあ、成るようになるし、まあいいか! でも、オペラも演劇も止めたくないなあ!
オペラ歌手オーディション 2020-07-16 22:20:00 | オペラ オペラのオーディション番組をいくつか観たら、知っている歌い手さんが複数いました。 市民オペラのソリストさんです。 私が学生だった頃の声楽家のレベルからみると、格段の進歩ですわ! 演技も上手だし。 やっぱりオペラいいな!