
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気 晴れ!!!
最高気温 28度 最低気温 13度
昨日に引き続き 最高のお天気です。
昨年の5月の下旬も気温が高く
好天が続いていたようです。
今日の写真は 先週土曜日・日曜日と主人の大学時代の友達仲間
丁度この度で5回目の夫婦旅行でした!!
その主人の仲間グループの名前は「SOBAの会」
何だその名前?? 「いつもそばにいた仲間だから そば→SOBA ]
と言う事で昭和53年度卒業生グループの皆さんが
今年は私たち夫婦が幹事でしたので
この角館に集まって来て下さいました。
最初の写真は 当店での「きりたんぽ体験」の際の
全員での記念写真です!!
エプロン付けただけで皆さんハイテンション^^
フリフリさんと 黄色エプロンさんは私からのリクエストで着けて頂きました!!
まずは昼前の飛行機で秋田空港着
どこから飛行機で来たの?????
東京・埼玉・相模原・焼津。
交通担当して下さった方がとっても子供の頃から飛行機が大好きなお方で
その方に付き合い皆さん 羽田から飛行機で来て下さいました。
熱き友情です^^
帰りは違うものにも乗って見たいので
JR東日本さんの「あの真っ赤なこまち!!」でお戻りになりましたが
まずはSOBAの会の皆さんの若かりし頃のお写真をご覧ください。
自主制作 卒業アルバム


きもちはこの頃のまんまです。いつも「そば」にいたようです。
良い青春時代ですね!!アンニュイな感じです^^

懐かし写真はここまでで
まずは昼食!!
食事は「食堂いなほ」にて「生の秋田弁を聞いてがっこ懐石を食べる!!」

話は募る盛り上がる!!
でも時間がないのよ皆さん!!
13時半には「角館歴史案内人組合」さんに予約してある
角館町武家屋敷通り散策の時間なんですよ!!
ご予約は「角館町観光協会さんへ」
特別「石黒家さん」の中も案内をお願いしました!!

館内は 石黒家さんの案内の方が案内して下さり

皆興味津々です
その後 「平福記念美術館へ」
入り口回廊の前でこんな写真を撮ってみました!!

それぞれの夫婦が思い思いのスタイルでとっても自然で素敵でした。
えっ??? 我が家ですか? 主人は仕事で家に戻り
私はカメラマンでした!!とってもステキは夫婦関係の構図です。
実は大学時代の写真の中にもこの様のが残っておりました。
学内で撮った写真

その後「河原田家さん」前での記念写真!!

とっても深緑に映えておりますわよん!!皆様。
そして先ずは宿泊施設に戻り
「6時 稲穂集合!! きりたんぽ体験やります!!」との事で
先ほどのエプロンスタイル!!
そしていつもの手順で
皆様にお教えする私。

女子の皆さん!!さすがに無難にこなします。




しかし男子だって負けておりませんよ!




ほらこんなにみんな上手に出来上がりました!!

そしてお味噌を塗ってお決まりの「どや顔^^」

手作り「きりたんぽ」あまりの美味しさにみんな変顔!!男子部門

だってとっても美味しいからこんな顔しちゃう!!女子部門

お手製「だまっこ餅」は今回はお鍋で召し上がっていただきました!!

そして食事中 話すは食べるは大変な盛り上がり様で
いざ2次会へ!!!!!
角館2次会の定番「古城」へ GO!!!! 歌う歌は
どうしても大学時代の流行ったフォークソングから
「恋するフォーチュンクッキー」まで 幅が広い^^

そして夜も更けて皆さんすっかりいい気分で宿へお戻りになりました!!
「いいですか!! 明日は6時出発ですよ!!」との
私の声が夜の町にひびきました^^
第2日目は PART2 にてアップいたします。
ブログ見ながら、ニヤニヤです!
主人が居るから私達も楽しめる^^
今日 続編を書きますので
乞うご期待です。
またまたニヤニヤして下さい!!