南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

edgeHD1400 レデューサーシステム、これでオートガイドできるのか?

2018-03-31 13:09:34 | 機材など

edgeHD1400を個人輸入する際、レデューサーシステムも個人輸入しました。

こんな感じになります。

ただ、0.7xとなりますから、3910mm*0.7≒2700mmとなります。

これはオフアキにしないとまずきれいなガイドはできないと思います。

このオレンジのリングのついている”T-アダプター”(後端はTリングがつきます。)

は意味がなく、バックフォーカスを気にしながらオフアキ装置や接続リングを

考えなくてはなりません。

ちょっと面倒だなあ、、、ガイド星もかなり見つかりにくいでしょうね。

やっぱりアストロドンのモンスターオフアキか?(笑)

 


edgeHD1400(C14の写真鏡版)の復活を目指して(フォーカサー)

2018-03-30 07:35:14 | 機材など

C14、正確にはedgeHD1400ですが、今は使っていません。

GSOの12inchリッチクレチアンを使っていますが、いずれは

このC14を復活させたいと思っています。

確か2年前ほどに個人輸入、1ドル100円と円高で、さらにセール500ドル引きという
いいタイミングで買えましたので、日本の半額以下でした。

当時困ったのはオートフォーカサー。いわゆるPCでのピント合わせ装置です。

JMIのモトフォーカスを使っていましたが、比較的短時間に望遠鏡のノブを回せなくなりました。

ノブ、モーターとも正常で、どうしてなんだろうと思いましたが、遠隔ドームのシステムメンテ、

新望遠鏡の設定等に気を取られ、放置していました。

フォーカサー↓

更にPCと連結する装置

 

 

 

MOTOFOCUS for Celestron CPC 1100

http://www.jimsmobile.com/buy_motofocus.htm#Celestron

HPの説明文を読むと、私のedgeHDではだめだ、と書いてありますね。(大爆)

どういう理由かはわかりませんが、望遠鏡のピントノブの周りのオレンジ色のリングを

留めているねじがM3ならOK,M4ならダメと書いてあります。

もろにM4でした。(笑)

新フォーカサーも考えましたが、ネットで検索してもいまいちわかりません。

副鏡を動かすタイプもありましたが、ちょっと抵抗があります。

 

そこで、だめだったフォーカサーに穴をあけたり、一部非常に硬い接着剤を使用するなど、

フォーカサーを復元不可能に覚悟があれば、うまく使えそうと予測しました。

まあ、フォーカサーを使えないともったいないですので、鋭意取り組んでみたいと思います。

(単に壊すだけ??(笑))


”ガイド星の正体”は?

2018-03-29 10:16:44 | 雑談

先日、遠隔ドームである星雲を撮像していました。

オフアキの画像を見ると、結構明るい星がありました。

これはマンモスラッキー(古いか!?)と喜び勇んで

撮像を開始し、そのまま出かけて、出かけた先から撮像を終了しました。

その後早速ダウンロードし、画像処理をしようとしたら、、、、

全コマ少し流れています。( ;∀;)

 

guide 9 などで、ガイド星を調べてみましたが、

該当するような明るめの恒星はありませんでした。

小惑星か何かだったのでしょうか?

またしてもトホホな夜でした、、。


南とかち天文村はまたしても快星!!もちろん遠隔撮像中!!

2018-03-27 20:28:06 | リモート撮像

だんだん気温が高くなってきたせいか、システムが安定してきました。

もちろん撮像を開始しています!

これからフィットネスクラブに行って運動してきます。(笑)

Ipadを持参して時々様子を見ます。

天気が崩れることはないでしょう。

月がまぶしそうですね。(笑)


月夜のNGC4565

2018-03-26 23:06:40 | 系外星雲

モノクロのみです。フラットを掛けてもドーナツが消えず、

バックグラウンドを引き締めて消しました。(笑)

PixInsightによる画像復元、ノイズ処理、

Photoshopでレイヤーマスク使っちゃいました。(笑、中央暗黒帯にアンシャープ掛けました。)

試し撮りにすぎません。