南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

月夜ですが撮像!!

2018-03-26 20:08:12 | リモート撮像

気温3度と、とても暖かいですね!!

この辺は真夏でも夜になると氷点下は珍しくありません。

日本有数の寒冷地帯です。

こういう月夜は小さな輝度の高い惑星状星雲でも写したいのですが、いい対象がなかったので、

月のない夜に写す予定の系外銀河の試写をしています。


外国製の赤道儀、メンテ対応はどうなのか?

2018-03-26 06:32:55 | 雑談

上京した際、外国製の赤道儀を多数販売しているショップによって

修理対応について聞きました。

やはり、一部基盤の交換などを除いて外国に送るそうです。

残念ながら以前、外国製の赤道儀を高さ40cm位落下させたとき、

赤道儀が”空周り”するようになってしまい、修理を依頼したところ、

送料考えると販売価格に近くなる、と言われ使用継続を断念しました。

その後ある修理ショップで直してもらえましたが、

確かにその赤道儀は価格は安かったのですが、ガイドの設定が難しく、

その都度パラメーターを微妙に変更など大変でした。

結局ヤフオクでジャンクで流しました。(笑)

その点、タカハシやビクセンのパルスモーター??はとてもガイドしやすく、

簡単にガイドが成功し、拍子抜けするほどでした。

ただ、EQ-6を使ったことがありますが、非常に使いやすく、感心しました。

リーズナブルと感じました。

北海道のような寒冷地ではなかったのですが、、、。

 

赤道儀は価格面のほかに”とても重い”という側面があります。

 

やはり赤道儀選びは難しいですね。


赤道儀の耐荷重とは何を意味しているのか?

2018-03-25 08:57:15 | 機材など

赤道儀のパンフレットなどには、耐荷重が表示されています。

いったいこれは何を意味しているのでしょうか?

荷重と言っても、長ーいニュートンなどは赤道儀に相当負担がかかっているのがわかります。

また、写真を撮るにしても焦点距離などで全然違います。

また、眼視ですと許容範囲が広がる可能性が高そうです。

一般的な印象ですが、タカハシの赤道儀はかなりきつく見積もっているように感じますし、

パンフレットには”約**kg”と、約が付いています。(笑、あいまいにしています。)

 

価格を見ますと、海外製、韓国製も含めて耐荷重はかなり載せられるように書いています。

しかし、写真とか眼視とかの区別はどれを見てもどこにも書いていません。

結構重くて高価なものですと、赤道儀の変更はとても大変です。

 

買うときはどうしてもリセールバリューも考えざるを得ません。

まあ、嫌になったら出来るだけ高く売りたいのは人情です。

やっぱり今は**-*00かなあ、なんて考えています。


色々な赤道儀を見てきました。

2018-03-24 23:04:49 | 機材など

上京して天文ショップを回り、いまは赤道儀に興味があるので

赤道儀をいろいろ見てきました。

まあ、実際は駆動させてみないとわかりませんが、

様々な考えが浮かびました。

まずは自分一人でどうにかできること。

端的に言えばパーツ一つ最大25kgでしょうか?

次の赤道儀は特別な事情がなければ20年は使うでしょう。

耐荷重といっても目安でしかないですよね。

 

やっぱり*カハ*かなあ、、、、。