goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

栗の粉餅

2018-09-25 07:16:38 | 東海道
東海道日本橋から数えて37里目の
一里塚



この一里塚付近で売られていた
栗の粉餅



暴れ富士川を舟で渡る人や
甲州へ荷物を運ぶために、
富士川を上り下りする人達に
お菓子というより、力を与えてくるれもの
だったそうです。



江戸時代は、この一里塚周辺の
茶屋で売られていたようですが



今では、ここツル屋製菓店のみとの事

江戸時代からの銘菓
食べなくちゃねぇ〜



私にはちょっと
甘さが強かったように思いますが
旅の疲れを癒すには
ちょうどよかったのかな

こしあんで、栗が少し入っていました

参勤交代のお殿様達も
この栗の粉餅
絶賛だったそうです。

ガイドの先生!
多分、お大名様には
栗の実たくさん詰まった餅だったかもねって
言ってました。

確かに〜〜
もっと栗たっぷりだったら
もっと美味しかったかも笑笑