雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

ハッピーハロウィン🎃

2023-10-31 22:03:16 | 小太郎
 
ハッピーハロウィン
今日はハロウィン当日ですね
 
先週末の渋谷は
「来ないでください」の厳戒態勢で
今年の渋谷ハロウィンは仮装している人が
激減したそうです
 
昨年は韓国梨泰院で痛ましい事故がありましたから
事故のないように渋谷も
今年は、万全の対策を講じたようです
 
昨年、梨泰院に人が集中してしまった要因とも言われる
人気の韓国ドラマ「梨泰院クラス」
16話一気見しちゃった
 
ネットフリックス・・・
契約したらいかん
パソコンの前から離れられなくなるでぇ~~
と自制していましたが
 
とうとう
ぽちっとしてしまいました
 
予想どうり
愛の不時着から始まり
梨泰院クラス一気見です
 



うぅ~~ん
カッコよかったぁ~~
 
こりゃね
若者はハロウィンの梨泰院に行きたくなるわ
 
そんで、おばちゃんは日本版リメークの
六本木クラス13話も一気見しちゃったんだね
 
やっぱ、韓国版が良かったわ
パク・ソジュンかっこよかったわぁ~~
 
で・・・
パク・ソジュンよりもかっこいい
王子様・・・
札幌の小太郎君です
 


1歳過ぎてもなかなか歩きださず
心配してましたが
1歳4か月過ぎたころから歩きだしました


 
今日はハロウィン
トリックオアトリート・・・
お菓子ください・・・
 



お菓子たくさんもらえたかな
 


パク・ソジュンよりかっこいい
お孫ちゃま1号・・・
 


いただいたお菓子・・・
駄菓子は初体験なようです
素材重視のおこちゃまおやつに
比べると駄菓子は美味かろう・・・
歯磨きしっかりね・・・
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ行ってきました

2023-10-29 12:27:41 | 日記
コストコレジャランに行ってきました
今回のお買い物はこれを買うためでした
パート仲間の激押しのプロテインパウダー・・・
4月に購入し半年毎朝飲んでみました
で・・・
お身体の具合はどうですのん???
 
お肌は・・・
自分ではわからんけど、悪くはない感じ・・・
髪の毛がつやつやした感がある
これ飲み始めてから
爪が割れなくなりました
実感できるのは
こんなところですかね
 
プラセボ効果かもしれん
飲まないよりは飲んだ方がいいかなぁ~~
お値段は4840円
半年間飲めたのでそんなにお高くはない
 
友達からの情報で今セールしてるとのこと
買いに行かなくちゃ
1000円も安かった
 
消費期限を見たら2027年だった
これは2個買いだぁ~~と思ったら
1家族様1個って表示されてた
 
コストコでこんなことあったっけ・・・
近くのスーパーの安売り卵とか砂糖の時は
おひとり様1個ってのはありますけど
コストコで1家族様1個は初めてだったかも・・・
 

 

コラーゲン - 雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

コラーゲン - 雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

私のパートは、冬場の仕事はなくパート仲間とは新年度に4ヶ月ぶりに会うことになります4ヶ月会わないと皆さんのちょっとした変化に気づく事がありますヘアスタイルを変えた...

goo blog

 

コストコ買い物は多量パックなので

安いのかお得なのかよくわかんない

とりあえず自宅に歯磨き粉

なくなっていたので購入

 
コーヒードリップパック
40個で998円は安いよね
味音痴なんで、コーヒーのこだわりはない
少しの香りと味がすればコーヒー飲んだ気になるから・・・

 
冷凍食品は水餃子とスライスアボカド
水餃子1口サイズで食べやすい・・・
焼き餃子にもしましたが食べやすいと
父ちゃん気に入った様子
 
スライスアボカドは、帰ってきてから知りましたが
コストコ絶対買ってはいけない商品
皆さんがあげている商品でした
 
皆さん、生臭いって評価してます
どれどれ・・・
確かに青臭いです
しかし私はそんなに気になりません
 
皮を剥く手間ないし
お手軽に使えます
アボカド単品では使わないので・・・
サラダに入れたり
刺身と和えたり
納豆に混ぜたりもしました
問題なく食べられました

 
コストコ行く前は新商品のチェックをしてから出かけますが
コストコ系YouTubeさんが激押しだった
ぶりポキを買ってみました
 
ぶりの切り身がコチュジャンと、ごま油で
和えてあります
これ、ぶりの切り身が大きすぎて
食べずらい・・・
 
味付けもそんなに感動するほど美味いわけではない
父ちゃん・・・
「俺はいらない。お前が全部食べろ…」とか言うし
 
1日目は生で一生懸命食べましたが
2日目にスープに入れて煮込んでしましました
柔らかくなって食べやすくはなりましたが
お値段以上にはなりませんでした

 
定番コストコピザ
大きすぎる
これ初老夫婦2人で食べるの大変だよね
でも、おいしそうです
 
持ったり離したり
悩んだあげくカートに入れちゃった
小さく切って冷凍庫にINしました
冷凍庫満杯になってしまった
でも、美味しく食べてます



昨日より断食中
金曜日の夕食を食べてから
水分のみで頑張ってます
たまには、体の中に
何も入れずに
水分のみで綺麗にしようかなぁ~~って
思って・・・
 
1週間に1回の
断食推奨してる専門家もいるみたいだし
正しいのか
間違っているのかは
わからん・・・
 
とりあえず2日間で終了しようか
明日の夕方まで3日間断食しようか
迷い中・・・
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学祭

2023-10-28 15:56:09 | 群馬県
秋は学園祭の時期ですね
子供達が高校生・大学生の時は
子供たちの通う学校の学園祭には出かけましたが
子供達が卒業すると
学園祭とも縁が切れてしまい
出かけることはなくなりました
昨夜、ローカル番組で
県内の大学の学園祭の案内をしていましたので
久しぶりに近くの県立大学の学園祭に行って
見ました
 
群馬県立県民健康科学大学
って、なんて長ったらしい校名なの・・・
看護学部と診療放射線学部の2学部
 

田舎の小さな県立大学の学園祭ですから
人手もまばらです
 
ですが、秋晴れ気持ちの良い日に
若い大学生が集まる
空間に身を置くのは
パワーをもらえますね
 
医療とは関係ない
浮世絵なんかの展示もありました
街道歩きで風景の浮世絵はよく見ますが
美人画とかがたくさん展示されていて
面白かった


看護学部も診療放射線学部も
国家試験全員合格って・・・
これはすごい・・・
 
旧帝大レベルの大学にも
看護学部も診療放射線学部も
ありますが
全員合格の学校は多くないんじゃないかな
 
医療系の大学は
いくら偏差値の高い大学を出ても
国家試験に合格しなければ
就職できませんからね
 
この大学は、国家試験合格に向けての
先生たちの指導と
国家試験に向けての学生たちの
気持ちが高いのかな・・・と思いました
 
私たち県民の税金で運営している
大学なので
卒業生は県内で働いてほしいです



来週は、県立女子大学の学園祭があるようです
来週は、女子大に行ってみましょう
 
今日の長ったらしい校名の
群馬県立県民健康科学大学は
来週行こうと思っている
県立女子大と合併予定です
どんな、校名になるのかな
県立大学の2校が合併です
 
県民に分かりやすい
シンプルな校名にしてほしいです
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道12回 黒野田~石和 2日目

2023-10-24 18:50:41 | 甲州街道

甲州街道を歩く12回

黒野田~石和 2日目

10月21日 

この日も秋晴れ街道歩き日和でした

柏尾橋

1863年 近藤勇ら新選組を中心とする隊が

板垣退助率いる西軍との間で戦闘が行われた場所

大砲の打ち合いになったが近藤勇は退去し江戸に逃げ帰っている 

なんだかかわいい感じの近藤勇像です

8:30 大善寺 

創建は奈良時代

鎌倉以降は代々将軍や武田氏の祈願所

1582年 岩殿城を目指す勝頼一行がこの寺に

泊まり武田家再興を祈願するために

薬師堂に1泊した記録があるそうです 

山門



大善寺 本堂 (薬師堂)
薬師三尊像を安置している
薬師如来像は5年に1度御開帳のみ
そのお姿を見ることができるそうです
ここの薬師如来像は手に葡萄を持っているそうです
建物は関東周辺で最も古いそうです

 
勝沼甲州葡萄の発祥の寺で
中国から運ばれてきた葡萄の種を薬草として
植えたことが始まりで
この地に伝わったそうで
ぶどう寺とも呼ばれている

 
寺の展望台から
甲府盆地を眺めることができました

 
寺では今でも葡萄を育てており
ワインやジュースをいただくことができます
 


縦に切るとハート型に見える
マイハートという品種だそう



講師の先生がこの寺のぶどうジュースお勧めでしたので
いただいてみました
1杯300円
 
葡萄発祥の地のジュース
美味い・・・気がした
 
講師の先生葡萄付きで喜んでいました
これまではジュースのみで
ぶどう付いてなかったって言ってました
 



この寺で収穫したブドウで造られたワインが
売られていましたので、買いました
一升瓶送ってもらいました



勝沼宿

本陣 1軒

脇本陣2

軒旅籠 23軒

甲府盆地の東に位置し江戸からの玄関口として賑わいを見せていた

勝沼氏館跡

信玄の叔父の館

勝沼氏は武田軍団のご親類衆として

活躍していましたが

信玄によって滅ぼされたようです

親戚と言えども不穏な動きがあったら潰されるのよね

戦国時代は・・・      


10:00 槍掛け松
本陣跡の前にある松
大名一行が泊まった時
この枝に槍を立てかけておいたところ
 


旧田中銀行社屋
国登録有形文化財
旧田中銀行の社屋とレンガ造りの土蔵は大正時代の
洋風建築を伝えています
無料で入ることができました
洋風建物ではありますが建てたのは
日本の大工さんだそうです


かつてこの辺りに高札場があったそうです
 

日本最古のぶどうの木
樹齢100年
今も健在です。もう少し早い時期なら
葡萄の実をつけているところが見られたかもね



10:40 諏訪神社

葡萄畑に囲まれた街道を歩きます
葡萄が実っているときに歩いてみたいです
 
 
途中ここでトイレ休憩
山梨県と言ったらこのケーキ屋さんですよね
安くておいしいケーキとアイスがあります

 
山梨市
栗原宿
本陣 1軒
脇本陣 1軒 
旅籠 20軒
宿場の面影を残すものは何も残っていない

 
11:40 大翁寺
栗原氏の館跡

 
11:50 大宮五所神社 
江戸時代は栗原筋55か所の総鎮守
建物は歌舞伎造りで、社殿の前が舞台となり
甲府に行く前の役者たちはここで芝居をして
評判を確かめていたそうです
 
 
12:10 お昼ご飯
ぶどう農園見晴らし園
蕎麦がおいしかったです
歩き疲れた身体はちょっと塩分が欲しくなるのかも
汁まで美味かった・・・

 
見晴らし園というだけあって
とても見晴らしの良い所での昼食でした
 
そんで、葡萄のお買い物・・・
もう10月ですから
葡萄の時期も終わりですかね
シャインマスカットのセール品が並んでましたわ
 
セール品といえども
1房3500円
高いじゃろ・・・
 
大善寺で買った1升瓶のワイン
3300円だったわ
葡萄1房よりワイン1升を選んでしまう
飲んべいかかあ天下ですわ
お腹もいっぱいになり
再び街道を歩きます
笛吹市に入りました
 
 
笛吹川の土手を西に向かって歩きます
この甲州街道を歩く12回は9月9日に予約を
していたのですが
富士山登山直後にて
とても街道歩きはできないと
キャンセルしてました
 
峠越えにこの西日に向かってひたすら歩く
この12回は9月に歩くには
暑くて厳しかったと思います
10月で良かったです
 

 
14:10 笛吹川にかかる笛吹橋を渡ります
 


14:25 笛吹権三郎の像
笛の上手な少年の母親が洪水で流され
亡くなりました
 
少年は笛を吹きながら母を探しましたが
力尽き
自分も川に落ちて亡くなったそうです
 
その後この川の流れる音が
少年の吹く笛のように聞こえたことから
誰とはなしに笛吹川というようになったそうです

うん うん
お話を聞くと
川の名前も忘れんわ


 
15:10 遠妙寺
山門をくぐると正面に仁王門
本堂へと続く・・・
「鵜飼」という能の演目で有名な寺だって
能は遥か昔、1度観たことがありますが
正直、よくわからなくて、つまんなぁ~~かった
 
 
八田家書院
八田家は武田家の蔵前奉行をしていて
のちに徳川家に属していたそうです
屋敷は1601年の建築だそうで
庭がとても綺麗でした
 
 


石和宿
 
本陣 1軒
脇本陣 2軒 
旅籠 18軒
 
甲斐の国の文化や経済の重要な拠点として栄えた
鎌倉街道の起点でもあり甲州街道が東西に
通ていて石和宿は賑わっていました
 
15:15 石和本陣跡
 
説明板と石評の前くらい
フェンスを外せ・・・つうの
私有地なんかね???
 
まぁね~~
何の表示もない本陣とかもあるし
石評があるだけでいいのかぁ~~
私みたいにブログとか書いてる人
多いからねフェンスでおおわれた石和宿本陣跡は
たくさんの画像が残ってしまいますわ
 
ここから少し歩き甲運橋を渡ったところまでが石和宿で
ここから甲府市に入ります
 
今回の甲州街道を歩く12回
黒野田~石和までの1泊2日の街道歩きは終了です
 

 
15:30 お楽しみワイナリーでの
お買い物タイム・・・
ワインの試飲もありましたが
最寄駅から車の運転がありますので
試飲は我慢です
皆さんが美味しいと言っていた
新種の白ワインを買ってきました
 



16:10 バスに乗車です
秋晴れの行楽日和の日曜日の夕方
中央道渋滞は覚悟のうえです
 
途中談合坂サービスエリア
小川サービスエリアに寄り
新宿駅まで3時間30分かかり
 
19:45 新宿駅に着きました
さてここからまた群馬までの列車の旅が
始まります
 
3時間30分、バスの中で爆睡してきましたので
体力回復してます
 
20:24 高崎線乗車です。
ちょっと贅沢してグリーン車に乗りました
グリーン券800円なんで満員電車に乗らなくてよいので楽ちんです
 
22:00  最寄駅着 ここから車で自宅まで・・・
 
22:30 自宅着
最近父ちゃんが学習して風呂を沸かしておいてくれるようになりました
ありがたや・・・
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道12回 黒野田〜石和まで 1日目

2023-10-23 17:08:37 | 甲州街道

10月20・21日

1泊2日で甲州街道を歩く12回

下黒田~石和までを歩いてきました

20日、7:30に新宿駅集合

バスに乗って前回歩き終えた黒野田宿まで向かいます

秋晴れの気持ちの良い日です

中央高速道で激混み渋滞に巻き込まれ

スタート地点に到着がすでに10:30です

さてこの時間から甲州街道最大の難所 

 笹子峠を越えます

黒野田宿と駒飼宿の間にそびえる標高1096mのこの峠は

上り下りで二里半(約10km)の険しい坂道が 続き、甲州街道一番の難所と言われていました。

江戸時代は、大月や上野原などの郡内(ぐんない)地方と甲府盆地を中心とする国中(くになか)地方の境目であり、現在も大月市と甲州市の境にあたります。

笹子峠入口
 
 
少し進むと
明治天皇が明治13年に巡幸した際に、
笹子峠で休憩したことを示す「明治天皇御野立所跡」という石碑がありました
ここで一服
お茶をしたんですね
輿に乗っての峠越えでしょうが
輿に乗っているのも
大変だったよねぇ~~
 


ここら辺には「三軒茶屋」というお茶屋があったようです
今は、わずかに石の土台が残っていました



矢立の杉
笹子峠の途中にある、樹齢1000年とも言われる巨木です。
樹高約28m、根廻り14.8mで、1960(昭和35)年に
山梨県の天然記念物に指定されています。
 
戦国時代、笹子峠を通って合戦に向かう武士たちが
必勝を祈願してこの杉に矢を射たことが、名前の由来とされています。
 
この杉すごいわよ
木の根元付近は空洞よ
たくさんの武将達に矢を放たれ
幹の根元は空洞なのに
杉の葉は青々と茂っています
すごいパワーです
 
矢立の杉へ向かう遊歩道含め、笹子峠を越えて山梨県中西部の駒飼宿(甲州市)に向かう道のりは
『甲州街道―笹子峠越』として「歴史の道百選」に選定されています
 
 

 
ここですでに12:00
矢立の杉を見ながら過ごすことのできる
デッキやベンチが整備されていましたので
みなさんここで持参の軽食をとりました
 
私は高速道路サービスエリアで休憩時求めた
パンを2個ペロリです
昼食会場到着予定15時っていうんだもの
食べなくちゃ峠を越えられんわ
 
 
 
馬の背
道幅がとても狭いです



自分の足元と前を歩く人の
おしりを見ながらひたすら進みます
 


馬の背とはよく言ったものです
ほんと道幅狭い・・・
昔の旅人も大変だったわよね
 


笹子隧道
 
甲州街道で一番の難所と言われた笹子峠を越えるため、 
1938(昭和13)年に峠の真下に作られた長さ239mのトンネルです。
1958(昭和33)年に新笹子トンネルが開通するまでの間、
東京への幹線道路として、山梨の経済発展と交通の近代化に貢献しました。
鉄筋コンクリート造りで、大月市側には入口両脇に柱形の装飾が2本並ぶなど西洋建築風
 


 
ここで講師の先生が
峠越えが無理と
思う方はこのトンネルを通過して
甲州側で待っていてくださいと
案内がありました
 
このトンネルを超えれば数分で
峠を越えることができると
思います
トンネルの先の出口の光がみえてるもんね

 
笹子峠
郡内(大月)・国中(甲州)の境で街道最大の難所
 
13:00
この日の参加者20名です
皆さん、峠を登ってきました
皆さん、旧街道を歩きたくて参加の皆さんですから
数分でトンネル通過を選ぶ方は
いないわけです

 
途中道標などもあり

 
峠の頂上に着きました
ここまでが大月市
ここからは甲州市になります
 

 
途中「甘酒茶屋跡」などもありました
昔の旅人もちょっと一服って感じですかね

 
峠を下ります


 
峠を越えると
甲州市側のトンネルの出口が見えます                                                                                  
甲州市側はやや簡素な造りになっています。
1997(平成9)年に国の登録有形文化財に登録されています。
大月側からおよそ20分くらいで来ることができました
トンネル抜けたら数分ですよね



峠は無事超えることができましたが
街道歩きは続くわけで
 
駒飼宿を目指します
 
 
この日は気持ちの良い秋晴れ
歩くの楽しです
笹子峠を越えて山梨県中西部の駒飼宿(甲州市)に向かう道のりは
『甲州街道―笹子峠越』として「歴史の道百選」
に選定されているそうです
 

 
山道には、
こんな橋のない沢を超えなくては
ならないこともあります
 
先頭を歩くは講師の先生・・・
2番手を歩くは
山岳ガイドの方です
 
峠越えは
旅行会社のくくりでは
ハイキングのくくりではなく
登山初級Aのくくりになるようで
登山ガイドさんが付いてくれます
 
ストックの使い方
呼吸の仕方
衣類の調節の仕方
夢中で歩く私たちに
後ろの景色見てください
綺麗ですよ・・・
なんて声もかけてくれます

 
時折こんな危なっかしい木の橋などもあり
バランスをとり
落ちないように渡るのもまた楽し・・・です

 
今度のお茶屋さんは
桃ノ木茶屋
甲州ですからね、昔はここに桃ノ木でも
あったんですかね

 
天狗橋
やっとアスファルトの道に出てきたぁ~~
ここから駒飼宿に入るようです



駒飼宿
本陣 1軒
脇本陣 1軒
旅籠 6軒
 
笹子峠を越えたふもとの宿場
江戸方面から見て黒野田宿の次の宿場にあたり、
甲州街道最大の難所といわれた笹子峠を越えたふもとにあります。
 
この宿には、甲斐国の御牧(御料牧場)があったと言われており、
宿場の名前が付いたようです
 
北側にある鶴瀬宿とは、複数の宿で1つの宿の役割を果たす「合宿(あいしゅく)」で、 
駒飼宿は21~晦日までを担当していました。
 
 
駒飼本陣跡
 
 
鶴瀬関所跡
 
甲州十二関の一つである鶴瀬の番所
主に物資の流通の警戒と
「入り鉄砲と出女」を取り締まったところ
今は評柱のみ
 
鶴瀬宿
 
本陣 1軒
脇本陣 2軒
旅籠 4軒
 
 
江戸方面から見て駒飼宿の次の宿場にあたります。
南側の駒飼宿とは、複数の宿が一宿の役目を果たす合宿(あいしゅく)を行っており、
月の1日から20日までは鶴瀬宿、21日から晦日までは駒飼宿が
継立の役割を担ったといわれています。
 
 
景徳院
 


甲斐の国主として
500年の及ぶ武田一族が滅亡した場所
武田勝頼・北条夫人・信勝以下家臣らの冥福を
祈るために家康が建立した寺
 


 
寺は明治の火災で大部分が焼失し
当時のままの建物は山門のみ
 
 


 
3人が自刀した場所には生害石が置かれていました
 
 


3人のお墓
 
勝頼32歳 
北条夫人19歳
信勝16歳
 
この3人が自刀した4か月後に
本能寺の変で信長は亡くなってるんだってね
もし、あと4か月生き延びていたら
武田一族のあり方も違っていたかもだよね
 
 


姫が淵
北条夫人の侍女たちが身を投げた田川
 
北条夫人って
14歳で武田家に嫁いで来たんだよね
勝頼は逃げきれないと思ったときに
北条に戻ってもいいって
言ったらしいよ
なのに、戻らなかったんだね
 
19歳よ~~
夫は32歳・・・
うぅぅ~~
戦国時代の奥さんは、嫁いだ夫とともに
生涯を終えるのね
 
私だったらさっさと
実家に帰るわ
19歳ならまだまだ次の人生
楽しめたろうにね
 
そんで田川に身を投げた
北条夫人の侍女たちはもっと・もっと
気の毒ね・・・
今の時代に生きることができて
私、しあわせだわ・・・
 

 
この日の予定コースはここで
バスに乗ってホテルに向かうために
バスミートの場所まで歩きました

 
日が暮れてきました
明るいうちにバスに乗りたい・・・

 
17:15
ぶどう畑と石和の町が見えてきました
甲州街道最大の難所
笹子峠を越え
武田一族の滅亡の地を歩き
この日の街道歩きを終えました



しあわせな現代を生きる私は
この日の夕食に
ワインをいただきました
美味しいワインでした
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする