雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

我が家の大雪被害 その1

2014-02-27 19:26:19 | 日記
我が家の大雪被害その1
テレビアンテナです

大雪により、アンテナが、傾き地上波が受信できなくなりました

BSは問題ありません。

パソコンで、ニュースも韓流も、見られるし、BS問題ないので、朝ドラ、見られるし、私は、そんなに困りません。

修理そんなに急がなくてよかったのですが、父ちゃんが、ダメみたい

業者さんに、電話しました。

アンテナ全部取り替えなら3万円との事^_^;

見積りに来てもらいましたぁ

傾きだけで、アンテナは大丈夫とのこと
15000ですみました

まだまだ、我が家の大雪被害あります
おいおい、直していかなくちゃです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社

2014-02-26 20:46:13 | 京都

京都最終日は神社好きの花子のリクエストで下鴨神社へ

正しくは賀茂御祖(かもみおや)神社

    

平安京造営以前に京を治めていた豪族の賀茂氏の氏神

    

縁結びの神様もいらっしゃるようで、従妹のお姉ちゃんの素敵な結婚式を見たばかりの花子は

熱心にお願いしている様子・・・

京都の方はここで結婚式をあげるかたが多いそうです

この日も2組の結婚式が行われていました

境内には干支の神様がそれぞれまつられていました

樹齢200年~600年の樹木が茂る糺の森(ただすのもり)太古の原生林として知られているようです

5月3日 葵祭り時に射手が馬に乗り3つの的を射ぬく、流鏑馬神事(やぶさめ)で有名です

太古の森にある素敵な社でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社

2014-02-26 20:46:13 | 京都

京都最終日は神社好きの花子のリクエストで下鴨神社へ

正しくは賀茂御祖(かもみおや)神社

    

平安京造営以前に京を治めていた豪族の賀茂氏の氏神

    

縁結びの神様もいらっしゃるようで、従妹のお姉ちゃんの素敵な結婚式を見たばかりの花子は

熱心にお願いしている様子・・・

京都の方はここで結婚式をあげるかたが多いそうです

この日も2組の結婚式が行われていました

境内には干支の神様がそれぞれまつられていました

樹齢200年~600年の樹木が茂る糺の森(ただすのもり)太古の原生林として知られているようです

5月3日 葵祭り時に射手が馬に乗り3つの的を射ぬく、流鏑馬神事(やぶさめ)で有名です

太古の森にある素敵な社でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺

2014-02-25 22:12:47 | 京都

姪の結婚式があり京都にいきましたが、

せっかくの京都ですので、ちょこっと観光しました。

京都駅から

   

JR奈良線で1つ目、東福寺駅で下ります

  

    

駅から15分位歩き東福寺に着きました

本堂です。京都五山の1つ禅宗寺院

山門・・・りっぱでしたね~~山門の向こうに本堂が見えます

八相の庭・・・    南庭

東西南北4つの庭が配されています

さつきの刈込と砂地とを方形に区切った西庭

石で北斗七星を構成した東庭

東福寺と言えば通天橋

ここから見る秋の紅葉は素晴らしいようです

今度は紅葉の時期に是非 来てみたいですね~~

 

 

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺結婚式

2014-02-24 21:29:57 | 京都

ブライダルサロンでの着付けを終えた、姪達は式を行う

清水寺に向かいます

    

私達も、着付けを終え、清水寺に向かいます。一般車は入れない、ゲートを通過し、控え室です

  

大講堂と書かれたこの建物が控室です

建物を入ると書籍などが置かれていました。 控室は、四方ガラス張りで京都の町が眼下に見えます

 

美味しいお饅頭と鶴・亀の干菓子をいただき、式次第をいただきました

  

      

由緒ただしい、格式のあるお部屋で皇族の方もお使いになるとか・・・

そんなお部屋でなぜか落ち着かず全然なじんでいない父ちゃんたちと花子

  

なんだか飾られている、お人形も品がいいですね~~

      

さあ、いよいよ本堂に向かいます

  

控室から10分ほどです。

本堂では、正面に向かって、右側が新郎の親族・左側が新婦の親族です。親族着席を終えると

新郎・新婦の入場です

         

かわいいなぁぁぁ~~ そして幸せそう 

さあ、仏式の挙式です

  

三々九度・指輪の交換・誓いの言葉と続き親族の固めの杯です

そして、毎年、漢字検定協会が、その年の1年を表す漢字1字を公募し、選ばれた1文字を

清水寺の舞台で大きな筆で書いている貫主(住職)様のお言葉です

残念ながら、遠くてちょっとよく聞き取れなかった。

後で姪に聞いてみよう・・・

無事に式を終え新郎・新婦の退場です

     

そして、貫主様達も退場です

       

式を終え、清水の舞台で記念写真です

    

皆さん~~集まってくださ~~い

たくさんの観光客のみなさんがいる中で・・・

    

多分、ぜんぜん関係のない方々のカメラにたくさんおさめられたと思います

我が家も、可愛い姪達と記念写真に納まりました

    

 年間5組位の挙式しか受けてもらえないという、清水寺で

親族はもちろん、たくさんの観光客の皆さんにも

祝福され、感動の挙式でした

どうぞ末永くお幸せに・・・

本日の花嫁の父と母・父ちゃんの姉夫婦です

     

終日、満面の笑顔で娘の晴れ姿を見つめる姉・・・

終日、難しそうな顔をして、何かに耐えている兄・・・

娘を嫁に出す複雑な親の心境でしょうか

こんな素敵な式に招待いただきありがとうございました

 

 

 

    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする