雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

米・・・どうしたんだろう

2024-08-30 21:33:00 | 日記

お盆明けから米!

スーパーから消えてるよね
なんなん?
 
インバウンドとか、
暑くてコメ取れなかったとか 
地震の備蓄とか
いろいろ理由は、あるみたいだけど
 
外国の旅行者の方々
日本人の米がなくなるほど
米食って帰るんかい?
 
暑くて米採れなかったって、
昨年は例年並みに採れてたんだってよ
 


我が家の近くのスーパーも
米売り場!
こんなんよ!
 
米買えないのって
焦るよねぇ😓〜
 
うどんでいいやん!
パスタでいいやん!
シリアルでいいやん!
餅でいいやん!
 
と思いつつも、スーパー
三軒回って、やっと買えたわ!
買いだめしたらダメなんよ
と思いつつ
父ちゃんを動員し
2キロ米
3袋買って来たわ
 


備蓄米!
たらふくあるんだってよ!
 
出せや!
もうすぐ新米が収穫出来るんだから
新米出来たらまた、
備蓄すればいいやん・・・と思うのは
浅はかな私だけなんかねぇ〜
 
9月から新学期!
弁当作らなくちゃならん家庭は
どうするん?
 
どこかで、
誰かが
米!止めてる気がしてならない
 
新米の値段は2割ましだってよ
9月からまた、
たくさんの食品の値上げあるらしい
 
 
 
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山登って来た

2024-08-28 18:54:27 | 登山
右手親指の付け根の小さな骨を2センチ位
骨折しただけなのに
ぐるぐるとギブス巻かれちゃって不自由たらないわ
家事もはかどらないし
なんだか、ブログもはかどらない 
 
この折れた腕を抱えて登ってきた
富士山の記録くらい
残しておかなくちゃね
 

今年も富士山に登ってきたよぉ~

「富士山!登らぬ馬鹿に2度登る馬鹿」と言われているそうです
昨年静岡須走口から登り
富士山頂浅間大社まで登るのが、
やっとで最高峰剣ヶ峰まで行けなかった
 
今年は絶対に剣ヶ峰まで登ろうと
旅行会社の「富士山に登りたい」と言う
6回シリーズの登山ツアーに申し込みました
 
第一回の高尾山から始まり
山の装備の事や
山の登り方などを
山岳ガイドの講師の方から学びながら
今年4月からコツコツと回を重ね、
最終回の富士登山までたどり着いた

8月8日から10日まで2泊3日の
超ゆったりとした富士登山です
若い方は皆さん日帰りでも登る山です
私たちは上りも下りも山小屋に泊まると言う。
とてもゆったりとしたコースです。
このコースなら、最高峰まで行けると思ったのです
 
8月8日 8:00
新宿都庁駐車場から
バスに乗り富士山5合目を目指します
 
11:00
富士山5合目着
5合目で体を高所に慣らすため、
約1時間の自由時間がありました
神社にお参り、無事に登れますようにお願いしました
 
 


5合目まではここを目的とした観光バスもたくさんやってきています
中国の観光客の方たくさんいました
 


12:50
今年より入山料を払わなければなりません 
2000円の入山料と1000円の協力金を払い、
いよいよ富士吉田口ルートより入山です
 


しばらく登ると、右手に0号目より5合目まで登山したときのゴール
5合目、佐藤小屋が見えてきました
先月は、あの佐藤小屋まで0号目から登ってきました
 


シェルターのある登山道登り
 


休憩です
40~50分に1度ほどの休憩を入れてくれます
ザックをおろして5分ほどの休憩です
 


標識が出てきました


上を見上げると、たくさんの山小屋が見えてきます

 
7合目の山小屋、私たちが泊まる小屋ではないので通過します



岩場が出てきて、だんだんきつい登りとなります



振り返ると先ほど通過した山小屋が見えます



7合目には
山小屋がいくつかあります



16:22
私たちの泊まる7合目
鎌岩館到着です
登り始めておよそ3時間30分
4キロの登山



小屋の中は、こんな感じ
寝袋が1個置かれてあります
昨年泊まった須走口の山小屋より
ちょっと広かった
 


昨年は軽い高山病にかかり、夕飯は3口ほどしか食べられませんでしたが
この日は完食はできませんでしたが、だいぶ食べることができました
頭も痛くありません
高山病は大丈夫だったようです



山小屋はやっぱり熟睡できない
左右のお部屋の人の音が気になり
また、廊下を歩く人々の音も
気になります
 
耳栓持たないと・・・
 


8月9日 4:50
宿泊の鎌岩館の前で日の出を見ます

 
山頂でのご来光を見る方たちは
23時頃に小屋を出かけていました
 
昔から山頂で日の出を見るのは、
宗教的な意味合いが強かったようです



7合目まで登ってくると、頂上で見る日の出と
変わらないくらい美しいと思います
感動します
なんか体中が浄化される気がする
私、かなり腹黒いんだけど
このときは、すごく良い人だったと思う



少し雲がかかっていて、
真っ赤な朝焼けを見ることはできませんでしたが
それでもやっぱり富士山から見る日の出は美しい



日の出を見てから4時50分には宿泊した小屋を出発

 
8号目を目指します



8合目の太子館を目指します
 


7:30 太子館着
この日はこの小屋まで下山し1泊するため
ここで山頂まで持つ必要のない荷物を
小屋で預かってくれます



小屋の横にはブルの道がありました
山小屋に必要なものを、
このブルドーザーに乗せて運んできてくれています



8合目にも何件かの山小屋があります
 
 
トイレを有料で使わせてもらうことができます
値段は小屋によって異なりますが
7合目までは200円
8合目からは300円から500円と言うところでしょうか?



8合目には神社があります
富士山天拝宮
なんかね元祖様が庶民救済のため
1日1杯の水だけで断食修業して
くれたみたい
そのご遺体の石棺の上に
元祖室を建てた霊地なんだって
 
ここで御朱印をいただくことができました

 
8合目にもいくつか山小屋がありました
胸突き八丁本8号目と書いてあります
ここからがさらにさらに厳しい登山道となります
昨年も、ここから頂上までがすごく辛かったけど
今年も辛かった
右手怪我していたので、ストックも持てず
這うように登っていきました
 
 
12:00 山頂到着
途中8合目、山小屋に10分ほど立ち寄りましたが
約8キロ 7時間弱かかりました
 
国旗が掲げられています
登りながら、この国旗が小さく見えるのさ
あそこが頂上だと目を凝らしながら、
目標に登って来たのよ
 
ほんと・・・
嬉しいわ・・・



富士山頂浅間神社奥宮

 
今年もここまでは来ることができた  



山小屋で登頂証明書をダウンロードしました
 


山頂、山小屋、山口屋でお昼を食べました
疲れすぎていて、お腹も空かず
お勧めの豚汁を1000円で食べました
ラーメン1200円でしたが
ラーメンがよかったかな
 
さて、ここで、ガイドさんより
最高峰剣ヶ峰お鉢巡りをするかどうかの確認を
一人ひとり取られます
 
行きたい気持ちは山々ですが
転んだ時に痛めた手が痛いのよ
ストックも使えず
体がついていかない
皆さんに迷惑をかけるような気がして
最高峰剣ヶ峰までへの登山は辞退しました



昨年も行くことができなかった。剣ヶ峰。
今年はあそこまで行きたくて
4月から準備を始めてきました
残念でなりません
26名の全参加者のうち
19名が最高峰まで行くことができました
 


最高峰まで行かない。メンバーは、
一足早く8号目まで下山しました
山小屋太子館で2日目の夜を過ごしました
 
8月10日
4:30 8合目小屋を出発し下山します
 

 
この日は下山しながら
日の出を見ました
 
 


 雲が多く
前日の日の出の方がきれいでした
 


下山は、砂利道をひたすらテンポよく下山し
多少膝が痛くなりましたが
上りより下りは楽でした
 
 
振り返るとたくさんの山小屋が・・・
昨日、あそこを登ったのだと思うと、感慨深いものが・・・



最高峰までは行けなかったけれど
何とか自分の気持ちを納得させました



怪我をしている私を自分のすぐ後ろを歩かせて
頂上まで連れて行ってくれた
ガイドさん、ありがとう
すぐ後ろを歩くものの特権で
登山グッズの話や
富士登山ガイドの苦労話などをたくさん聞かせてもらいました
登山靴の話、とても参考になりました
保険の話も・・・
楽しかったです
 
5合目まで私たちを案内し下山させた後
5合目でシャワーを浴びて
1時間後には、また別のツアー客を
8合目まで案内すると言ってました

 
添乗員さんもお世話になりました
この添乗員さん、毎週この2泊3日のゆったりコース、
富士山登っているそうです
お仕事とは言え、ご苦労様です
私のように怪我をしていると知りつつも
登ってきてしまうような
非常識な客もたくさんいると思います
頑張ってください
 


7:30 5合目着
歩行約5キロ 約3時間
 
今回一緒に富士山を目指した皆さんです
70歳以上の登山未経験の方がいらっしゃいました
これまでのツアーで何度か一緒になり
お話もしました
この方、靴紐の結び方も登山グッズのいろいろも全く知らない方でした
 
そのかた70歳以上なので、山頂神社でお神酒もいただき
最高峰の剣が峰まで行ってきました
 
うぇ~~ん
靴紐の結び方私が教えてあげたのに
私の行けなかった。剣が峰まで。
チャラっと行ってきてしまいました
なんだか悔しい
 
日頃から、身体鍛えているのだろうなと思います
何かスポーツをやっているのか
聞いてみたら
若い頃から
乗馬をやってるって言ってた
やっぱりねぇ
体幹が鍛えられてるのねぇ
 


名物富士山メロンパン
疲れた体に甘いメロンパンは超うまい



10:00 5合目よりバスに乗りました
富士山!登らぬ馬鹿に2度登る馬鹿。
3度登るのは大馬鹿者なのか
 
最高峰剣が峰への思いを残しつつ
富士山を後にしました
来年 再々再挑戦します
 
登り隊卒業証書
 


 
 
富士登山へのツアーは
いろいろな旅行会社から
たくさん出ています
 
私たち中高年は
ゆったり、ゆっくりガイドさん付きの
ツアーが良いと思いました
ツアー代はお高いんですけどね
超スローペースの私たちは
他の登山の皆さんのお邪魔かと思いますが
中高年も富士山への憧れは強く
温かい目で見守ってほしいと思いました
 
骨折のブログにコメントをいただいたブロ友さん
山は待っていてくれるけど
自分の体力の衰えが待ってくれない・・・と
言ってました
まったく・まったくその通り
 
コロナ・食中毒・骨折と
トリプルパンチに
ノックアウトされてしまったかかあ天下
 
立ち直れるのか???
母ちゃんはゾンビ・・・
立ち直るぜ・・・
 
 
 
 
 
 
 




 
 
 


 
 
 
 
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶんぶく茶釜の茂林寺に行ってきた

2024-08-19 07:52:19 | 群馬県
お盆帰省中の子供達と
激込み花山うどんを食べた後
茂林寺に行きました
 


茂林寺
1426年に開山された古いお寺です
童話 「ぶんぶく茶釜」のモデルになった
伝説のあるお寺です

 
総門から茅葺屋根の山門までの参道に
表情や大きさ姿の違う狸の像が並んでいて
楽しいです
 
 
寺の本堂中に伝説のぶんぶく茶釜が
展示されているので
見学することができるのですが
この日はお盆で本堂に入ることは
できませんでした
以前、見学したことありますが
とても小さな茶釜です
 
その時、和尚さんにお話を聞きましたが
昔、このお寺で大きなお茶会が行われ
たくさんの方にお茶をお出ししたのですが
1度も水を足さずに
大勢の方のお茶を出すことができたことから
 
この茶釜はきっと狸が
化けていたに違いないと
言われるようになり
以後、この茶釜を
丁寧にこの寺で預かっているとの事でした
 
運転担当の三郎君・・・
お昼寝・・・
 
 
2泊3日の夫実家でお泊りの
二郎お嫁ちゃま・・・
私は良いお姑さんですが
やっぱり、氣疲れするよね
お疲れ様・・・
 
登山・トレランが趣味のお嫁ちゃま
どこでも寝られそうよウフフ(*´艸`*)
可愛いわ・・・

 
小さなお寺なんですが、ぶんぶく茶釜の伝説のお寺ということで
そこそこ観光客のかたみえてます
素敵な茅葺屋根の山門は
撮影ポイントです
そんな撮影ポイントで
どっぷりと休憩する
迷惑家族・・・
ごめんなさい・・・


花山うどんを1時間30分並んで食べて
お腹もいっぱい
涼しい風の吹く
伝説の茂林寺でたっぷりの休憩をとり
元気復活の子供達
 
さて、お次は
またまた行列のお店に向かいます
 
 
地元で有名な
かき氷店やぎやさん
昔ながらの食堂みたいなところなんだけど
かき氷の種類が半端ない
かき氷だけで100種類あります



すでに夕方でしたが並びましたよ
ここも並ぶ甲斐のある地元名店なんです
ひと夏に1度は行かないと
夏が終わらない感じです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花山うどん

2024-08-14 17:18:00 | 群馬県
花山うどん食べてきた
私の実家の近くに
昔からあるうどん屋さんです
 
花山うどん!
この店は
食事をする所ではなくて
花山うどんと言う乾麺を
贈答用に買いに行く老舗って
感じでした。
 
ここ群馬が本店なんですけどね
最近、
銀座の花山うどんが外国の方の
SNSで、バズったらしく
銀座店!
すごい行列が出来てる
2~3時間待ちは、覚悟らしい!
 
先日、羽田空港店の前
たまたま通過したんですが
羽田空港店も
すごい行列出来てた。
 
 


お盆で子供達が帰省してたので
行って見ました。
 
お昼時間ずらして、少し遅めに
行ったつもりだつたけど
 
13:30
30組待ちとの事!
うぇ〜このクソ暑い中
待つのかい!
 
待つしかない!
駐車場も狭く、車も道路脇に止まってます
私達はパーキングに
しっかり止めて来ました。
 
冷たいペットボトル片手に
熱中症対策しながら
待つ事1時間30分・・・
入店出来ました。
 


鬼ひもかわ定食



この可愛いたぬきの器も
SNSウケした一因よね
可愛いもの



ひもかわうどんって
こんなふうに幅の広いうどんの事
いうのよね!
1時間30分!待った甲斐は
あったのかい
 
サウナのような外待ちから、
店内に入れただけで
母は、ご馳走に感じました。










 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨!折れてた

2024-08-14 16:21:00 | 日記
右手・親指付け根の
骨が折れました
 
どこで・どのように折れたかと言うと
富士登山ツアー集合場所
新宿都庁バス駐車場で・・・
 
自分の登山靴の紐を踏んづけて
右半身を下にえらい勢いで転倒しました。
 
右頬5×5センチ程の内出血
右膝2×2センチ程の擦りむき傷
右手首の痛み・・・でした。
 
前夜!
睡眠不足だったんですわ!
登山の前夜はたっぷり寝なくちゃと
新宿ホテルに前泊しました。
 
電車に乗ってしまえば1時間30分程で
新宿に着くので
19:00に電車に乗りました。
予定では
新宿に着いて、
ビールでも飲んで21時には、
ベットの中のはずだったんです
 
ところがこの日!
新宿まで6時間かかったんです。
 
なぜに!なぜに!
でしょう〜
 
都内大雨だったらしく
電車が動かなくなってしまったのです。
 
引き返して、翌朝早くの電車に
乗ろうかとも思いましたが
 
くだりの電車も全く来ないのよ!
先に進むしかない
 
二駅行っては30分動かないの
繰り返しで、
新宿駅に着いたのは、0時過ぎてました
 
そこから寝ようとしても
極度の緊張を強いられていたのと
疲労で熟睡出来ず
4時間ほどの浅い睡眠で
都庁に向かったのです
 
登山靴も登山中は、しっかりと
結ぶのですが
街中だったので、気.抜いてました
 
右膝、下肢の痛みなかったので、
そのままバスに乗り込み
五合目まで、行きました。
 
五合目で1時間ほどの高所での
身体慣らしの時間ありましたが
右手の痛みは、続いていました。
 
痛いけど登れるよねって、自分に言い聞かせ
辞める選択は、
全くありませんでした。
 
1日目のゴールは七合目の山小屋でした。
7合目までは、岩場も多くなく
皆さんから遅れる事なく
登る事が出来ました。
 
ところが夕食を食べたあたりから
右手背の腫れがどんどん酷くなり
痛みも強くなって来ました。
 
七合目に診療所があることを
パンフレットで知っていましたので
受診するならここ!と思い
ガイドさん・添乗員さんに連れられて
受診!
 
一晩様子を見てからの
2日目登山を自分で決めて下さいと
言われました。
「ここまで登ってきたのだから
頂上に行くことを止めはしないよ」と
ドクターは言ってくれました。
 
ガイドさんと添乗員さんは
連れて行きたくないモード満載です。
 
そりゃそうでしょうよ
危険なリスク増えるし
他のツアーの方達のお世話もあるしね
 
2日目の朝!
添乗員さんに痛みの具合を聞かれ
軽くなりましたとか
言ったさ!
だって
頂上へ行きたいんだもの
 
2日目
頂上目指して登山開始!
ガイドさんのすぐ後を歩いてと言われて
ガイドさん監視のもと
登りました。
 
9合目までは、ついて行く事できましたが
9合目から頂上までの
キツイ岩場をストック無しで
登るのは、かなり辛く
ガイドさんについて行けませんでした。
 
それでも、なんとか頂上まで
登りきりました。
 
剣ヶ峰とお鉢巡りが出来なかったのが
かなり心残りなんですけど泣
 
下山はストック左手に一本待って
下山しました。
登りよりは楽でした。
 
このツアー
下山も山小屋に泊まる
ゆったりコースのツアーなんですわ
下山も八号目山小屋に泊まりました。
 
右手背の腫れはどんどん大きくなってました
10日土曜日夜に
自宅に戻りました
 
救急外来に電話しましたが、
緊急を要しますか?
痛みは我慢できますか?って
電話口で聞くのさ!
 
転んでから2日間も放置し
おまけに富士山まで登ってきたのに
痛み我慢出来ませんなんて
言ってはいけないように思ってしまって
 
いつも、ガツガツとガサツに
生きてるかかあ天下も
なんか変な遠慮してしまって
奥ゆかしい日本人なのよねぇ
 
ただのおバカとも言いますが
平常の診察は13日からとの事
 
結局
8日に転倒し、
6日間経過した13日に
医療機関受診となりました。
 
昨日!整形外科やっと受診の運びとなり
レントゲンやらCTやら
撮っていただいた結果
骨折が確定しギブスを巻いて
いただきました。
 
 
女医さんでしたが、
雲の上の診療所!
8合目で診療してた事あったそうで
 
私の登山話を面白そうに
聞いてくれました。
 
「あなたねぇ〜ストック無しで、自分の足2本だけで登ってきたのよ!
すごいじゃない!次はどこに行くの」
とか、言われました。
 
次の山に早く登れるように
早く治しておくれ!
 
コロナ罹患で、八ヶ岳・尾瀬・立山キャンセルしました
 
骨折で、来週の燕岳!キャンセルしました。
今年の夏山シーズン!
終わってしまうやん!
 
高齢者になってから登山なんか
始めるなとの
神様からのご忠言か?
 
子供達には、
母ちゃんみたいな人が山で事故に会うと
年寄りが登山なんかするからだ
老害だって言われるんだよ!
って、
忠言されました泣
 
自分が思っている程
足は、上がらず
ちょっとした物につまづく
お年頃になってしまいました。
 
山で転ばなくて良かったと
思っています。
 
慎重に行動しなくちゃダメなのよ
私は、
高齢者なんだから!
 
登山の道具もボチボチ揃ってきました。
あと数年
慎重に山登りしたいなぁ〜
 
登山の予約・・・
1個もなくなった泣
 
 
 
 
 
 


 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする