雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

鮎食べてきた

2022-09-30 22:37:35 | 夕飯・グルメ・宴会
ちょっと、時間が経ちましたが
2週間ほど前に
鮎食べに行ってきました
 
利根川の河川敷です
遠くには、榛名山が見えます
 
 
 


店の入り口で
焼いてました



鮎のシーズンは春から夏ですからね
ここの簗も6月から9月いっぱいの
営業みたいです。
 
食事スペースは、
全てオープンエアよ!
 
川風を感じながら
川のせせらぎを聞きながらの
お食事です。
 
 
初夏の鮎は、柔らかくて美味しい
のですが、
 
初秋の鮎は
卵持ってるんです
子持鮎!
 
美味しいのです
 
 


毎年!
昔の職場仲間と食べに来ます。
皆んないい感じで年取ってます笑笑



毎年、この時期に食べにくると
もれなく子持ち鮎だっのですが
今年は、ここにも
値上げの波が
打ち寄せているようで
 
子持ち鮎は、
プラス200円って言う
表示があった!😢
 
せっかくこの時期に来てるのですから
子持ち鮎でお願いします
 
 

ちょっと画像綺麗では、
ありませんが、
卵たっぷりの子持ち鮎です。
うまし・・・です。
 
 



鮎のフライ
うまし・・・でございます
 
 
鮎の寿司
うまし・・・でございます
 
 
 
鮎の味噌煮に
鮎ごはん!
うまし・・・でございます
 
 
鮎の季節は終わりましたね
また来年のお楽しみって
ことで・・・


 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道スタート

2022-09-28 20:04:23 | 甲州街道
飲酒のアルコール依存症ならぬ
私の場合は
歩く依存症の
アル中なので、中山道歩きのツアーが残り3回となり
寂しくなってきました
 
五街道制覇を目指すべく
甲州街道歩きスタートさせます
 
甲州街道は江戸時代の五街道の一つです
江戸日本橋から甲府(山梨)を経て信州(長野県)下諏訪宿にいたり
中山道に合流するところまでです
 
宿場は下高井戸宿~上諏訪宿までの44宿です
 
参勤交代で甲州街道を利用した大名は
信州諏訪の高田藩
伊那(いな)の高遠(たかとお)藩
飯田藩の3藩との事
 
全長53里212㎞
講師の先生のお話によると
江戸城に危難が迫った際
半蔵門から甲州街道に入り
内藤新宿で百人組鉄砲隊
八王子で仙人同心を従えて甲府城に入り
富士川から駿府に抜けるために整備した街道って
言ってました
 
逃げるための近道街道ですね
 
東京駅日本橋口に十時に集合
はい、スタートです
 
ほとんどの方が
私と同じ
アル中の方で
東海道や中山道を完歩された方達でした
 
東京駅八重洲口あたりは
北町奉行所があった所です
 
遠山の金さんがいたところです
今はビルの谷間の中・・・
 
 
迷子のしるべ石標
迷子探しのための石標だって・・・
江戸時代ここら辺盛り場で迷子が多かったらしい・・・

 
渋沢栄一像
 
ここはね、東海道スタートの時も
中山道スタートの時も通っていて
説明されておりましたが
大河ドラマ見てからの渋沢栄一像は
以前より身近に感じましたね~~
 

 
常盤橋
 
 
日本銀行
 
この銀行の前に貨幣博物館がありましたが
一度、来てみたいなぁ~~
 
入館料無料だって
東京って無料の博物館とか資料館とか
意外と多いのよね
 
 
 
日本橋魚河岸跡
関東大震災後、魚河岸は築地に移されたそうです
 

 
魚河岸跡前の三越の看板
魚がたくさん描かれているように見えますが・・・
 


 
 
日本国道路元標(複製)

 
橋の中央に
「日本国道元標」のプレートが埋め込まれています
 
 


 

日本橋
 
家康が江戸城に入城したころは
ほとんどが葦の生えた浜だったそうで
その後江戸城の整備が進められ
日本橋もその一つとの事
 
明治44年まで木橋
その後石橋へと生まれかわり
以後100年近く
関東大震災・戦火を経ています
 
橋名標の文字は徳川15代将軍慶喜の筆



日本橋みたびスタートを切ります
 
 


 
和田倉門
家康江戸入りの時、一ノ蔵として橋を架けた
 
 
 
赤坂プリンス旧館
 
街道沿いにありました
今でも結婚式場などで使われているみたい
 
ここって
韓国の最後の皇女が
日本の統治時代に
韓国から連れて来られて
生活していたところなんだって・・・




 韓国最後の皇女の話・・・
映画で見た事あるのよ
 
へぇ~~
ここだったの
ここで暮らしていたの~~
って感じでした
 
可哀そうな人だったのよ
 
この映画、家に戻ってからまたアマゾンプライムで
見ちゃった・・・
 

 
桜田御門
 
桜田門外の変は
1860年
井伊直弼が水戸・薩摩の浪士に
襲撃された
 
現在の警視庁まえあたりだって・・・

 
皇居のお堀です
すごくきれいです



日本水準原点
水準原点の位置はこの建物の中

 
最初の一里塚
 
このあたりに最初の一里塚があったらしい・・・
けど・・・
 
石碑すらない
なんもない・・・
ここら辺・・・
 


 
 
半蔵門
 
伊賀忍者の服部半蔵の屋敷があり警護にあたっていたことから
半蔵門と言われるようになった
 
江戸城に危機が迫ったときは
服部半蔵の手引きで甲州道中に逃れ
駿府にいたる生命線だったのですね



平河天満宮
 
江戸城主太田道灌が城内に建立しましたが
家康が築城のため
本社を現在地の移したもの
 




大久保利通が暗殺された場所に
追悼碑がたてられてました
 
この日は暑くて
ここで、水分補給
一休みさせていただきました
 



四谷見附跡
 
江戸城防御の城門
明治5年に撤去され今は石垣が残るのみ
 
この他にも
御門は90近くあったようです





 
甲州街道1回目はここで終了
 
中山道はコロナに翻弄され
ツアー中止・中止で
なかなか、宿場の順番通りに歩くことが
出来ませんでした
 
甲州街道は順序よく歩くことができたらいいなぁ~~
 
次回2回目
四谷から明大前は来月です
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅

2022-09-25 20:48:56 | 東京
今日は朝から東京駅!
 


東京駅の正面からです
 
 


東京駅って、出口がいっぱいあって
ここにくるには、
丸ノ内中央口って所から出ると
正面に出られます。
 
 


右端のドーム屋根

 
こちらは、左の方
駅舎の後ろには
高いビルが並んでます。
 
夜の東京駅も綺麗みたいよぉ〜
 
東京駅を背に
正面は皇居です
 
 


国葬を控えて
警察車輌が、たくさんありました。
 


皇居にカメラなんか
向けようもんなら
お巡りさんが
ギロリって、睨むのよ
 


 
おぉ〜
怖い!
 


お堀の白鳥でも🦢
撮ろう〜っと
 
 


って、
白鳥さん!
なんで今どきここにいるの
北の国には、帰らなかったのかしら?
 
 


東京駅北口の天井の彫刻!
素晴らしい!
 
目一杯ズームして、
もう一枚
 
 


東京駅って、乗り換えたり、
通過する事は、あるのですが、
なかなか、外から駅舎見るって
ないです。
 
本日は、
甲州街道歩き始め
1回目です。
 
東京駅集合だったので、
1時間ほど早く、東京駅に向かい
駅舎、構内、皇居周辺を散策しました。
 
集合時間
10時に日本橋口
 
丸ノ内口からどうやって行けばよいんだろか
いつもは高碕線降りてから直行してるので
丸ノ内口からどう行ったらよいのか
わからん・・・
 
インフォメーションで、聞きました
ここは、日本なので
日本語通じます笑笑
 
聞くのが1番早いです
丁寧に教えていただき
 
東京駅で遭難することなく
無事、集合場所まで行くことができました
 
 
 


そんで
東海道、中山道に続き
甲州街道のスタートで三度
ここ日本橋の地に立ちました。
 
中山道まだ、ゴールしていませんが
甲州街道のスタートを切ります
 
今日は四谷まで歩きました
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2022-09-24 22:47:00 | 庭・草花
なんのお世話もしていない
我が家の月下美人のつぼみが
こんなに大きくなってる。
これは、今晩咲くはず!



と思っていたら
やっぱり!
咲いてくれました。


危うく忘れて
寝てしまうところでしたが
思い出してよかった。




たった一回だけ
しかも、夜にしか咲かない
朝にはしぼんでしまいます。
謙虚で潔いねぇ〜

こんなに美しい花なのに
自己主張しないって
偉いよね〜

もう一つ蕾をつけてます。
たった一回の開花を
見逃さないように
しっかり観察してなくちゃです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこれ~~石の地蔵さ~~ん

2022-09-22 18:22:28 | 中山道

街道歩きをしていると

お地蔵さんにたくさん出会います

古いものから新しいものまでたくさんです

 

今回の街道では

こんな首無し地蔵なんてのもありましたよ

お地蔵さん・・・

ほっこりします

都会のビルの中に埋もれるお地蔵さん

峠の中にひっそりたたずむお地蔵さん

広がる田園にぽつんとたたずむお地蔵さん

今回の講師の先生

こんな歌を歌いながら街道を歩いてくれました

 

美空ひばり - 花笠道中

聞いたことありますが

タイトルまでは知りませんでした

私の生まれる前の歌です

講師の先生お地蔵さんをみると

このメロディーが浮かんでくるって

言ってました

歌詞をコピーしてきてくれていて

皆で峠を歩きながら、歌いながら歩きました

なんだか、最初は恥ずかしく感じましたが

段々、楽しくなりましたよ

峠越えながら

皆で歌うなんて・・・

クマさんもびっくりで寄って来ないわよ笑笑

なんだか、私も

街道のお地蔵さんを見ると

このメロディーが浮かんできそうです

これこれ~~♪♬♪

石の地蔵さ~~ん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする