幸手市権現堂桜堤に行って来ました

桜と菜の花が綺麗で

毎年、ワイドショーやニュースなどで
取り上げられています

まずは、少し離れたところから
桜と菜の花畑を・・・

堤の上を歩いてみます
朝早かったので人があまり多くないように
見えますが
ここは、時間が経過するとともに
すごい人出となります

この地域、度々の洪水に悩まされ
ここに堤を作ったそうだけど
堤を作っている時
明治天皇が視察にいらして
ここで、野点をされた記念で石碑が
建てられていました。
今は、別の場所に川の流れを変え
もっと立派な土手が作られたので
この堤は、さくらの堤として
残されたようです

花見といえば屋台です。
埼玉といえばさつまいもです
甘ぁ~~い
さつまいもチップス買っちゃいました

土手の下を歩き
桜の木を見上げます

この桜の木倒れてます
すごい生命力です。
木は倒れているのに
花を満開に付けてます
この木
今後どうなるんだろう???
来年も来て確認しなくちゃ

土手の下でシートを広げて、
持って来たお弁当を食べ
寝転びました

寝転びながら桜を見上げるって
なんとも気持ちよく!
贅沢な気分です。
日本人に生まれてよかった

どこから写真を撮っても美しく

渾身の1枚を撮ろうと
何枚も撮るのですが
何枚も撮るのですが

やっぱり自分の目で見た
風景は、カメラ越しには
撮ることが出来ない泣

菜の花畑にこんな
フォトスポットも、あったりして

菜の花以外にも

たんぽぽや

ネモフィラなどが
咲いていて・・・

ヤギさんなんかもいたりして
楽しめました

ここ、権現堂桜堤は、
日光街道沿いにあります。
日光街道を歩いている時
桜の花の咲いていない
堤を歩きました。
桜の花の咲く頃
是非来てみたいと思いましたが
叶いました。

お家大好き!
見た目年齢80歳の父ちゃんに
団子🍡とアイス🍨!
買ってやるから
花見に行こうと誘いました。

ハゲ頭とでかい尻を強めに
モザイクかけます
我が家から高速道路使って
1時間です。
来年もまた、来ましょう!
帰りの渋滞に少々うんざりしてる
父ちゃんでした
残念ながら、菜の花と桜のコラボは見られませんでしたが、このブログの写真からの私の印象では、権現堂桜堤が、恐らく日本一だと思います。