goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

春が来た!

2025-04-25 20:14:00 | 日記
グランドカバーに植えてある
お手入れいらずのアジュガ!



満開です


スーパーで買った
悪魔のパン!
ナイスネーミング!
ひとくち食べたら
止まらない!
なぜに二個も買うんかなぁ〜
悪魔なんに!


福島県三春町で買って来た
名物三角油揚げ!
うまし!

油揚げ以外は、全て頂き物の
春のお味!
タラの芽に
こごみ!


the!
高齢者飯・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春 滝桜 

2025-04-20 16:58:00 | 日記
まさかのgooブログ閉鎖のお知らせと
先週から始まった季節労働
パートの仕事で、
早速やらかして、
気分がどんよりと沈み
何も手につかない状態で
ございます。

花子から、三春の滝桜を見に行こう
とのお誘いに、
疲れているし、気持ちも乗らないと思いつつ
こんな時は、家にいるよりおでかけした方が
気持ちが紛れるおもいきって
高速飛ばして3時間!
花子の所に
昨日やって来ました。
花子の所から
さらに車で2時間
三春の滝桜に到着


丘の上に一本だけの
大きな枝垂れ桜


満開の時期を少し過ぎて
人手も先週よりは
少ない様子


樹齢1000年と言われているようで



すごく太い幹です。


お見事としか
言いようがない


横に伸びた枝は
何本もの支柱に支えられていました


夜になると、ライトアップされ
昼間とはまた、違った趣きです。


闇夜に浮かび上がる
樹齢1000年の滝桜!
夜の風に吹かれて、
ゆらゆらと揺れる桜の枝が
素敵でした


グーブログの突然の閉鎖も
パート先で失敗してしまった悩みも
数週間前に見た樹齢7000年の
縄文杉の葉の一枚
三春の滝桜の花びら一枚にも
満たない
ちっぽけな悩み事だと
吹っ切れた思いです



帰り郡山で、
福島名物!円盤餃子を食べて来ました。
来週から、また、
パートも頑張ろう!

ブログは、どうしたものかなぁ〜
2012年にブログを始めた頃は
4人の子供達が
入れ替わり立ち替わり
ブログネタを持って来てくれて
毎日、なんなくブログを書く事も
出来たが、
最近!ブログネタも
おでかけネタくらいしか
なくなり、

私のブログ人生も
ここまでかと
終えても良いかなと
思ったりもしている。

フォローしていただいた方々には、
親戚以上に、
親身になり、愚痴を聞いていただいたり
励ましてもらったり!
ありがとうございました。

皆さんの楽しいブログに、
私の知識も広がり、
とても有意義なものでした。

今後の事は、
ゆっくりと考えてみようと
思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログなくなっちゃう

2025-04-15 21:35:00 | 日記
gooブログなくなっちゃう!
15年近くも投稿して来たのに
どこへ、どうやって
引っ越せば良いのでしょうか?
たくさんのフォロワーさんとも
仲良くなれたのに泣




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城の花筏・花筵

2025-04-11 20:48:00 | お城
明日!
「丹沢・大山と名物湯豆腐懐石料理」
と言う登山ツアーに参加します。
集合時間が早くて群馬から
集合時間ギリです。
電車遅延したらアウトなので
前泊する事に!



厚木に前泊なのですが、
せっかく、神奈川県まで来たので
ちょっと、足を延ばし
小田原城の桜を見に来ました


東海道を歩いていた時
この辺りを歩いた時が
ちょうど春だったんですよ、
散った桜が、お堀に流れていて
綺麗だった。


一緒街道を歩いていた方が
花筏(はないかだ)と言うのだと
教えてくれました。
わたい!
無知なんでさぁ〜
知らんかったのよね!
散った桜が池に浮いてる姿を
花筏なんていうのをねぇ〜


あの時ほど、
今日はまだ、桜が散ってなかった


小田原城内は、
まだまだ桜が満開でしたよ


平日の午後!人も少なく!
ほんと!綺麗だった


そんで、これが
花筵(はなむしろ)って、
言うんだね!

今朝のワイドショーで
なんと読むのでしょうかぁ〜って
言ってた。

わたいは、
もちろん読めませんでしたけどさぁ〜
地面に桜の花が散っている様子を
花のむしろのように
見えるんで、そう呼ぶんだったね!

俳句の春の季語だって!
なるほどねぇ〜

前期高齢者になったわたいなのに
知らない事あるんだなぁ〜
わたいが無知なだけか〜

死ぬ前に知る事が出来て
よかったよ

そんで!花筵!綺麗だよ!


小田原城内の桜!
綺麗なんだけど
午後だったので、
逆光で上手に写真撮れないよ


本丸への門です。



小柳ルミ子の
「私の城下町」と言う
シングルジャケットに
なった所の橋です
って、知ってる人
高齢者しか、おらんわ笑笑


小田原城本丸近くは
そんなに桜の木は多くなかったです
でも、なんだかお城と桜って
よく合いますね!



本丸には、何度か入った事
あるので、
今日は登りませんでした

早く今宵のお宿まで
戻らないと!

小田原駅近くの
商業施設です。
良い感じ!

明日!登山なので、荷物増やせない!
何もお買い物せずに
今宵のお宿!
厚木駅に向かいました。


そんで!
田舎者!早合点な
かかあ天下は、
エライ目に会いました。
厚木駅と本厚木ってのが
ありました。

私の予約したビジネスホテルは、
本厚木駅から徒歩4分だったのに!
厚木駅で降りました、
雷の鳴る中!
雨の中!

30分位歩いたかも!
ナビもよくわからなくて!
迷ったのよね
ホテルになかなか
たどりつけなかった泣!
明日のウォーミングアップと
思えば良いかぁ
今夜は早寝しょお〜と

ビールと、ハイボール飲んでまったわ!
明日!登山大丈夫かなぁ〜

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市 権現堂桜堤に行って来ました

2025-04-10 08:18:39 | 埼玉

幸手市権現堂桜堤に行って来ました



桜と菜の花が綺麗で



毎年、ワイドショーやニュースなどで
取り上げられています



まずは、少し離れたところから
桜と菜の花畑を・・・
 


堤の上を歩いてみます
朝早かったので人があまり多くないように
見えますが
ここは、時間が経過するとともに
すごい人出となります



この地域、度々の洪水に悩まされ
ここに堤を作ったそうだけど
堤を作っている時
明治天皇が視察にいらして
ここで、野点をされた記念で石碑が
建てられていました。
 
今は、別の場所に川の流れを変え
もっと立派な土手が作られたので
この堤は、さくらの堤として
残されたようです
 


花見といえば屋台です。
埼玉といえばさつまいもです
甘ぁ~~い
さつまいもチップス買っちゃいました
 


土手の下を歩き
桜の木を見上げます



この桜の木倒れてます
すごい生命力です。
 
木は倒れているのに
花を満開に付けてます
この木
今後どうなるんだろう???
来年も来て確認しなくちゃ



土手の下でシートを広げて、
持って来たお弁当を食べ
寝転びました



寝転びながら桜を見上げるって
なんとも気持ちよく!
贅沢な気分です。
日本人に生まれてよかった
 


どこから写真を撮っても美しく

 
渾身の1枚を撮ろうと
何枚も撮るのですが



やっぱり自分の目で見た
風景は、カメラ越しには
撮ることが出来ない泣



菜の花畑にこんな
フォトスポットも、あったりして



菜の花以外にも



たんぽぽや



ネモフィラなどが
咲いていて・・・



ヤギさんなんかもいたりして
楽しめました



ここ、権現堂桜堤は、
日光街道沿いにあります。
 
日光街道を歩いている時
桜の花の咲いていない
堤を歩きました。
 
桜の花の咲く頃
是非来てみたいと思いましたが
叶いました。
 
 


お家大好き!
見た目年齢80歳の父ちゃんに
 
団子🍡とアイス🍨!
買ってやるから
花見に行こうと誘いました。
 
 


ハゲ頭とでかい尻を強めに
モザイクかけます
 
我が家から高速道路使って
1時間です。
 
来年もまた、来ましょう!
帰りの渋滞に少々うんざりしてる
父ちゃんでした
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする