goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

卒業写真

2020-06-12 21:46:00 | 花子
一人娘の大学卒業式!
とても楽しみにしていました。

3人の息子達の卒業式には、全く
感心を、持たなかった父ちゃんも
花子の卒業式は、
有給休暇を取って
卒業式に出席する気満々でした。

なのに
なのに
まさかの卒業式中止ですわ!

卒業式には、可愛い袴姿をと
和装レンタル会社に何度も通い
やっと決めた卒業式衣装でした。

この地元レンタル会社は
とても良心的でした。
レンタル料金!
全額返してくれました。

なんかねぇ〜〜
レンタル衣装!
返金どころか、キャンセル料を
取られたところもあるみたいです。

コロナも落ち着いて来たようですし
写真くらい撮っておこうと
今日!
写真を撮りに行ってきました。




散々悩んだけど!
学部卒業だから、こんな可愛い
感じでいいかねぇ〜〜




院の卒業式には、
もう少しお姉さんぽいのにしよう!

9月には、
9月入学の留学生対象の
卒業式があるそうです

今年は
この卒業式に日本人の参加も
認められているそうです。

親としては、この9月の卒業式に、
参加して欲しいと思いますが

本人は、友達が参加しなければ
参加しないと言ってます。

確かに
社会人になった友人は
休み取れないだろうし、

院に進学した友人達も
同じ研究室でなければ
学部時代のような交流はないだろうし

どうなるんだろう!
親としては、キャンパスでの写真も
欲しいと思いますが・・・

9月の和装は、暑すぎるかなぁ〜〜




キャンパス内の写真が欲しい父母です。





梅雨入り、花子とお買い物!

2020-06-11 20:30:00 | 花子
関東、甲信地方梅雨入りしました。
午前中は、良い天気!
暑くてエアコンのスイッチオン!
でしたが
午後は激しい雨でした。

我が家の紫陽花!




大きくなりすぎて、枯れてもいいやの
強剪定を3年位前にしました。

それから、花を咲かせてくれませんでしたが、今年は咲いてくれました。




あまり大きくならないように
毎年まめに、剪定しよぉ〜

ゆり達も今が満開です。




このゆり達も、植えっぱなしだった
球根を昨年の秋に、掘り起こし
植え替えてみました。

やはりお世話をしてあげると
答えてくれて、
今年は、きれいに咲いてくれました。




夕方は、花子とお買い物!

花子はまだまだ
ネット授業です。

授業を受けつつ、課題をガッツラと出され
ネット授業を終えてから
課題に取り組んでます。

研究の方は週一で発表があるらしく
発表日の前日は、
ほぼほぼ徹夜状態です。

今日は、発表日
昨夜は、2時間しか寝ていないと
言ってました。

今日は朝からご飯も食べずに
頑張ってました。

15時にやっと解放されました。

ここらで
ご褒美やらないとだよなぁ〜〜

お買い物に誘いました。

超久々のお買い物です。

学校にも行かず
お出かけもないので
洋服もいらないけれど
やはり、女の子は洋服で
テンション上がります!

あれやこれや
ショッピングモールを歩きますが

なんせ!
年老いたママなので
全くアドバイスができません

花子もあまり洋服には、興味ないらしく

親娘でショップ内、ウロウロ!

花子は我が家のお財布事情を良く
知っていますので

あまり高価な物もねだらない!

私自身は、
1980円のシャツにしようか?
2980円のブラウスにしよか?
散々パラ悩んで結局買わない
のですが!

娘の物となると
いいよ!
いいよ!
そのスカートも
そのパンツも
そのサンダルも買って
いいよぉ〜

って、高価な物ではないけど
買ってあげちゃいます。

また、来週の研究発表まで
頑張っておくれぇ〜〜

母は、こんな形での
応援しかできん!

ショッピングモールから、
帰宅後に、
花子は、父ちゃんに

「今日は、いろいろ買ってもらいました。
ありがとうございました」
って、言ってました。

よっしゃ!
これで、次回もあるでぇ〜〜

ちゃんと父母を喜ばせておかないと
次がないでぇ〜〜

そんで!
今日買った、スカートとサンダル履いて
どこに行くん?笑笑!



















朝ドラがおもしろそうです

2020-05-18 20:57:00 | 花子
5年前の花子が高校2年生の時!
親娘で夏休みにオープンキャンパス
巡りをしました。

旅行も兼ねて、東北の方の大学も見に、
行ったりしました。

早稲田大学は、真剣に見学した訳では
ありません!
高嶺の花でしたから
学食でお昼ご飯でも食べて帰ろう
って、軽い乗りでした
普段は早稲田の学生証がないと
入る事が出来ない図書館が
オープンキャンパスの時だけ
開放されていました。

広いキャンパス内を歩き疲れて
この開放された図書館で
ひと休みしました。

すごい量の書籍に
感動し、
もうここには
2度と来ることは、来られることは
ないだろうから
じっくり見て行こうねぇ〜〜って
親娘でゆっくり図書館でくつろいで、
帰ってきました。

このオープンキャンパスでも
応援団の方々が
大隈講堂の前で
紺碧の空を声高らかに
歌っていました。

花子は、ここで思う事があったのかどうかは定かではないけれど

早稲田大学に行きたいと言い出しました。

そして
オープンキャンパスに
参加してから、一年半後には、
ここの学生になっていました

入学式でも、学園祭でも
入部した航空部でも
事あるごとに、
肩を組み歌っていた、
早稲田大学の第一応援歌!
紺碧の空、誕生物語が

朝ドラのエールで
今週放送されます。




普段は、朝寝坊でなかなか起きてこない
花子も、自分の学校の応援歌誕生物語と
ゆう事で、朝ドラの時間には、
しっかりとテレビの前に座ってました。




応援団の団長さん役は
百恵ちゃんの息子だぁ〜〜

うぅ〜〜
面白いわぁ〜〜
紺碧の空って、
野球の応援から始まったのねぇ〜〜

この歌詞は、学生から公募!
選ばれたのは当時3年生の住治男さん
歌詞の審査をした西条八十は
「一字も直す必要ない!いい詞だ」
と言ってたねドラマでは!
この方27歳
結核で亡くなっている様です





生きていたら、良い詩をたくさん
書いていたかもね!

今週は紺碧の空で楽しめそうです
早稲田大学応援部の方々!
エキストラで出ているようです。

NHKのあさイチのアナウンサー
近江さんが
早稲田の卒業生って
今日知りました。
そして、応援部に在籍していたという事
今朝カミングアウトしてました。

今週1週間は
朝ドラが面白そうです

頭の中
紺碧の空が流れてます♬♪♪♬























コロナデブ

2020-05-05 20:54:00 | 花子
コロナデブ解消のために
毎日夕方ジョギングしている
花子さん!

1人で走るの恥ずかしいから
お母さんも一緒に走って〜〜
って、

断ればいいのに
気だけは若く
娘に負けたくないと
一緒に走ってます
って、
歩くのとかわらないくらいの
超〜〜スロージョギングです。

距離も花子の半分くらい

初心者の
毎日ジョギングは、
かえって体に悪いらしい!

今日は
母は、歩きます。

花ちゃん走って来てぇ〜〜




春の野の花達がいろいろ咲いてます。
名前は、わからないものが多いです。

今度、写真撮って来ますねぇ〜〜

なんだか今日は、超〜〜
疲れてる
早く寝よぉ〜っと

いろいろと疲れが溜まって来てます












ロールキャベツ

2020-04-27 21:15:00 | 花子
学校に行けない!
花子ちゃん!

女の子なんですが
子供の頃から家の手伝いを
させませんでした。

なので、二十歳過ぎても
なんも出来ない泣!

神様がくれた時間だと思い
子供の頃に教えてあげられなかった
料理などを
毎晩!
教えてます。

って、
教える私も、
たいした料理が出来るわけでなく

デリーズキッチンという
アプリを見ながら
一緒に作っているという感じです

今夜は、ロールキャベツです。
昨日、
東京マガジンと言う
テレビ番組で
やって到来というコーナーがあるのですが
街の若い子に
いろいろな料理を作らせる企画です。

あのコーナー面白いです。
ありえない調理を、します。

そんで昨日のお題が
ロールキャベツだったわけです。

そこで、今夜は、
ロールキャベツに
挑戦してみました。

春キャベツが美味しい時期です。
葉っぱも大きくて
柔らかい!
ひき肉包むのに
楽チンでした。

美味しかったです。




レパートリーが増えてくれたら
いいなぁ〜〜

父ちゃん!
「ちょっと、味が足りないなぁ〜〜
塩取って」
とか、言っちゃってる!

おりゃぁ〜〜
花子がせっかく!
やる気になってんだよ!

味について、とやかく言うのは、
まだ早い!

やる気になっただけで良いのよ!
とりあえずは!

いろいろめんどくさい娘です。
でも、ご飯作り
できなくちゃですよねぇ〜〜