goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

航空部

2020-04-26 21:08:00 | 花子
花子が大学の4年間!
頑張ってた航空部の活動が
他大学では、
あったのですが
テレビで紹介されてました。




私も何度となく、
埼玉県妻沼町にある、
学生滑空場へ、
その活動を見に行きました。

冬の寒い日も
日本一暑い熊谷市妻沼町での
夏の活動!

グライダーで飛んでるより
滑空場を走っている方が
はるかに多かったようです。

いつも下から、
グライダーを見上げていましたが

今日のテレビをみて、
上昇気流を探して、鳥より
上手に空を飛ぶって
カッコイイねぇ〜
花子もこんなふうに
飛んでたんだぁ〜〜と
思いました。

私も一度体験搭乗しましたが
一度でいいです。
やっぱり、エンジンのついてない
グライダーに風まかせで
乗るのは怖いわぁ〜〜

花子も無事に部活を
卒部出来ることが出来てよかった!

この4年間は、
これからの花子人生に
きっと、役に立つはずです。




今年は、
コロナのせいで、
早慶戦も最後まで
闘うことなく!
最後の大会の全国大会は
中止でした。
なんか中途半端な終わり方で
可愛そうでした。




それでも、同期達と






最後のフライトを終えて




無事に卒部です。
航空部の活動は、けっこう
時間的に過酷で、
毎年、1人か2人は、
留年をするのですが、
この学年は、
花子が超、危なかったのですが、
なんとかギリギリ卒業ができ
1人も留年する事なく
学業の方も
みんなで、卒業出来ました。

一生もんの友達だと思います。

六大学戦には、毎年
六大学でお揃いのシャツを作って
大会に臨んでいました。




先日、衣類の整理をしていましたが
これらのシャツは、
どうしても処分できないとの事
宝物みたいです









実家をゴミ置き場にしないで

2020-04-15 21:36:00 | 花子
3月に4年間住んだ都内学生会館を出て
埼玉アパート暮らしを始めた途端の
コロナ騒ぎ!
アパートにろくに住む事なく
実家暮らしとなった
花子さん!

学生会館の、せまっちい部屋から
着払いで実家に送ってきてあった
洋服達!

まあまあよくもこんなにあの狭い部屋に
押し込まれていたものだと
感心してしまいます。

ハイハイ!
今日は資源ゴミの日ですよぉ〜って事で
昨日!
送られてきて置きっぱなしだった
洋服の袋三個!
片付けてもらいました。

袋の中ぜぇ〜〜ぶ
出して、
埼玉のアパートに持って行くものを
選べ〜〜と
言ったら
部屋中広げた服の真ん中で!
ポツリと、言います!

「全部持って行く、どれもすてられない」
って、

はぁ〜〜
あんた!
よくよく!
考えろやぁ〜〜

あの狭い部屋に
これどおやって、収納するの!
引き出しはいくつ?
クローゼットの広さはいかほどですか?

しばらく、考えこんでいましたが
捨てられない!

「おかあさぁ〜〜ん!これ着るぅ〜〜
高かったんだよねぇ〜〜」

「おぉぉ〜〜着るよ!着るよ!」
こっちゃの袋に入れておいてぇ〜〜

捨てるには惜しいけれど、
誰かが着てくれるなら手放せるって
所です。

バンバン、とりあえず袋に入れさせました
お母さんもこれは
着られないから
捨てるよぉ〜って事で
処分です。




私の住む街は
衣類は、缶の袋に入れて
資源ゴミの日に出します。
人の家のゴミ見てもでしょうから
軽くモザイクかけました笑笑
私も3つゴミ袋に捨てました。

女子大生だからね!
安物服で数で勝負なんでしょう!

Apple社の
スティーブ・ジョブズの服は
毎日
黒のシャツにジーパンだったって
いろいろな考えなくてはならない事が
多すぎて
毎日着る服を、考える時間が
もったいないって事だそうです。


ほぉ〜ジョブズさんほど
徹底していたら
洋服たくさん持つ事ないんだよなぁ

でも、お洒落も若いんだから
必要よねぇ〜〜

辛い断捨離を終えた花子さん!

「おかあしゃん!甘いもん食べたぁ〜い」

お〜お〜お疲れ様でした。
買い置きしておいた
かりんとうあるよぉ〜って
言ったら
そうゆう甘さでないって!

じゃ!どうゆう甘いもんなんだいって
尋ねた所
こうゆう甘いもんだったらしい!




お疲れ様でした。

あんまり洋服増やさずに、
上手にお洒落して下さい!

実家をゴミ置き場にしないで下さい

お兄ちゃんの荷物もある!
これも捨てさせなくては!

実家をゴミ置き場にすな!






自炊頑張って

2020-04-05 21:21:00 | 花子
コロナ騒ぎで大学行けない花子ちゃん!
1人アパートにいても
心配なので、
実家に戻って来てもらってます

こんな学生いっぱいいるんでしょうね

神様が与えてくれた時間と思い
有意義に過ごそうと思ってます

で!

どんなふうに親娘でこの
時間をすごしたらええのぉ〜〜

ご飯作ってもらう事にしました。

花ちゃん!
自炊全くしてません!

外食そしてコンビニ弁当で
4年間過ごして来たと思います。

二十歳も過ぎて、
そろそろ、コンビニ弁当卒業した方が
良いんじゃない!

今回!
大学院進学に伴い引っ越しした
理由の第一は
まずは家賃を抑えたいので都内を脱出!
そして、もう一つの理由が
もう少し、キッチンの広い所に
住みたい!

自炊がしたいからとの理由です。

ならば!
ならば!

ご飯作り頑張れ!

花子は4人目でやっと生まれた
女の子ですわ!

そりゃ〜〜
家族皆で蝶よ花よと
育てまして、

結果!
なんも出来ない
ぐうたら娘になったわけで

女の子なのに
なんも出来ない!

まぁねぇ〜〜
私も女子力高くないので
娘ばかり責める事も
出来ないのですわ!

教えなくても、親がやってみせていれば
自然と覚えるはずなので

よっしゃ!
この親娘に与えられた時間は
ご飯作り頑張ります!




オムライス!
4回目でやっと
それらしいオムライスができました。

思わず、合格のケチャップハートマーク
は私がつけてあげました。

夜は!
ラーメンだよぉ〜




お野菜たっぷり!
インスタントラーメンだよぉ〜

一人暮らしのお野菜不足
解消してくれるはず!

ステイホームの買い置きラーメンを
美味しくです。

一ヶ月後!
自炊バッチリで
一人暮らしに戻って下さい!


















隣の人は感染者かも?

2020-03-30 21:39:00 | 花子
東海道歩き完歩しました。
講師の先生!
歴史のお話をたくさんして
くださいましたが、
歴史に疎くて
充分理解出来ませんでした。

今年に入り
中山道歩きを開始しましたが
少しでも講師のお話を理解したいとの
思いがありました。

そんな中
私のフォローしている方で
歴史の本を紹介して下さる方が
いらっしゃいました。




どんな歴史の本が良いのやらさえも
分からなかったので
とりあえず買い求めてみました。

元々が、読書嫌いなのでねぇ〜〜
読みきれない泣!

本棚に収めたままになっておりました。
昔から
買っただけで
読んだ気になってしまうのです。

コロナ騒ぎで実家に疎開している
花子が暇を持て余し!

この本を読み始めた所
ハマったらしく!

家の手伝いもせずに
読みふけり

世界史の教科書も読みたいとの事
で、今日買いに行って来ました。

今夜もまたまた!
コタツに入ったきり

動かない!




「うぅ〜〜この本!面白い!高校生の時に
読みたかった。高校生の時に読んでたらもっと、歴史に興味持ったかも」

って、言ってます。

家の手伝いしたくないだけの
読書かもです。

とりあえず本読んでたら
母ちゃんから手伝い頼まれないからとの
計算ずくです。




今週!
水曜日か木曜日に
ロックダウンと言う噂は
本当かなぁ〜〜

花子は
明日!大学から呼び出しがあった!

ロックダウンになっても
自宅で勉強ができるようにとの
指示があるのかなぁ〜〜

花子の大学は、
比較的早く、
卒業式、入学式の中止が決定した

新学期は、5月のゴールデンウィーク明け
と決定している

明日、学校行ったら
ゴールデンウィーク明けまで
自宅で過ごす事になる!

今日!
志村けんさんが亡くなり

これまで
70歳の男性亡くなりました
80歳の女性亡くなりました
とニュースを聞いても
いまひとつピントこなかった若者達も

志村けんさんの死は、
より身近に感じたのでは
ないかなぁ〜〜

アルバイトもままならない花子には、
アルバイトのかわりに
がっつり、家の手伝いしてもらいながら
自宅学習をしてもらいたいと
思います。

明日!都内の大学まで
行かなくてはなりません!

電車の隣に座っている人は
感染者かもしれないと危機感を持って
手洗いする様にと
話しておきました。

若い人も重篤になるケースもあるのよ

無症状でも
高齢者に移してしまう事もあるのよ!















桜探しちょっと我慢します

2020-03-27 22:15:00 | 花子
来月から
花子ちゃん!大学院生です
卒業式も入学式も中止

研究テーマは
すでに与えられ、大学の研究室に
通っておりましたが

このコロナ騒ぎで
大学に通って来てはいけないと
言われたそうです。

アパートで一人、週末を
過ごすのもなぁ〜〜
可哀想な感じです。

今日はちょっと様子を見に
行って来ました。
電車だとコロナが、怖いので
車で行きました。

2時間ちょっとかかりました。

群馬の家に疎開させるつもりですが
ちょっとまって
都内をうろうろしてた
花子さん!
無症状感染者だったりしないよなぁ〜〜

なんか横文字あったなぁ〜〜
ステルスって
言うんだっけ
こっそり感染者じゃないよね!

若者はいいけど
私達に感染したら大変!

この新型コロナ!
初期症状に嗅覚と味覚に異常が出てくる
らしいです。

感染者が
感染初期には臭いを感じない
味が、わからなくなった
と言っているようです。

花子が、隠れ感染者でないか
一緒にランチ食べました。




「うぅ〜〜ん! 美味しい〜〜
お母さんのも味見させてぇぇ〜〜」
って、
モリモリ食べてた!

こりゃ大丈夫だわぁ〜〜

感染してない!

花ちゃぁ〜〜ん

学校に行けないなら
群馬に帰ろ! 帰ろぅぅ〜〜
って事で疎開させました笑笑!

iPS細胞でノーベル賞とった
山中先生がおっしゃってました

「桜は来年!必ず戻って来ます
失ってしまった命は、
二度と戻って来ません

大切な命を守るために
東京!大阪!とは言わず
日本中で、今週末は、
外出を、自粛しましょう!」
って

私!
すごく素直な性格よぉ〜〜
先生のおっしゃる事
よぉ〜く分かりました。

今年は桜探しちょっと我慢します。